Twitterで呟いた話を少し深掘りしようと思います
何度かこの話に触れてきて
もう聞き飽きたよ...
うるせえな...
って人もいるかもしれません
改めてもう一度お話させてください
そんなに悩んでもないし
今落ち込んでもないので
ライトな感じで見てくれたら嬉しいです!
まずこの仕事だからこそ
言い出せなかったこともあって
「メンズっぽい格好をするのは服が好きだから、他は普通です。」等言っていた過去を少し後悔しています。
怖いんだよね
より人に見られる事が多いこの仕事で
ましてや発信するということは
未だに怖いです
中山も人間なので...
本当のこと言って傷つくくらいなら
嘘をついてでも楽になろうと
社会に溶け込もうと
逃げて逃げまくって
後悔しました。
中山から新しく発信するものを信じて欲しいです
意外と過去の話とかネットだと沢山散らばってるからね
ツイート消してしまったのですが
皆さんの意見が少しでも聞けてよかったです!
中山を応援してくれてる方達って優しい人しかいないんですよ...
心まで綺麗なんですか?なんなんですか?
そんな皆様に支えられてここまでやってこれてます
先ほどTwitterで
トランスジェンダーですって呟いたんだけど
(違う意味で捉えた方もいたみたいで...言葉足らずですみません...)
自分はできれば自分の事をトランスジェンダーって言いたくないんです
"トランスジェンダーの人"と認知されるのがとても怖くて
中山咲月は中山咲月として
その性別の枠組みは
あくまでついでにくっ付いてるくらいに思ってもらえたら嬉しいです...
トランスジェンダーというと
「じゃあ女性が好きなの?」と言われることが多く
これにプラスしてアセクシュアルとかいうのが自分にはくっついてくるので...
これもまたどんどん新しい説明しなきゃだしカタカナ多いし説明も面倒になる訳ですよ
とにかくジャンルわけしたくないんですよ自分を
だけど他人に説明するのに
これらの単語が説明しやすいから使ってるだけで
できれば言いたくないんだけど
こうでも言わなきゃ広がっていかないからさ...
あともう一つ
自分でトランスジェンダーと言いたくない理由があって
それは、自分がこの考え方を他人に押し付けているみたいで凄く嫌なんです
戸籍は変えてないし
見た目も女なのに
「女扱いしないでくれ」って押し付けるのが嫌なんです
だって無理やん
とても辛いけど女だという事実は変わらないから
例えば
「今まで自分の中で正解だと思ってたことが、実は180°違いました」と言われて
すぐ切り替えられる人はほとんどいないと思う
自分だったら理解するのに時間がかかるし
もしその元の正解を心から信じていたら
新しくなった正解を信じることはできないかもしれない
「さつきちゃん」と言われて
「辞めてください、女扱いされたくないです。」と一人一人に言って回るのめんどくさいし自分はそんなに気にしないです。
ましてやその人が使い慣れた呼び名を訂正させるのが凄く嫌です
違和感のある表情で「さつきくん」と呼ばれた時にはきっとショックで仕方ないと思う
(みんなも気にしないで、自分が呼びやすい親しんだ呼び方で中山を呼んでくれたら嬉しいです)
全て取っ払って
理想をいうと
『性別を意識しないで生活したい。』
これに尽きます
時々「気にしすぎ」と言われる事があります
でもやはり当事者にしか分からない辛さもあるし
人によってストレスを感じるキャパも違うから
自分と向き合う難しさを日々感じます
性別として見るではなく
人間として見てくれる
そんな人といる時は自分が自分でいられる瞬間だなと思います
性別に違和感のある方
色々な呼び名があって
色々な種類があると思います
この世にひとりとして同じ人間が存在していないのと一緒で
自分自身を説明するのに単語ひとつで説明するのは難しいと思っています
自分はそんなみんなの代表になりたいとかではなく、むしろ1人で細々と頑張りたいなと...
みんなと同じように悩んでいるからこそ
自分の事だけでも発信していかないとなと思っております
自分の目標というか
自分なりのルール?があって
自分が楽しんでやった事で、みんなも一緒に楽しんでくれたらいいなと
みんなを楽しませる前に
まず自分が楽しくないと素敵なモノはできないなと思っております。
SNSで呟くと
ありがたいことに拡散していただけるので
自分が呟くことでジェンダー論について見た人に押し付けてるみたいで嫌で...
ここ最近
拡散力があるからこそ
慎重になりすぎて何も呟けなくなっていました。
とりあえず自分のことだけ説明すると
女性だと言われたくない
女性として認識されるのも辛いです
こんな見た目だし白黒付けたくなるのも分かるけど
ポジティブな時は気にしないでいられるんだけどね...
