こんにちは

いつかのおうちごはん

無性にぶりしゃぶが食べたくなって、
お料理を自分でつくるようになったら、
この食材とか調味料などひとつひとつに対して
ちゃんとカラダにいいものなのかを
気にかけるようにもなりました🤔💡
きっかけは、
「たん白加水分解物」の話を聞いた時💡
聞いたことありますか❓
たん白加水分解物は
添加物ではなく食品なので、
「化学調味料無添加」と表示される食品に
含まれていることもあるそう

「化学調味料無添加」って表示されてたら
安心してたからドキッとしたわけです💦
発がん性も指摘される不純物が
製造工程中に、微量に生成されることも
わかってるみたいだし恐ろしい…😱💦
ポテトチップスなどのスナック、
缶づめなど、肉加工品のベーコンやハム、
冷凍食品、インスタントラーメン、
味付けナッツなど様々な食品に含まれているのは
何となく想像できるのですが、
旨みを増やしたり味を安定させたい場合に
よく使ってる、ソースやドレッシング、
カレーやシチューなどのルー、
顆粒や液状の簡単に使えるダシなどにも
含まれているっていうから
注意が必要だなと😱💦
ってことから
オススメされた、
「ベジタブルストック」を使ってみた

国産野菜7種を配合した、
動物性原料不使用のお野菜だしで、
動物性原料不使用のお野菜だしで、
美味しいし
何より安全なのが
◎

1からダシをとってる時間があまりないので、
頼りになる強い味方です

家族の食事面の"生命力"をサポートするのは、
ごはんを作る妻、母親の責任だとも思うから、
オーガニックや無添加商品が
もっと買いやすくなる世の中になるといいなと
思ったわけです😋✨
私が参考にもなった、
専門家や資格保有者による
ViOの記事URL、載せておきます🙌🏻✨