放送をご覧になられただろうか?
もちろん『アメトーーク』の話だ。
今の気持ちを率直に言うと、
「俺が何をした?」
である。
周りの活躍を横目に見ながら、この数年間、フリにフリ続け、それらの伏線を丁寧に回収した『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』が10万部を超す大ヒット。

制作に4年半を費やした絵本『えんとつ町のプペル』が、勢いそのまま本日発売。
それは、それはまるで三谷幸喜作品のように見事な大団円を迎え、ついに私はカリスマになる予定だった。
しかし、
伏線を次々に回収し、今まさに大オチというこのタイミングで、この男が火災報知器を鳴らした。

私が彼に何をしたというのだろう?
彼の足を引っ張ったこともなければ、罵倒したこともない。
彼の友人を傷つけたこともなければ、彼の御家族に迷惑をかけたこともない。
恨みを買うようなことは、何一つやっていないのだが、彼は4匹の悪魔と『魔法のコンパス』を持って私の前に現れ、私をタコ殴りにしたあと、「大丈夫か?…ごめん。少し、やりすぎたかもしれない」と傷だらけの私に優しく肩を貸してくれて、そして再び私をタコ殴りにした。
呼び出して殴るのであれば体育館裏にして欲しかった。
『アメトーーク』は朝礼台だ。

今回の放送で、私の殴り方を学んだ人々から、私は殴り続けられることになるのであろう。
それが彼の狙いであり、一体何故そのようなことをするのか、それは彼以外、誰にも分からない。
ただ言えることは、彼には罪の意識など微塵もないということだ。
彼が私を見つけ、殴ることを決めた時、それはまるで少年のような目をする。
汚れを知らぬ、純真無垢な目をする。

収録中、何度、この目を見たことだろう。
彼が引き連れてきた4匹の悪魔どもが私を殴っている時や、私が悪魔どもに掴まってしまうような失言をした時、彼の方を振り返ると、決まって、この目をしていた。
その有り余る好奇心から、蟻の巣に水を流し込む少年の目だ。
4匹の悪魔どもの攻撃の手が止まると、彼は即座に『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』を開き、悪魔どもが進むべき道なき道の歩き方を指示した。

「次は、この辺り、行ってみようか。たぶん面白いと思うよ」
まるで観光客が持つガイドブックのように魔法のコンパスを使い、西野亮廣という大陸をアイゼン(雪山用登山靴)で隅々まで歩き回った。
無論、私の身体は隅々まで血だらけだ。
今日は最新作『えんとつ町のプペル』の発売日である。
4年半だ。制作に4年半。
この間、いろんなことがあった。
「なんで芸人のクセに絵本なんて描いてんの?」と罵倒されたことも幾千度。
作業場に籠っている間は、
「最近、テレビで観ないねぇ。オワコンだね」
と囃された夜もあった。
しかし、それら全ての罵詈雑言は、この日を迎える為に耐えてきた。
サナギから美しいアゲハ蝶となり、この夜を舞う日を夢見て、耐えることができた。
しかし、彼はそれを許さなかった。
サナギの殻から羽を外に出した瞬間に、パッパッとカレー粉を振りかけ、私を蛾にした。
その動機は分からない。
とにかく彼は、綺麗な瞳そのまま、アゲハ蝶をこの世から葬りさったのだ。

この記事をご覧の皆様へ。
どうか信じて欲しい。
『魔法のコンパス』は私のイジリ方の教科書でも何でもない。
彼に見つかるまではキチンと評価されたビジネス書だったのだ。
【Amazon】
『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』
本日発売の絵本最新作『えんとつ町のプペル』は、伊達や酔狂じゃなく、この4年半、本気でウォルトディズニーを越えることを考え、丁寧に丁寧に作り上げた渾身の作品なのだ。
(キンコン西野のInstagramより)
【Amazon】
『えんとつ町のプペル』
そして…
『ドキドキしてる?』

この台詞は、ギャグなどではない。
私の叫びなのだ。
どうか、
どうか、
私のことをバカにしないでいただきたい。
10月22日に『新宿ルミネtheよしもと』の劇場ロビーにて、一回目公演終わりと二回目公演終わりに、最新作『えんとつ町のプペル』のサイン会をやっております。
是非、気軽にお声がけください。
話せば分かってもらえると思います。
それでは、また。
皆さん、ドキドキしてる?
キングコング西野の個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催したい!
もちろん『アメトーーク』の話だ。
今の気持ちを率直に言うと、
「俺が何をした?」
である。
周りの活躍を横目に見ながら、この数年間、フリにフリ続け、それらの伏線を丁寧に回収した『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』が10万部を超す大ヒット。