事実なのに嫌だってなんやねん、って感じだよね。
分かる、自分が一番混乱してる
性別を一度記憶から飛ばしていただいて
人間中山咲月として認識してくれたらこれ以上の幸せはありません
共感して欲しい
理解して欲しい
のではなく
知って欲しい
全部嫌なこと言っていいよって言われたら
あれもこれも出てくるし
クッソ細かいところまで出てくるんだけど
人によって中山の捉え方はそれぞれだと思ってるのであえてそこは強制しない
自分がされて嫌なことはしないです
自分ですら扱いにくい性別を
人に伝え
少しでも知ってもらう
この文章だけじゃ伝わったかどうか分からないけど
もしまだ中山の事を知りたてで知らない人がいたら
"優しく"教えてあげてください
みんなの優しさなら
中山咲月は大丈夫だと思ってます
コメント一覧
コメント一覧
人生も一緒だよ!!
必ず最後はゲームオーバーになっちゃうんよね!!
要するにいつかは死ぬ。って事。
だったら、自分の好きな道歩こーよ!
もちろん、他人に大きな迷惑をかけない程度でね♪
本を開き出会った瞬間から、
私の中で 「ちゃん」でも「くん」でも無くて、
咲月「様」と
そう勝手に、ずっとお呼びしております。
女性って言われるのもお姉ちゃんって言われるのも。
相手は悪気なく言ってるのは分かってるけそういうどちょっとした一言でとても嫌な気持ちになります。
理解はしてもらっても当事者にしか気持ちは分からないから難しいですよね。
辛い事もたくさんあるけど1人の人間として自分らしく生きていきたいです!
女でも男でも咲月さんは咲月さんです。そして唯一無二です。
私は常々女でも男でもどんな格好をしようがどんな仕事しようがどこの国に住んでようが、肌が黒かろうが白かろうがどんな人を好きになろうが誰からも後ろ指刺されず楽しく生きていける社会になって欲しいと願っています。
誰に何を言われようとも咲月さんは自分の思うように生きて下さい(^^)
同じように悩んでいる人はいっぱいいると思うのでその人達の力にもなりますよ(^^)
ひとの個性は、みんな素敵で尊いものです。
応援しています!
自分の中を男性か女性かでわけようとするから違和感を感じるものなんだよ。
自分の中には色々な項目(服装、言葉遣い、友達、恋愛etc.)があって、その中でこの項目は女性かな、こっちは男性よりだけど、これは真ん中、、と、色々な感覚の中でいいんだよ。
私自身、女性というくくりが苦手だけど、男性ではないし、、と思っていたので、こういう考え方を早く知りたかったと思いました。若いときに知っていたらもっと自分を認められたんじゃないかなと。
『自分』を発信することは反応も怖いし否定的な内容もあるかと思いますが、このブログでプラスの力をもらう人は必ずいます。
そして、中山さん自身もそのままでいいのです。
これからもブログの更新楽しみに待ってます!
陰ながらいつも応援しております。
自分の話で申し訳ないのですが…
私は一時期自分はアセクシャルなのではないかと思っていた時がありました。今でも正直よくわかりません。
今まで恋愛的な意味で人を好きになったことがありません。(人間として好きになる人はいます。)
私は、昔から恋愛話が吐き気がするほど苦手でした。
いつだって周りや世の中はいつもみんな恋愛の話ばかりで「恋をしていないのはおかしい」っていうのが当然。
彼氏、彼女がほしいって口癖のようにみんな言う
それはそれでその人の想いだからいいけど、自分が「恋人ほしいと思わない」と言うと必ず「なんで?!」って返ってくる
その当たり前の押しつけ(無自覚)が嫌で嫌でだから恋愛話がすごく苦手でした
大学の時にLGBTQのサークルに入ってはじめてアセクシャルを知って、自分がそうなのでないかと思いました。
そこで、みんな同性愛者やトランスの方…性別関係なく好きになった人が好きという方などと知り合いましたが、結局そこでも恋愛話ばかり…
ここに自分の居場所ないな…と思ってサークルを抜けました
少数派の中でももっと少数派だって気づいて、きついなぁとその時はだいぶ落ち込みました
まぁだからといって別に無理に理解されたい訳じゃないし、「自分に合わせて配慮してくれ」っていうわけじゃない。
中山さんが言っていることわかる気がします
押しつけられるのが嫌なのに、それを他の人にはしないっていうの本当にそれ…
それと、私もカテゴライズしたくない
「これが自分ってだけじゃダメなの?」とは思いますが、世の中的には分類されてる方がわかりやすいし、仕方ないかとは思ってます
身近な人にだけ自分自身をみてもらえてればそれでいいかな、と。(まぁ…つらい時はつらいけど…)
○中山さんはすごくよく周りを見ていて、考えていてそして、すごく優しい方なんだなとブログやツイッターをみていて思います。
考え方、そして伝え方が相手のことをよく考えられているなといつも思うので
中山さんの気持ちは中山さんにしかわからないし、自分とは違うからあなたの気持ち理解できます!なんて言葉は絶対に言えないし、求めていないと思うので…
こんな自分語りになってしまいました…すみません
中山さんの考え方、見方、価値観など人間として尊敬しています。
これからも「中山咲月」さんを応援してます…!
