なんか論文みたいになってきたので
暇な時にでもよかったら
中山はこんな人なんだよ〜って
自分の性がやっとはっきりしてきて
核心に近づいたと思いました
戸籍上性別は女性
容姿や服装は男性的なものを好む
恋愛は無性愛
恋愛について全く興味がないと言っているのですが
それが通じないほどこの世は恋愛を軸に回ってると思います
それが普通です
「男性も女性もどっちでも好きになる可能性があるんですか?」
男?女?はい?いいえ?
人に恋をしないという選択肢がないんですよね
時々訂正したくても
理解されないだろうと諦めて
「そうです。」と答えてしまうのですが
『恋愛感情は全人類に絶対共感できる条件なのか』
男性をみても女性を見ても
みんなが素敵だと思う有名な人を見ても
恋愛感情が一切湧いてこない
憧れはある
あの人のこんな所に憧れる
羨ましい
私だったらどうだろう
とか
尊いとかは全然思うし←
よく言ってるし
でもこれ言うと必ず言われる言葉
「いつか絶対恋愛する時が来るよ」
それはあなただからなのでは?
私になったの?
私の思考になってみた上での意見なら
ぜひお話しを聞きたい
気持ちの押し付けが1番悲しい
恋愛感情を知るために
少女漫画見てみたり
恋愛してる子の話聞いてみたりしたけど
そういった話を聞いてる時って
無意識的に第三者の位置で聞いてました
「きゅんきゅんした」って感情が全然わからない
人に興味が無いのも原因かなとか
世間に馴染む為に
心に嘘をついて恋心を演じてみたこともある
でも気を緩むと作った感情ってすぐに戻るんですよね、カットのかかった演技みたいに。
疲労感すら感じる
演技してる時の方がまだ楽しい
告白
押しに弱い私の
断る理由がないという選択肢による承諾
試したみたいで心地が悪くて
申し訳なくなって
謝罪してお別れ
一時期愛されることへの恐怖心があったんだけど
それはその気持ちに応えられない恐怖心でした
演技で恋愛をしても
緊張をしないからか
手を繋ぐだったり
ハグだったり
私にとっては行動としてでしか存在してなくて
同性でも異性でも
他の事を考えられる余裕があるくらい
普通にできた
でも変なところで潔癖症
そして少しでも縛られるのがとてつもなく嫌だという性格もある
こちらからの独占欲もほとんどない
友達が結婚したら寂しいな〜くらい
でも幸せじゃん
幸せを分かち合える人間が私だったのがその人になった
そのくらい
小さい頃
人と向き合うべき時間に
自分自身と向き合い続けていたからか
こんなことになった
多分...
自分にないものを
「羨ましい」「欲しい」と思うから
ないものねだりが存在する
その幼い頃「欲しいな」と思った私は
手に入れようとしたんですよね
それが男性らしい服装や容姿
女性に生まれたから
いいな〜って思えるのだと思います
異性に惹かれるって多分そういう事だと思います
分からないです、これも多分...
そこで自分の気持ちをちゃんと理解していれば
「恋愛」になっていたのだと思うのですが
そこでなぜか私は自分自身でなろうと思ったんですよね
未だに謎です
でもぴんときたんですよね
コレが1番しっくりくるって
『恋愛感情 ない』で
沢山検索かけた時期があって
共感の嵐
私のこのモヤモヤした
表現できない気持ちに
言葉が付いてる...
無性愛者
とも言うらしいです
もし同じ気持ちの人に出会えたら
語ってみたいなと思いました
恋愛体質の人もいればその逆もごく稀にいる
多分理解される事は難しいと思うし
嘘だと言われて信じてもらえないことがほとんどです
ただ一つ
最後にこれだけ
恋愛感情を強要されるのが
時々辛いです
コメント一覧
コメント一覧
心が軽くなりました。
本当にありがとうございました。
キュンっていうのがわかんなくて、中学の時に恋愛ってどんな感じ?って友達に聞いたりしてました。
アセクシャルってあんまり聞かないし、周りにも話せる人いなくて、咲月さんがこうやって書いてくれてて自分だけじゃないんだなって気がします、、
ありがとうございます!
