いつもNGT48へのご声援ありがとうございます。

NGT48劇場支配人の今村悦朗です。

 

今回は、握手会についてお伝えしたいことがありますので、ブログに綴らせていただきます。

 

握手会は、単にCD購入の特典イベントというだけではないと私は思っています。メンバーの立場からすれば、いつも応援してくれているファンのみなさんに、感謝の気持ちを直接伝えさせていただける、またとない機会でもあるのです。

 

そのような大切な機会ですので、これまで以上によりよい運営を目指し、改善していきたいと思います。今回は特に以下の3点について注意喚起させていただきます。

 

①暴言・誹謗中傷について

握手をする際に、メンバーを傷つけることを目的とした言葉を発する参加者がいます。メンバーやスタッフから報告を受けています。

 

②握手会参加券の転売行為等について

握手会参加券の転売行為が行われています。また、購入者以外の第三者への譲渡、コピー、偽造などの事例もあります。これらは、当然のことながら、固く禁止されています。

 

③本人確認書類の偽造等について

身分を偽る参加者、またその手助けをする参加者がいます。本人確認書類の細工・偽造、偽造した本人確認書類の使用は全て犯罪行為です。また、保険証の貸し借りは法律で禁止されています。

 

以上のことについては、これまでも握手会での告知に伴い、主催であるアリオラジャパンの公式サイトにて繰り返し注意を促してきましたが、それでもルールが守られない現実があります。いつか自省してくれるだろうという甘い考えでは、残念ながら、いつまでも状況は変わらないようです。

 

ですので、今後はより厳しく対応させていただくことに致します。そのような心無い行為や参加者を発見した場合は、その場で迅速に対処させていただきます。会場から即刻退去していただく措置を取らせていただくことも視野に入れています。

 

NGT48は、設立時から地元警察のご協力を仰いできました。顧問契約をしている弁護士もいます。何かあった際には、それら関係各所に相談の上、適切に対処させていただきます。これは、私だけではなく、握手会に携わる全てのスタッフの共通認識です。

 

以上のことを、分かりやすいように会場内に掲出し、注意を呼び掛けることも考えています。

 

今週末にハイブ長岡にて行われる握手会(19:全国握手会、20:個別握手会)は、新潟県内で行われる初めての本格的な握手会になります。「初めて握手会に参加するので楽しみにしています」という声を新潟の皆様から沢山いただいています。握手会初心者の方のお手本になるような行動をお願いします。

 

ほとんどのお客様がルールやマナーを守って握手会に参加していただいていると信じたいと思っていながらも、このようなことをブログに書かせていただきました。私自身、大変迷いました。不快に思われた方もいらっしゃると思います。お許し下さい。

 

厳しい言葉も並べましたが、私が伝えたい根本的なことは、「握手会を、参加者の皆様とメンバーたちがより楽しく和やかに交流できる場に、“みんなで”していきましょう」ということです。我々運営サイドも、その実現に向けて努めて参ります。 皆様方のご理解・ご協力を、何卒よろしくお願い致します。

 

詳細については、アリオラジャパンのインフォメーションをご確認ください。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/ngt48/event/
 

それでは、メンバーともども長岡でお待ちしています。

 

 

2017818

NGT48劇場支配人

今村悦朗