今日この瞬間まで、生まれた時の女性という性別に対する違和感と、だからといって女性が好きだとは言い切れない自分の曖昧さに、葛藤と混乱を繰り返してきたのですが
咲月さんのブログを読んで、今、ふっと息を吹き返した気持ちです。
私は私で、肩書きのある枠に囚われない自分でいていいんだと、周りに私自身をただ愛して欲しいんだと気づくことができました。
気づけた分、周りの方との関わりの中で続く葛藤はあると思いますが、私も咲月さんもわかってくれる方に出会えたらいいなと思いました。
ブログでの言葉胸にしまってかっこよく生きていきます。恐怖を感じた時、この言葉たちに励まされている人がいることを決して忘れないでください。大切にします。
今回のツイートの件や状況がどんなものだったのかは把握できていませんが、咲月さんの考え方は非常に腑に落ちました。
人は性別として見ている時点、考えている時点で社会に浸透する「男女」の意味合いに縛られているんだなと私は感じます。
なので咲月さんが仰っていた
『性別として見るではなく、人間として見てくれる 』
『 性別を意識しないで生活したい。』
という言葉に強く共感しました。
また新たに中山咲月さんを知ることができてとても嬉しいです。
私は社会に求められる女性像を押し付けられることに苛立ちを覚えます。
女であることで感じる苦痛の度合いはみんな違いますが、今後社会が少しでも変わり、辛く思う人達が少なくなればいいなと思っています。
さいごに、
容姿や性別に対する考え方だけではなく、猫やゲーム、写真を撮るのが好きで、ディズニーオタクな咲月さん、ありのままをみせようとする中山咲月さんが大好きです。
中山咲月さんという人に出会えて感謝しています。
今後も咲月さんのご活躍を楽しみにしています。
私も性別に違和感を持っています。女子大学生です。
少し私の思い出話をさせてください。
中山咲月さんを初めて知ったのは中学校2年生の時で、ジェンダーレス女子としてテレビ番組の特集に出演されていたのを見てからです。
初めて咲月さんを見た時、私はとても高揚しました。
これまで私自身が表現する事ができなかった容姿のかっこよさや、性別や社会に対する考え方に出会えたからです。
私は物心がついた頃からスカートをはくのが嫌いで、スカートをはくことで周囲から「かわいい」と言われるのが嫌でした。なので小学6年生までは自らスカートをはこうとしませんでした。その間「ボーイッシュ」という概念を知り、親が許す範囲で男の子っぽい服装をしていました。
中学校に入って制服として毎日スカートを履くようになりました。初めは抵抗がありましたが、皆同じスカートだしまあいいかと気にしなくなり、ファッションとしてもスカートに慣れていきました。もしかすると「女子はスカートが当たり前」という社会通念に負けたのかもしれません。今はそれが悪い事だとは思っていませんし後悔もしていません。
ただ、ちょうどその頃に女性なのにズボン(スラックス?)の制服を着ている高校生がいること、そして堂々とかっこよく映っている姿を見て、忘れていた幼い頃から思い描く自分や考え方を思い出し、
「自分もこうなれるかもしれない」という憧れ、
「社会が変わっていくかもしれない」という期待、
「自分と同じような考え方をしている人がいるんだ」という希望を見つけ、かっこよさを表現することが出来なく諦めていた自分が救われた気がしました。
あの時の高揚感は今でも忘れられません。
それ以来、高校生になってスマホを持つようになってからsnsで咲月さんをフォローし活躍を見守っています。
個人の思い出話を長々と語ってしまいすみません。
私にとって中山咲月さんを知った事はとても意義深いもので、恐縮ですがどうしても知って頂きたかったのでこの場をお借りして書かせて頂きました。
続きます
私の場合は女性らしくしたい!って時もあれば、今日はカッコよくキメたい。って時があるので、偶にどっちなの?って聞かれるのが嫌です。
ピンクで鎖骨出たワンピース来たら女の子で、上から下まで黒で纏めたり原色カラーの服をかっこよく着たら男の子になりたいの?ってよく分からないですよね😅
女性も好きだし!性格柄髪を短くしたり、原色カラーが好きでメンズファッション着たりが多いからだとは思いますが、、
私は別にどちらかになりたい分けじゃ無いのに、、
と良く思います。
僕は、今中学生の女子です。
でも、かっこいいものが好きだったり
男の人になりたいと思います。
LGBTとかについてネットで調べてみたりとかはしてみたのですが、やはり自分がそうなのかと言われると
少し苦しくて。
でも、僕も咲月さんのように、自分自身を発信できるようなかっこいい人になりたいです。
咲月さんが咲月さんらしく生きていられるのであれば
僕はずっと好きです。
それを書いてしまった事もあって、
もしかしたらこの呼び方さつきちゃん嫌かも😱
って思ってたから安心しました
呼び方はさつきちゃんだけど、
思いきりイケメンとして見てますから😄
これからもさつきちゃんらしく生きて欲しいです
近くに居たらきっと私は惚れてます❤
拝見したことがきっかけで
ブログを見るようになりました。
その回ではたった数分しか見てないのに
あなたに引き込まれていきました。