私も興味がわかないんです。だから、自分おかしいのかな?なんて一人で悩んでて友達にも家族にも相談できなくて、、
世間的な好きが私にとってはただの憧れで、好きって気持ちなのかもよく分からない。
こうやって自分と同じような人もいるんだと知って嬉しかったです。
ありがとうございます。
「好きな人居るの?」「あなた方生徒は将来結婚し...」
これとか存在否定みたいに感じられてグサグサと刺さってましたね。というより今も適当に聞き流したり、はぐらかしたり出来るようになっただけで本質的には同じなんですが・。・
貴女の貫いて、且つ辛さを含めたありのままの気持ち公表して行ける姿勢がカッコイイです。
わかったような事を書く気は無いのですが、私も同じく恋愛に興味が無くなった人(ここは少し違うかもなのですが)なので共感というか親近感の様な感情を覚えコメントしました。
皆同じでないといけないなんてないし、どれが正解とか生き方にしろ何にしろないのに何故か白黒付けたがる人が多い様に感じます。
ただ理解してよ!と言うのも違うし…
とりあえず人は人ですよね。
そのままでもいいと思います(*´ㅂ`*)♥
私の状況を検索エンジンに入れて調べていると、アセクシャル、無性愛などな出てきて、妙に納得させられた次第です。そして、色々見ている中でブログの存在を知りました。LGBT🏳️🌈とは無縁だと思っていましたが、その仲間であることも先ほど知りました。ドラマは、話を盛ってるんだろうか…⁉️みんな、あんな体験するのかな⁉️と思いつつも、そんな感情を持てないでいます。投稿していただき、ありがとうございました。
咲月ちゃんの出ていた舞台とか、映画とかとても見たかったです。舞台観劇は大好きだし、映画もよく1人で観にいったりもするので、咲月ちゃんが頑張っている姿を見てみたいなとは思っていました。でも、自分の体調が悪くなってしまって行くことができませんでした。どこかでみれる機会がまたないのかなーと思ってます。その機会がもしあったら、そのときは観にいきたいです!
これからも咲月ちゃんらしく、これから先の人生を生きていってください。今の自分らしい咲月ちゃんがとても輝いていて素敵です。
私も陰ながら応援しています。私も頑張ります。
実は、今日1人の友達に話したんです。その子はすごく話を聞いてくれて、その子は普通に恋愛感情をもっている子だけど、この世には少ないけどこんな人もいるんだよってことを分かってもらえました。それがとても嬉しくて、咲月ちゃんにもこれを機会に伝えよう!と思いました。
私もいろいろあったので物事を少し考えすぎたり、自分自身と向き合いすぎていたりしていた時期があったと思います。私は今の咲月ちゃんを見ていてとても勇気づけられましたし、さらに大好きになりました。
変なところで潔癖症なのわかります。私もなんです。机の上はぐちゃぐちゃなのに、変なところで潔癖がでます。
人に縛られるのが嫌だという気持ちも同じです。私はけっこう自分のことは自分で決めたいと思うタイプだし、いろんな人と仲良くなりたいし、なにか習い事をして教えてもらうという行為がだんだん嫌だなと思ってしまうようになりました。
友達が結婚したら寂しいです。時々でもいいからあって欲しいなと思います。
咲月ちゃんと違うところは、少女マンガが小学生の頃から大好きだということです。あと、乙女ゲームも好きでやっていました。キャラクターの名前はデフォルトのままでやっていました。でも、後々気づいたのですが私は第三者目線で恋愛を見るのが好きなんだということ。キュンキュンもします。自分に置き換えて考えてみるとそれは変わって、何も思い浮かばないし、なぜか気持ち悪くてだめでした。
人に興味がないのも少しはあるかなーと思う節があります。
世間に馴染むために、という気持ちすごく分かります。私も「普通の人」に合わせられるように嘘の気持ちを伝えていたこともありました。今思うとそれは悪いことだと思っていますが、当時は普通の人とはちがう私がどんどん周りの普通の人から離れていってしまうのが怖くて、必死でした。
手を繋ぐのは手汗がひどいので元々嫌いでしたが、ハグ等の恋愛感情を表す動作全てが私にとっても行動でしかありません。それがたちまち恋愛感情だと分かるととてつもない嫌悪感を感じます。
