11)苦戦する紙媒体と電子書籍
紙媒体が危機になる=書店が危機になる
この現実に初めて気づきました、、紙媒体の良さを主張してくべきですね、、
今では書くのも読むのも自由自在!
漫画も気軽を描くのも気軽に始められる世の中になったんだね〜、一般の人の方がお話面白かったりすることもあるし、いろんなアプリで読んでみるのもいいかもしれない!
12)ラジオ離れと音声確認技術
今ではイヤフォンが電波をキャッチできるという技術に驚いた!!!いつでもどこでもがスマホがあれば実現してしまうんですね…
アプリがとても豊富なことにさらに驚き!
只者では無い……
13)画像認識の技術と流出問題
便利なのはとてもいいことだけど、著作権はいつも目にかかる問題、、
キュレーションは今欠かせないものになっていることがとてもわかる
Instagram、最初は自分の日常の写真を載せるだけのアプリだったのに今ではショッピングに使う人が多きことに驚き。ファッションも言葉もアプリから生まれる時代がやってきてるんだね。
パスワード、わかりづらくしたいと共に覚えられなくなるが付いてくる、正直やってらんない笑
でも、少しでも工夫するだけで難解になることが学べたので今後は使っていきたい
正直ここまで有能なアプリがあるとは思ってなくて驚きしかなかった!!知らない人もっといるはず!!!もっとたくさんの人にしってほしい!!
次で最後の授業、、毎年最先端はやってくるので、来年も受けたいなと思うくらい楽しい授業です。テストも頑張りますが、15回目の授業楽しみにしてます!
この情報リテラシー論の教授ホームページ
https://yokotashurin.com/
#情報リテラシー論#Instagram#ラジオ#セキュリティ#パスワードについて#Pinterest