咲月さんはそれほど魅力的な人なのですよ。
私には想像することしかできないけれど
どんなあなたでも素敵です。
これからも応援しています。
振り返ると性別については、いろいろな思いがありました。
女性であることがいやで、男性になりたいと本気で思っていた時期。
結婚して出産したとき、女性ってすごいなと思ったこと。
今となっては女性は卒業して、ようやく人間になれた感じかなぁ(笑)年齢的にもオジサン化(爆)
男女がいて生命が生まれる、今の自然の摂理からいうと、どちらかにならざるをえないのだろうけど、自分で選べるといいね、そして、いつでも変更できるともっといい(^_^)
初めてコメントします
私は
トランスジェンダー
レズビアン
ノンセクシャル
デミロマンティック
です
私はどちらかというとオープン型なので
積極的にカミングアウトしています
アセクシャルだと多分私よりも辛い部分があるのではと思います
見られ方が変わることが嫌
どう見られるか怖い
と話していましたがそれによって今まで咲月さんを知らなかった人や興味のなかった人が見てくれる存在になったこと、応援してくれる存在になったことは間違いないと思います
ジェンダー論に正解はないけれど間違いもないと思います
強いて言うなら私は私であると言える状態になることだと思います
咲月さん自身が納得できる答えが正解です
求められる自分だけでいたら苦しくて壊れてしまうと思うから
応援しています、あなたのこと
なんだか書かれている事がすごくストンと自分の中に入ってきました。
性別で全て片付けるのは違うと違和感てあって、白と黒だけじゃなくてグレーもあるのが現実だと思う。
男だからとか、女だからとかじゃなくてその人自身を見るべきで、その人自身と向き合っていきたいと思いました。
わたしはそういう人でありたいなと。
そして中山さんと話してみたくなりました。
人として
知らなくてすみません😭子育てしてるとテレビをつければ教育テレビで外の世界がわからず。。笑
でも最初みたときは可愛い若い男の子と思ってしまいました!
なのに性別は女の子だなんてさらに可愛い!😂
わたしもそのまた昔は同じようなことで悩んでました〜!!
だけど結局男性と結婚しました!
だからか、今でも女の子は好きだけど、旦那にも誰にも伝えていません。笑
女の子であっても、何かしたらそれは不倫になっちゃいますもんね。笑
お仕事頑張ってくださいねー!
一回り上の主婦からでした!笑
呼び方はちゃんでもくんでもなく、さん付けで大丈夫ですか?
咲月さんはゼロワンに出ていた亡役の方だったんですね。
中性的な役柄で魅力的でした。
昔に比べてLGBTも生きやすい世の中に変わりつつあるもののまだまだ偏見はあり辛い思いをしていると思います。
性別関係無くその人個々で見てくれる世界がもっと早く日本に、世界中に浸透していって欲しいですね!
咲月さんの今後を更に楽しみにして応援していますね^ ^
このコロナ禍で大変ですがお身体に気をつけて過ごしてください。
私も似たようなことで数年間悩んでます。
私は恋愛対象が異性、同性両方です。
これだけを言えば誰でも好きになると捉われがちですが、中学の頃にあることをきっかけに人間がすごく苦手になりました。だから心を開けるのは極小数です。初対面の人と対面で話すこと自体私にはストレスでしかありません。それなのに、誰でも好きになるという意味で囚われるのは辛いです。
同性を好きになることは家族にも友達にも怖くて打ち明けられていません。
LGBTQという言葉を説明をするのもめんどくさいし、話したところで冷静に受け入れてもらえるとも思えません。
だから、私は咲月さんの今までの言葉に何度も何度も助けられてきました。
感謝しかありません。
これからも微力ながら応援していきます。
いつも気持ちを言葉にして伝えて下さりありがとうございます。
それと同時に「ゼロワンでのあの感じはソレが元だったのか⁉️」と分かって凄くスッキリした。
どっちとも取れる見た目でどっちとも取れる役柄で演者は女の子…って所はちょっと引っ掛かってたから、その発言は凄く心に落ちた。
こう言う言い方は変かも知れないけど、今後は「そう言う人」と言う事で貴方の演技を見ていく。
だってあんな役柄であんな演技見せられたら、今後はどんな役を見せられるの⁉️って期待しちゃうじゃないか⁉️
只『男の子みたいな女の子』は受け入れられても『女の子みたいな男の子』はまだちょっと脳ミソが…😥
昔は偏見の目で見られ
美輪明宏さんや美川憲一さん
カルーセル麻紀さんや池畑慎之介さん
今ははるな愛さんやマツコデラックスさん
色々な方たちが居ます。
分類と言うと失礼ですがタイプが分かれていますよね。
心と身体の性別が違いったり、恋愛対象になるのが同性であったり。
人間なので色々な人が居て当たり前で
自分らしく生きて行ける世の中になりつつあるので、無理をする必要は無く、貴方には貴方の人生があり、中山咲月という1人の人間で。
自分が悔いの無いように生きていけばいいんじゃないかな?
人生は一度しか無く
私も人並みから外れて生きています。
でも、悔いは残したくないからね!
自分の人生が楽しい!って思える生活を!
咲月の活躍を応援しています!