咲月ちゃんの、「恋愛について全く興味がないということが通じないほどこの世は恋愛を軸に回っていると思う」ということにとても共感しました。大学生になって、気づいたらまわりはみんな彼氏彼女がいたり、今まで付き合った経験のない人に好きな人ができていたりして、最初はとても話を聞いているのが楽しかったのですが、自分がどんどん普通の人と違うということが明確になってきて、なんで私だけこうなんだろうと悩んでしまっていた時期がありました。以前友達にうっすらと相談したら、「いつか素敵な人と出会えるよ、まだ出会ってないだけだよ」と言われます。友達は励ましてくれていると思うしその気持ちは分かっているのですが、私にはその言葉で「ああ、やっぱり分かってもらえないんだな、私っておかしいんだ」と余計感じてしまいました。
私は咲月ちゃんと同じ年齢の20歳の女子です。咲月ちゃんのことはジャックハートのコスプレをしているのをたまたま見て知り、それからずっと好きでTwitterとかInstagramも見てます。あと、咲月ちゃんと仲がいいまえのんのことがおはスタに出てた時から好きで、まえのんとも関わりがあることをあとから知り嬉しい気持ちになりました。
今、躁鬱病になってしまっていて大学をお休みしています。咲月ちゃんのこのブログの記事を読んで、私にもとても共感できる内容だったので、すぐにでもコメントをしたかったのですが、体調が優れず文字が打てなかったので遅くなってしまいました。私も、無性愛、アセクシャルなのかなと自分でなんとなく高校生の時から感じていました。私は戸籍上も自分が認識している性も女性ですが、服装はどちらかと言えばモノトーンであったり、ズボンが好きです。でもスカートを履くことも時々ですがあります。そして、恋愛は無性愛です。多分そうなんだろうと思います。
私は中学3年生です。
ついこの間、髪をバッサリ切りました。
私は小さい頃からヘアアレンジすることが好きで、ロングヘアの似合う女の子になりたかったです。
でも、普段から「イケメン」とか「やっぱりショートがいい」などと言われると自分はそういう方が良いのかなと思ってしまいがちでした。
今回、髪を切るときに、どんな髪型にしようかなと考えていて、中山さんに出会いました。
ショートカットでも、こんなに可愛いくて、格好良くて、ある意味自分の理想に近い人がいた!って思いました。
中山さんのおかげで、今回は自分の意思でショートにしよう!と思えました。
ショートカット、自分で見ても長いときより似合ってるんですよね、笑
自分が一番自分らしくいられるようにすれば良いってことを、中山さんのブログとかInstagramとかを見ていて思いました。
中山さんの伝えたいこととは全然違うかもしれないけれど勇気も貰いました。
ありがとうございます。
普段めったにブログにコメントしない自分ですが、今回すごく共感したので思わずコメント打ち込んでます。
わたしも咲月と同じ、戸籍は女性でファッションや好きなものは男性寄り、心はジェンダーレスという立ち位置で、アセクシャル(無性愛者)です。
恋愛しなさいと押し付けられてうんざりする気持ち、すごくわかります。
世の中「恋愛するのが普通」って価値観が一般的だから。
わたしも周りに「恋愛は必要がない」と言ってもなかなかわかってもらえず、モヤモヤしてますよ。
会話の中で「恋愛または性愛」の話題がでると、適当に交わして別の話題にすり替えてます(笑)
そんな自分ですが、無性愛でよかったと思ったことが一つあります。
仕事では周りの人間に「ドキドキ」「ムラムラ」とか余計な感情が湧かないぶん、思う存分仕事に集中できる!(笑)
「大好き」な家族、友人などに囲まれている幸せを存分に感じることができる。
など。
今回無性愛について語ってくれてありがとうございます。当事者の一人として感謝します。
これからも応援してます。頑張ってください。
初めまして、ひよこです。
私は、従兄や兄弟が沢山いるので、
可愛い、綺麗な服装にしようと頑張ってみても、結局男子っぽい服装に。
髪型も男子っぽくしたいし、
無いものねだりですかね。
よく悩みます。
中々、理解をされないです。
幼い頃、習字道具で、青のカバンを選んだら、他の女子に批判されました。
ピンクじゃないのって!?
