前回に引き続き、今回もテストのヒントに対する私なりの答えを書いていきたいと思います。

⑨5G時代ならではのライブ配信での危険性として考えられることは?
→ハックされ、配信者の意にそぐわない内容が配信される可能性が高まる。

⑩動画投稿が一般化して大衆化していく中で、気をつけるべきことは?
→Twitterなどの文面だけではなく、効果音、表情、声が追加されることで、見た人への影響力が強まる。つまり、人の人生を左右しやすいということ。

11,紙媒体の著作権を守るにはどうすればいいのか?
→ページの隅にQRコードがあって、アプリで読み込むと携帯に画像データとして取り込めるノートの応用で、画像データにするとエラーで画面が真っ暗になるシステムを作る。

13,画像が本物か偽物かを見極めるにはどうすればいいのか?
→Googleやピンタレストなどの画像検索ができるところで探してみる

14,個人情報を心配するのに、SNSで個人的なことを投稿してしまうのか?
→必ず誰かが見ているわけではないという環境や、友だちとはなす感覚で投稿できたりするから、自分の個人情報を保護するという考えが抜けてしまうから。


おわり。
情報リテラシーお疲れ様でした^_^