変えられないものもある。
それは、その性で生まれてきたから……
ただ、だからってそれで生きてく必要もない。
性別が女でも男でも心が真逆でも、どっちでもいいやん。
自分が自分らしく、これがいいと思ったのなら突き通して生きればいいやん
誰になんと言われようと自分らしく強い気持ちで生きればいいやん。
無理して自分に嘘ついて生きてくよりカッコイイよ!
一度きりの人生なんやから後悔するのは、辞めよう!
もっと楽に楽しんで!
中山さつきさん。素敵な名前ですね。初めて知りました。私のような一般人と違って、立場も違うでしょう。
お気持ち察します。
でも、発信したその勇気、素晴らしいと思います。
悩みますよね〜。私も長年、悩んできました。
自分は、なんなんだろう??って。笑
もしかしたら、そうなのかも…周りとは違う気がする…教育で習うことと違ってる自分って…
男の子は男らしく、女の子は女らしく…
男女平等と謳いながらも、男だから、女だからという区別を強いられていますよね。未だに。
とても嫌な差別感というか区別感というかを、味わっています。
LGBTQという言葉なのか、記号なのか…が、世間に広まって、少しずつ認知されてきたと思っています。
ジェンダーバランス、セクシャリティなどというカタカナの多い言葉も、やっと浸透してきたかな。けれど、認識されるにはまだ時を要するかなと。
ごくたまに…性別欄に、〈男、女、その他〉ってあって、その他ってなんやねん!ってツッコんでいます笑
だけど、やっとカテゴリー分けされる時代が来たなって思います!良い傾向だとw
一つ一つ、説明するのはとても大変な作業ですが、そのカテゴリーがあって、少しでも自分を、自分らしく知ってもらう手段として、重宝しています。大分類なカテゴリーですけどね。
性的趣向までもオープンにしなければいけないところは、とても不思議ですけどね…。
男もなく女もなく、その人を見る…のは、次の時代なのかなと。
中山さんのような方々が、勇気を持って、手を挙げて発信してくれるお陰で、そんな日がくる未来も、そう遠くはないかもしれません。
約30年ほど前にw
友人にやっと悩みを打ち明けたとき、
『へぇー。。。で?…、よく分からんけど、お前はお前なんだよな!それで良くね!?』
と言われた言葉に救われて、今の私がいます。
きっと…、悩み、思い詰めてるのは、自分だけであって、周りは『私』を見てくれているのかもしれませんね。
長々と失礼いたしました。この分野は当事者として、つい熱くなってしまいましたw
一人の人間として見てほしいって言われるならすんなり受け入れれますよwwwだって、人間だものw
性別じゃなくて、その人に対する敬意によって呼び方は変わってくると思うから、直感に従って相対すれば良いのよね。
ちっちゃい事は気にするな!それ わかちこ わかちこ〜ってノリで過ごしていければ、もっと人生楽しめるのかもね。
ゆってぃが偉大に思えてきた…(笑)
『トランスジェンダー』って言われても、自分にとっては『へぇ~ふぅ~ん』って感じなんですよね、悪い意味では無くて。
感覚的な捉え方なのかもしれませんが、その人がその人らしく生きていて、自分自身にまっすぐであれば良いんじゃないかなぁ~と思います。
頑張っている方に『頑張って』と言うのは違う気がするので、心からのエールを送らせて頂きます✨
ファイトっ❗
ごく自然に理解できますよ。さつきさんがありのままでいられることが一番素敵なことだと思うし、一番大切なことです。これからもあなたらしさを大切になさってください。あなたという存在が、大きな希望になったり、心の支えになる人がいるはずです。
最後に残るのは一人の人間だと思うよ?
人間としてどうか?の話だけ見た目と性別に拘らんで良いんじゃないかな?
桜梅桃李自分らしくで良いことだよ?
呼び名について、以前配信を聞いた時に私もさっちゃんがいやなことはしたくないと思い、呼び名を変えて最近呼んでいましたが、今いちしっくりこなくて。以前からの呼び方で呼んだ方がしっくりくるし、さっちゃんに(気持ち?が)近付ける気がするし、テンションが上がるので(笑)気にせず呼んで下さいと言っていただけて嬉しかったです。
今までのインタビューを振り返ってみて、最近のさっちゃんは包み隠さず自分のことをお話してくださっているなあという印象を受けました。
自分ではこうかな?と分かっていても、カテゴリ分けされるのってこわいですよね。その型にハマってしまう感じがして。そもそもカテゴリ分けしてどうという感じでもありますが。
その人自身は何も変わらないのにですね。
そしてやっぱりさっちゃんは優しいです。
よく人のことを見て、痛いほどに全方向の周りのことを考えていらして、今回のブログでも共感する箇所が何回もありました。
いやなこともあるなら、一から全部言っても良いですよ。さっちゃんの思ってること聞きますよ。
ご自身のことを発信することは震えるくらいとても勇気がいることだと思います。
それでも発信し続けようとするさっちゃんの姿に私も勇気が貰えます。
皆さんが生きやすい世の中になったら良いですよね。
お名前が美しすぎて、男性か女性かわかりませんでしたが、
お芝居を見て全く気になりませんでした。
亡を美しくそしてめちゃくちゃかっこよく演じてくださり
ありがとうございました!