自分の好きなものだから良いんじゃって私はその時、思ってましたよ。
後、恋愛は私も難しいです。
同性に憧れる!好きだなぁ〜、良いなぁって思うのだめなのかな?
でも、自分が、分からなくなって泣くことがよくあります。
相手に旦那さんいたり。自分の気持ちをなくそうと頑張ってるけど。。
インスタでもお邪魔させていただきました
未成年ながら上から目線になってしまうのですが
とても理解できました。
恋愛はしなきゃいけないものだとはおもいません。
けど私的にはただそばにいてくれる人が欲しい。
そうは思います。
ほぼインスタで書いたことと同じようなことになってしまうのですが
理解して欲しい
考えを押し付けないで欲しい
その気持ちはとても理解できます
語り合えたらどこかで語り合いたいです
無性愛者という言葉、初めて知りました
今読んでいる本
中村うさぎ、三浦しをんの対談
「女子漂流」
の冒頭で
三浦しをん先生が
「今まで彼氏がほしいみたいなことを言ってきたが
そんなのどうでもいい
私の人生には、れる彼氏をつくるよりも
大切なことがあるはずだ
漫画を読むとか!」
とかって言ってるんです
三浦しをん先生は、ご存知かと思いますが
直木賞作家で、恋愛小説も書かれていて
たくさんの作品が映像化されてますが
エッセイがすごく面白い
この対談も面白いです
中村うさぎさんは、そんな三浦しをんさんと
対局で
なのに話がはずんていきます
自分と違う人間を理解できる力を
「教養」というのです
自分と違う人間を認めることができる人が
大人で教養があるんだと思います
語ってくれてありがとうございます
価値観って人それぞれなのに、どうしてなのか…皆さん自分の価値観をメインに考えちゃうんですよね~。
私の場合、無性愛ではないですが、ここ数年の間、恋愛する気が全くない状態なのでよく似たような押し付けにあいます。
嫌になることは多いですが、こればっかりは、価値観が違うから仕方ないと割りきって聞き流すことにしてます。
とにかくめちゃめちゃ共感しました。
私も戸籍上は女、服装や容姿は男性的なものを好みます。
容姿や女性アイドルが好きというのもあってバイなの?とかよく言われます。
理解されないしまあされなくてもいいやとは思ってましたが、世間は恋愛を軸に回っているという言葉ですごく理解されないのも納得できました。
自分にはそもそもその軸がないんですよね。
私はそこまで深く考えたことないので恋愛に興味がないことにたどり着いた過程は中山さんとはちょっと違うのかもしれないけど、でもこのブログ読んで自分的にも何かスッキリしました。自分はバイなのか?といろいろと考えてみたこともあるけど、そうじゃないなってこのブログ読んで思いました。
こういうお話ができるイベントとかいつかあればいいなと思います。
知らない事への、否定や、理解をする意識を、高めたいですね。
一人称は俺とか僕。たまに私
これが不思議としっくり来るんですよね
性ってなんなんでしょうね。永遠の課題かなぁ笑
咲月さんは推しだけど仲間みたいです!笑
これからも咲月さんらしくいてくださいね
応援してます
私は2人の息子がいるのですが、長男が「性教育」が始まる歳です。この手の話題になる度に、体の仕組みの説明も勿論だけれど、心の知識も、差別の無い、全ての世界を伝えなければ、と思います。
恥ずかしながら、私自身「無性愛」を知ったのはつい最近でした。LGBTについて学ぶ中、初めて触れた言葉で非常に衝撃を受けました。
そして、同時に「私の様に、成人してからではなく、最初の知識として教えなければ。」と思いました。
息子は勿論、周囲の子ども達、又はその子達が関わる人に、温かい日々を過ごしてほしいからです。
当事者の方の言葉は本当に有り難いです。私の様に、考えが及ばない人間が世界に触れるきっかけを作って下さいます。
これからの益々のご活躍、心より応援しております。
男性には父性を女性には美を求めます。
恋愛を極論するなら性行為だと思います。
貴方は美しい。私は貴方を抱きしめたい。
これからの貴方の美貌の完成が楽しみです。
脈絡のない文面、失礼いたしました。
「この世は恋愛を軸に回ってる」
人が生きる意味は、恋愛より他にあるのに、
また感情の押し付け、強要はあってはならないですね。
咲月さんを成人になるまで支え、在らしめくれた、家族や友人、たくさんの方々の慈愛こそ尊い
これからもそんな慈愛に感謝して、咲月さんらしく生き、幸せである事願っています。
そのままのさっちゃんが好きです〜😚😚❤❤
コメント欄の方もありのままで生きていってほしいです!❤
人と違う方がいて当たり前だし、全員同じようなタイプの人間がいるよりそういう方もいる方がなんだかワクワクする気がします!
