皆さんはラジオを聞きますか?
私は、少し前まではテレビなどを見ていて、ラジオなんて全く聞いていませんでした。
しかし、受験勉強中や、何かの作業中などの耳以外空いていない時にラジオを聞き始め、ドハマリしました。
日本でも、AMラジオは別ですが、FMラジオは復活の兆しが見えています。
東日本大震災の際に注目された防災ラジオなどの影響もあったかもしれません。
また、スマートフォンで利用可能な、インターネットによるサイマル放送「radiko」をはじめ、多くのラジオ放送サービスが出てきたということも理由の一つでしょう。
SIM無しネット環境なし、スマホに繋げばFMラジオになるイヤホンという商品も売られています。
このように、ラジオが年々進化を遂げていくにつれて、音声技術も進化しています。
Twitterでは、音声のみのライブ配信が可能になりました。
また、録音の声をAIが文字起こしし、同時投稿してくれるAbema「こえのブログ」
論文などを書くときなどにも、音声でやることで、睡眠時間の大幅確保が可能になるかもしれません! by横たん
嬉しいですね。私も、音声入力でこのブログ書いてみることにします。 今度から。
「OK Google」で音声検索した時の音声を履歴から再生できたり、音声データを集めて、人工知能に機械学習をさせたりすることもできるようになっています。
自分の声とそっくりの分身を作れるiPhoneアプリ 「コエステーション」
というものも存在しています。
このようなものを駆使すれば、オレオレ詐欺が本物の声から掛かってきてしまうという恐ろしいことが起きるようになってしまうのではないでしょうか。
声に対して、疑いの目を持たなければいけない日が来るなんて思ってもいませんでした。
技術の進化は素晴らしいですが、それに比例して、悪事を働く人たちのレベルも上がってきてしまうことは非常に困りますね。
疑心暗鬼になりすぎず、物事を疑っていこうと思います。