本編、映画全て見て号泣です!
アナザーの方はこれから円盤買って見ます!
亡はこれからも咲月さんのものですし、全てのボイスや
お芝居は咲月さんで再生されます!
性別なんて関係ないです!これからも素敵な俳優さんで
いてもらえると亡ファンとしても、咲月さんファンとしても
嬉しいです!
コロナで家にずっといるといろんなことを考えてしまいがち
ですが、SNSとの距離感もほどよくして、咲月さんらしく
いてください✨✨
(初めてコメントしました。。。長文すみませんでした。)
細かいところの組み合わせってほんとに無限大だし、ジェンダー論とかLGBTQの話って、関わる人ひとりひとりを理解することでしか解決されないんですよね
性別の枠をとっぱらって個人を見ろ、人間を見ろ。というのが結論だと私は思ってます
オタクゆえ真面目なことだけ言うのは柄に合わないため、とにかくさつきさんが推しですというのも伝えさせてください。ビジュが好きです!!ほんまに自分の憧れというか、そうなりたい!と思うこともありますこれからも推します!!
区別するような「くん」と「ちゃん」が大人の年齢になるにつれ、呼び捨てや「さん」で呼ばれたいな…と思いつつも「ちゃん」と呼ばれたら訂正しづらいのもわかります。「ちゃん」から「くん」にしてとも言いづらいですし、そもそも女の逆が男とかの区別が体だけで十分で、精神論や服装や系統の好みは体関係ないと思います。女性がズボン、男性がスカートぽい服でも本人が好きならばそれでいいのに…と毎回思います。
女性男性とかの区別が曖昧のグレーゾーンにならず一緒になれる社会になればいいんですけどね。こういう悩みを打ち明けずに見れば違和感全くなく伝わればいいのにと思いました。
そういう複雑さを利用してトランスジェンダーだと表現するのもなんか違う気がして単純に自分の心がこうしたいだけなのにそういう「他と違う」ものとして扱われるの非常に嫌ですよね。1人の人間として表現していく咲月さんを尊敬しています!
自分も身体的な性別に違和感を覚えているトランスジェンダーとして、とても共感する部分が多かったです。
有難いことに、家族や友人には小さい頃から理解を示してもらっていて、お陰で今まで性別のことで深く悩んだり傷ついたりすることなく自分らしく生きてくることができています。特に、中学時代に友人から「お前は男でも女でもなくお前でしかないでしょ」と言ってもらえたことが、今でも自分の支えになっています。
「自分は自分でしかない」
このことを忘れずに、何より自分を大切にしていきたいです。
中山さんも、今までのように自分らしさ全開で、好きな自分で突き進んで行ってください。
同じような悩みを持つ方の光にきっとなります。
これからも変わらず応援しています。
お体に気をつけて、頑張ってください。
自分も数年前から特に悩んでいて、でもなかなかそれを知ってもらうのも難しくて、初めて中山さんを知った時に自分と似た悩みを持った人が居ることに安心というか「自分だけじゃないんだ」と思うことが出来ました。女性扱いされた時に一人一人に辞めてください、と言うのは無理だし、相手に変な気を遣わせるのも嫌だという気持ちもとてもよく分かります…。
普段あまり掘り下げて聞くことは出来ないけれどこうして改めて認識を広める場を作って下さり、中山さんご自身のお話を聞くことが出来てとても良かったです。長文ですみません。
これからも中山さんが中山さんらしく活き活きと活動出来ますよう願っております。
無理に表明しなくても、まず「さつきさん」が存在しているのが、とても嬉しいイチfanなので…!
何かの拍子に変化がおとずれたとしても、さつきさん、また進化してるな…!とわくわくすると思います✨✨✨
咲月さんと言う人を少しでも知れてよかった。
知ったからと言って、何かが変わるわけでもなく
咲月さんは好きですけどね。
嘘はつきたくない。でも、知ってほしい。
こだわってるのは1番は自分なんじゃないのか?
葛藤は、続くかも知れません。
そしたら、また、発信して下さい。
自分もある時から男装している方が気が楽な事に気付いて、今もそうしているのですが、女性として見られたくない一方で自分の場合は男性になりたいのかと言われるとそういうわけでもなく…やっぱり自分という個人として見てほしいと思っています。
コメント欄で長々とすみません、なんとも言えないこの気持ちに共感するものがあって救われています。中山さんがこのブログを書いてくださった事に感謝しています。ありがとうございました。
中山さんは発言力も影響力もあるぶん辛いことや悲しいことが多いのかもなと心配しちゃうけど、あなたがあなたである事をビジュアルや芝居で表現してくれるだけで勇気をもらえます。これからもありのままでいきましょう❗応援しています😊
その不可解さが、中山さんの可能性と面白さの源泉なんですね。きっと。
咲月様の発言、姿勢のお陰です!本当に心の底から感謝しています。大好き!
でも、自分の性別が女だってことは否定はしてないし、したくない。性別が女だってだけで。
自分がトランスなのかXなのかQなのか、よくわからないけど、それすらも自分。
胸張って行きます。
さっきーにひさりんってあだ名をつけてもらって何年になるかな
10年くらい前なのかな その頃からずっと大好きです
これからもずっと大好きです!!