制作に4年半を費やした絵本『えんとつ町のプペル』が、勢いそのまま本日発売。
それは、それはまるで三谷幸喜作品のように見事な大団円を迎え、ついに私はカリスマになる予定だった。
しかし、
伏線を次々に回収し、今まさに大オチというこのタイミングで、この男が火災報知器を鳴らした。

私が彼に何をしたというのだろう?
彼の足を引っ張ったこともなければ、罵倒したこともない。
彼の友人を傷つけたこともなければ、彼の御家族に迷惑をかけたこともない。
恨みを買うようなことは、何一つやっていないのだが、彼は4匹の悪魔と『魔法のコンパス』を持って私の前に現れ、私をタコ殴りにしたあと、「大丈夫か?…ごめん。少し、やりすぎたかもしれない」と傷だらけの私に優しく肩を貸してくれて、そして再び私をタコ殴りにした。
呼び出して殴るのであれば体育館裏にして欲しかった。
『アメトーーク』は朝礼台だ。

今回の放送で、私の殴り方を学んだ人々から、私は殴り続けられることになるのであろう。
それが彼の狙いであり、一体何故そのようなことをするのか、それは彼以外、誰にも分からない。
ただ言えることは、彼には罪の意識など微塵もないということだ。
彼が私を見つけ、殴ることを決めた時、それはまるで少年のような目をする。
汚れを知らぬ、純真無垢な目をする。

収録中、何度、この目を見たことだろう。
彼が引き連れてきた4匹の悪魔どもが私を殴っている時や、私が悪魔どもに掴まってしまうような失言をした時、彼の方を振り返ると、決まって、この目をしていた。
その有り余る好奇心から、蟻の巣に水を流し込む少年の目だ。
4匹の悪魔どもの攻撃の手が止まると、彼は即座に『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』を開き、悪魔どもが進むべき道なき道の歩き方を指示した。

「次は、この辺り、行ってみようか。たぶん面白いと思うよ」
まるで観光客が持つガイドブックのように魔法のコンパスを使い、西野亮廣という大陸をアイゼン(雪山用登山靴)で隅々まで歩き回った。
無論、私の身体は隅々まで血だらけだ。
今日は最新作『えんとつ町のプペル』の発売日である。
4年半だ。制作に4年半。
この間、いろんなことがあった。
「なんで芸人のクセに絵本なんて描いてんの?」と罵倒されたことも幾千度。
作業場に籠っている間は、
「最近、テレビで観ないねぇ。オワコンだね」
と囃された夜もあった。
しかし、それら全ての罵詈雑言は、この日を迎える為に耐えてきた。
サナギから美しいアゲハ蝶となり、この夜を舞う日を夢見て、耐えることができた。
しかし、彼はそれを許さなかった。
サナギの殻から羽を外に出した瞬間に、パッパッとカレー粉を振りかけ、私を蛾にした。
その動機は分からない。
とにかく彼は、綺麗な瞳そのまま、アゲハ蝶をこの世から葬りさったのだ。

この記事をご覧の皆様へ。
どうか信じて欲しい。
『魔法のコンパス』は私のイジリ方の教科書でも何でもない。
彼に見つかるまではキチンと評価されたビジネス書だったのだ。
【Amazon】
『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』
本日発売の絵本最新作『えんとつ町のプペル』は、伊達や酔狂じゃなく、この4年半、本気でウォルトディズニーを越えることを考え、丁寧に丁寧に作り上げた渾身の作品なのだ。
(キンコン西野のInstagramより)
【Amazon】
『えんとつ町のプペル』
そして…
『ドキドキしてる?』

この台詞は、ギャグなどではない。
私の叫びなのだ。
どうか、
どうか、
私のことをバカにしないでいただきたい。
10月22日に『新宿ルミネtheよしもと』の劇場ロビーにて、一回目公演終わりと二回目公演終わりに、最新作『えんとつ町のプペル』のサイン会をやっております。
是非、気軽にお声がけください。
話せば分かってもらえると思います。
それでは、また。
皆さん、ドキドキしてる?
キングコング西野の個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催したい!