人が好きでも好きじゃなくても彼氏彼女が居てもいなくても今が楽しかったら全然いいと思います!
人を好きなるのが当たり前、異性を好きになる方が当たり前という考えが考えがなくなればいいと思います……!
私も、恋愛中心に世の中が回っていることをとても息苦しく感じてしまいます。自分の中で無性愛であることを受け入れられても、周りとのギャップを度々感じてしまうことが多いからです。飲み会でも「なんで彼氏ができないの?」と聞かれるたびに、みんながみんな彼氏が欲しいと思っているわけじゃないのに、と思います。最近は仕事も充実しているので悩むことは少なくなったのですが、「彼氏作って幸せになって欲しい!」とお酒の場で言われた時は、別に彼氏がいなくても私は幸せなんだけど!と思ったりしました。普通に友達になりたいだけなのにそういう目で見られるだけで、ひとりで裏切られたような気がしてしまうこともあり、身勝手さに自分が嫌になることもあります。
私は女性の格好でお洒落を楽しんだり、自分を磨くこと自体はとても好きなので、周りにこのことを言うとなかなか受け入れられづらい気がして言えていません。現実問題少数派だと思うので、それが一般的になることは難しいとは思いますが、もう少し生きやすい世の中になってほしいなと思っています。
考えが近いような者として、陰ながら応援しています。長文失礼しました。
私はノンセクシャルという恋愛体質で、人のことは好きにはなるけど、性的欲求を持ちません。
初めてお付き合いをしてそういう行為をする直前に気持ち悪くなってしまったことで私がノンセクシャルであることが発覚し、その相手には侮辱され、お別れすることになりました。
人を好きになっても、お付き合いをして、それ以上の関係は持てないと相手に告げると、「それじゃ、付き合っていてもなにも変わらない」と言われてしまったこともあります。
付き合うということは、そういう行為をすることが目的なのか、と悲しい気持ちにもなりました。
それ以降、誰ともお付き合いしていません。
さつきさんとはタイプが違いますが、近いところにいるような気がしました。
長々と失礼しました。
人は共感が難しいので…
だからって押し付けてもいいわけではないのですが、私の両性愛は共感してもられないので諦めました
言える咲月ちゃんは格好良いですね
私は恋愛が中心に生きてきました。
でも、他人にそれをしなさいとは言いませんし勧めるつもりもありません。
いろんな人がいるから出会いって素晴らしいって思うんです。
嫌悪や不安や恐怖を我慢してまでするなんてナンセンス(^_-)
彼氏は作らないの?と聞かれて彼氏じゃなきゃいけないの?と何度も心の中で思いました。咲月さんは咲月さんらしく生きていただければ私はこれ以上幸いなことはありません。
まだ、なかなか世間に広まらないセクシャルマイノリティについて取り上げて頂きありがとうございました。
私は同性愛者ですから咲月さんが抱える悩みを理解することはきっとできないです。
悩みは分からないけどマイノリティのことなら
分かります。
まあ、とにかく。今まで大変だったんですね。体には気をつけて下さいね。
私も 恋愛感情 ない で検索しまくってた時期、ありました笑その時の自分に無性愛という言葉を教えてあげたくなりました。笑