私も性別に関しては常日頃から考えています。
と言っても知識については特段詳しい訳ではなく、恥ずかしながらXジェンダーという言葉も今初めて知りました。でも、そこまで詳細に名称をつける必要なんて無いと思うんです。そもそも地球上には億単位の人類がいるのに性別を2つで分けるなんて無理な話ですよ。
現代における性別のあり方は「人を分かりやすい型に分類するもの」となっていますが、そうじゃなく「その人を詳しく知るためのキーワードの一つ」ぐらいになって欲しいです。「犬派?猫派?」ぐらいの感覚でいいと思うんですけどね。
あぁ、書けば書くほど自分の言葉の拙さが露呈する…
中山さんの文章凄い…分かりやすい…
どうか中山さんと皆さんに届け!この思い!
僕も見た目で決めつけないで欲しいと思うし、紙面上の物で自分を決められたくないけど、周りと浮くのが嫌で周りに合わせて生きてきました。
でもそれをしてる自分に疲れてしまって、虚しくなってきてやめました。
今はちゃんと治療をしております。
しかし僕は僕として認識されたいだけで、男として見られたいとか、男らしくとか考えればそれも相手にそれを強要してるようで嫌だなぁって思うことが最近増えました。
もちろん女の子のが好きだけども、男性でも魅力的に見える方も沢山いますし。
性別で好きになる訳ではなく、性格とかその人の中身を見て好きになるんだから性別なんて関係ない。
時々性別なんてなくなっちゃえばいいのにとも思うことがあります。
中山さんの考え方、すごく好きです!
そんなふうに考えていらっしゃる方がこんなに拡散力のある方で、世の中にこのような考え方が沢山広まって僕みたく中山さんに救われる方が沢山増えたらなと思いました!!!
長文失礼致しました。
本心を他人に伝えるってとても勇気のいることだと思うので、まずは少しでもお話ししてくださってありがとうございます。
さつきさんに限らず、相手の気持ちを全て分かることって難しいと思うんです。けど、今回の内容で少しだけかもしれないですが、さつきさんの考え方がわかってよかったです☺️
人を素敵だなと思うのって、性別関係なく中身、人の良さとかだと思うんです!少なくとも私はさつきさんの中身が素敵だなと思ってファンでいます!!さつきさんらしくこれからも過ごして貰えると嬉しいです。いつまでも応援してます!!!!
自分語りすみません💦咲月さんのこと大好きで尊敬してます
私はさつきさんだからファンになりました。
人は顔が違うから同じじゃないです。
だから言葉足らすですみません。😢⤵️⤵️
私はさつきさんがだいすきです!これからも頑張ってください!
ずっと応援してます。😊
咲月さんのことを知った日から、今までのもやもやしていたものがスッと軽くなった気がします。
咲月さんという存在にに救われた人が私以外にもたくさんいるはずだから、悩む日もあるかもしれないけど、これからも素敵な咲月さんのままでいてください。どうしても伝えたくてコメントしました。
ずっとずっと応援しています。
私はおもしろい、楽しいと思えることにこだわるのでこれからは性差なく、みんなが自由に過ごせておもしろい!楽しい!と思えるようなワールドになって欲しいと思います。仕事はリハビリ関係ですが、こういったことも世間の偏見をなくそうと思い切っての活動はできなくはないので、もう少し経験を積んで戦いたいと思います⚔
最近になって中山さんのことを知ることができたのですが、恥ずかしながら服装やメイクまで少し真似をさせてもらってます😆💄✨
中山さんは私の中で理想の人間です!毎日、写真を拝ませてもらって元気を出してます😭🙏🏻
また、ブログなどを拝見して性別に関しては気にしてないと強い心を持った人間だと思ってます。中山さんの写真やプロデュースする服など楽しみにしてます!!これからも応援してます🤣💗
長文になってすみません💦語彙力皆無ですが、読んでもらえたら嬉しいです。
咲月さんの生き方(?)考え方がいつも心に響きます。
ボーイッシュになって1番初めにかっこいいって思った人「中山咲月」さんなんですよ!
それから今もずっと憧れです!
咲月さんの考え方いつも印象に残ります
なんか、性別なんていらないって思っちゃいました
咲月さんの言葉にいつも救われる気がします!ありがとうございます!
オタクでベリーちゃんが大好きな"中山咲月"さんが大好きです😂
これからもずっと応援しています😉
配信の際は、悩みながらも時間をかけて説明しているのが大変そうだなとも思っていました。
差し出がましい話ですが、自分の性別は簡潔な言葉で説明するとなると、ノンバイナリーという、日や気分によって性自認が変動するものに当てはまります。ですが、自分であることに性別の定義や呼び名が必要なのか、様々なファッションを楽しむのに理由が必要なのか、とよく思います。
これからの世の中、そういった肩書きのようなものが必要のないものになっていけば、と願います。
今後の咲月さんの益々のご活躍をお祈り申し上げます。どうか楽しくお過ごしください。オタクは推しの元気な姿、美しい姿が栄養です。
さつきさんにはいくらSNSであっても、心の中まで見透かされてしまいますね。
私も性別について日々悩んでいるので、少し気持ちが分かります。ほんとに自分自身も混乱しますよね…
私はどんな中山咲月さんでも大好きです✨
これからも応援してます
咲月さんのオタクで凝り性で真面目で熱血なところが大好きで、性別なんか考えたことないです。
咲月さんの悩みをまるっと解決できない自分が歯がゆいですが、咲月さんを大好きな人がもっともっと増えて咲月さんが生きやすい世界が広がるように、これからも応援しています!
