11
音声入力について話していた。
あの講義を聞いてから、学校の講義も全部それで文字に起こせばいいんじゃないかという思いが出てきてしまいます。
だけど多分、文字に起こされても読まないし、聞かないのと同じだなと思ってやめるのを繰り返しています。
講義中に映し出されるスクリーンを写真に撮っても見返したことがないし、文字に起こしてもきっと同じです。
雑音もすごいし、きっとうまくいかないですよね。
やる気のある授業はちゃんと聞いてメモを取っているし、その講義自体にやる気を出さないとダメですね
惰性で講義を取ったら痛い目を見ます…
かんわきゅうだい
Siriちゃんの音声入力とかも性能が上がってきているな、とは思っていましたが、正確な漢字変換まで可能になっているとは驚きました。
でも正直、それによって行きやすくなっているのかどうかはよく分からないところです。
コメント一覧