皆さんは迷惑メールに困った経験はありませんか?
心当たりはないのに、なぜか迷惑メールが届くなんてことが以前はよくあったと思います。
では、なぜ迷惑メールが届くのでしょうか。
その理由は複数あります。
まず、ホームページ、ブログやSNSに記載したアドレスを人工知能が見破ってしまうから。
また、予測されやすいメールアドレスを使っている。
ほかには、迷惑メールに書かれていた返信先アドレスに配信停止メールを送ったなどもあります。
これは、適当に迷惑メールをばら撒いていて、返信が来たらそのメアドは存在していると認知するというものです。
このような仕組みになっていると知らなければうっかりおくってしまいそうですよね。
占いや懸賞などの無料ダウンロードサイトに応募や登録をしてしまうなどもです。
占いが大好きな人種は人類の半分ぐらいいると思うので、その人たちはそれが原因になることがよくあったと思います。
名刺にメールアドレスを記載したことから迷惑メールが来るようになるということもあります。
ビジネスでは、名刺にメールアドレスを記載することは常識なのだそうです。
だから、ここから迷惑メールが来るのだとしたら対処しようがありませんね。
パーティーで名刺交換をしたら営業メールがくるようになったという経験をしたという人もいるそうです。
Gmailは、迷惑メールは専用のフォルダに振り分けられるような工夫を施しました。
しかし、メールアドレスを受信した人の多くが「迷惑メール」として報告したり、迷惑メールのフォルダに入っているものを集計して、自動的に判断しています。
だから、自分にとっては迷惑メールではないというものでも少数派の意見は改善されにくいのです。
いつも見ていたメールがいきなり送られなくなったという経験がある人は、それが理由だとわかりましたね。
しかし最近は、迷惑メールが来ることは減ってきたのではないでしょうか。
フィーチャーフォン(メール)からスマートフォン(ライン)になり、ブロックなどをすることができるようになったので、スパムメールに迷惑することのない世の中になっていきそうですね。
コメント一覧