今日のブログを拝見して、まるで自分のことのように感じる部分が多々あり、中山咲月さんをより知ることができ、一言お礼を伝えたくてコメントさせて頂きました。
お気持ちを記してくださって、ありがとうございます!
ブログ、Twitterなどいつも拝見しています!
そして、このブログ読んで感動で涙出ました。
最初は女性の方なんだと正直びっくりしていましたが、
今はブログやTwitterや仮面ライダーを通して
咲月さんを知り、今ではかっこいいなと
素敵な人だなって密かに応援しています!
自分のことを言葉にする、文章化するのって
本当に難しいですよね。
ましてや性別のことなんて。
女で生きてますが、どっちかというと
黒とか多めのかっこいい服着たいって思いますし
性別なんてどっちでもいいじゃん!って
個人的には思います。
私には分からない色々辛いことなどあると思いますが、
私はこうやって文章化して発信している
咲月さんが本当に凄いと思います。
これからも応援しています!!!
ありがとうございます。
いつまでも貴方らしく居てください!
応援してます!
僕は 中山咲月 という人がとても好きです!
これからも影ながら追いかけてあなたに支えられて生きていきたいと思っています。
28歳ですが同じですごく共感できます。
よくぞブログで…すごいです。
なんてゆうか、FTMは違うのよね。かと言ってFTXと決めつけられるのも嫌だし、じゃあどっちなのってね…
周りの目もあるし。一人一人にカミングアウトするものじゃないし。なんてゆうか、あまり入ってこられず、そっとしといて欲しいよね。
そして、これからの世の中が、「女性だから」 「男性だから」という過度なフィルターがなくなることを願っています。
たくさんの人が 他者に対して、「性別」だけではなく、その人自身の「魅力」や「性格」でお付き合いできるようになればなぁと思っています。
マイノリィーの方であっても、違うところよりも共通点のほうがきっと多いはずです。
違うところのみを見つめるのではなく、同じところを見つけ、魅力に気づける人になりたいとこのブログを読んで強く感じました。
色々話したらキリがないですが、とにかく自分は普段から男性でも女性でも『人間部分』しか見ていません。
だから女性なら可愛くあれとか、男性ならカッコよくあれみたいな世の摂理や、女性=性的欲求対象としか見ていないような男に憤りを感じたりします。中山さんみたいに人間部分で深く理解し会える仲間と自分も出会いたいなと思っています。
真の意味での理解者は世の中に一握りすら居るかどうかかもしれませんが、中山さんの人生がより豊かに楽しくなればいいなと願っております。
自分の場合隠したい訳ではないですがあえて言うことでもないかなと思い、性別に関する事はハッキリ言わず、嫌いなものは嫌い、好きなものは好き、を伝えるようにしています。
時々嫌な思いをすることはこれからもあるかもしれませんが、そんな時はSNSで思いきりぶちまけちゃって下さい!味方は沢山います!
中山さんの事を知ってくれる方が少しずつ増えることを祈っています。
僕も性別がしっくりきてないので、似たようなことを思って日々生活してます。
用語の1つ2つじゃ複雑すぎて説明できないし、あえて人に説明して、自分をこう見てくれ!というようなものでもないし…。
中山さんはその複雑な気持ちも素直に言葉にして発信していて素敵だなって思ってます。
上手く伝えられてるかわかりませんが、僕もそういう人を見てると心の支えになります。これからもそのままの中山さんでいてください。
そこからこれを言うべきなのか、周りからどう思われるだろうかと悩み、葛藤をした時期もありました。しかしありがたいことに、身近にいる友人は「だとしてもあなたはあなたでしょ」と、性別としてでは無く個人を見てくれていました。しかしまだ受け入れられない方々がおられるのも当然で、それは何ら悪くないと思います。
しかしこうして発信をすることで、自分のように救われる人がいるのだと思い、そういう方の力になれる活動をしたいと、行動していきたいと思い、今動いています。
なのでこうして発信をしてくださることがとても自分自身としては嬉しいと感じています。一個人の勝手な解釈ですが…上手くまとまらずすみません。
男とか女とかカテゴリーは関係なく咲月さんが好きです。
咲月さんの応援歴は短いですが、「細々と」という部分にすごく咲月さんらしさを感じてしまいました。
細々と歩んで、後ろや周りを見たら「あ、こんなにみんないたんだ」と思っていただけたら嬉しいなぁと思いました。(どの立場での目線?という感じですが…)
さんという一人の尊敬できる人として応援しています。