月別アーカイブ / 2021年05月


ジュンク堂書店池袋本店様にて
中島輝最新刊
『働く人のための自己肯定感』
負の感情を捨てる6つの考え方

文庫本ランキング
1位を獲得しました!!


書店様、
受講生の皆さまを始め、
本書を買っていただいたみなさまのおかげです!
本当にありがとうございます^ - ^!!


仕事でパフォーマンスをあげたいけれど、
「うまくいかず落ち込んだ」
「先のことが心配でたまらない」
そんなあなたに
読んでいただきたい一冊です!

お買い求めはこちら▼


◆人気著者結集!超実践的な理論と習慣が詰まった「ビジネス大辞典」◆
本当に使えるビジネススキルが手に入る!
Study Hack好評発売中
Study Hack! 最速で「本当に使えるビジネススキル」を手に入れる | 澤 円, StudyHacker編集部 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで澤 円, StudyHacker編集部のStudy Hack! 最速で「本当に使えるビジネススキル」を手に入れる。アマゾンならポイント還元本が多数。澤 円, StudyHacker編集部作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またStudy Hack! 最速で「本当に使えるビジネススキル」を手に入れるもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp


■中島輝・年間スケジュール■
中島輝講座 年間スケジュール
peraichi.com


パートナーとは長続きして幸せになっていきたいですよね^^
今回は、長続きの秘訣をご紹介します!

長続きの秘訣は毎日会うこと?
毎日会うことができれば、長続きする幸せなカップルになれると、果たして言い切れるのでしょうか。
カップルの中には、毎日会ってなお、相手を理解しようとして素敵な関係を築ける2人もいれば、毎日会うことで相手の嫌な部分が目についてしまい、関係が悪化してしまう2人もいるでしょう。
アメリカの社会心理学者であるマースタインは、長続きするカップルには「Stimulus(刺激)」「Value(価値)」「Role(補い合える役割)」の3要素が必要である提唱しました。
これは各要素の頭文字から「SVR理論」と呼ばれています。

要素1 刺激-Stimulus-
相手の見た目や言動、性格などに刺激を感じ、好意を抱くことです。
特に付き合いはじめの頃はこの要素が重要で、告白を経て、付き合うことになった一番楽しい時期は刺激が多いといえるでしょう。

要素2 価値観-Value-
お互いの感性や価値観が近いことです。
感性や価値観が近ければ、心地のよい関係を築けます。反対に感性や価値観がズレていると、付き合いたての楽しい時期はすぐに終りを迎え、些細なケンカがきっかけで、そのまま別れてしまいがちです。

要素3 補い合える役割-Role-
お互いに足りない部分を補い合える関係のことです。
違いを個性として受け入れ、歩み寄ることができたとき、相手の存在を大切に思うことができるようになります。
このような関係性であれば、カップルとしては勿論、夫婦としても長続きするのではないでしょうか。
毎日会うことができているカップルは「価値観」と「補い合える役割」の2つの要素を持ち合わせていることが多いでしょう。しかし、毎日のように会って一緒に過ごすことで「刺激」はだんだんと失われてきます。
なので、マンネリ化してしまわないように、お互いに刺激を与えられる存在になることで、長続きする可能性を高められるでしょう。


毎日会いたいのに会えない。そんな時間をどう過ごす?
女性と男性では、考え方に多くの違いがあります。
ですので、女性の「毎日会いたい」という気持ちを毎回伝えることが必ずしも得策とはいえません。ときには、会いたいという気持ちを抑えることも必要です。
では、どのようにしてその気持ちを抑えたら良いのでしょうか?
会いたいけれど会えないときは、恋人と会うことで得られるはずだったSVR(刺激、価値観、補い合える役割)が不足していると考えられます。
そんなときは以下のような方法で「SVR」を満たして、恋人に会えない寂しさを紛らわせましょう。
S:刺激
仲のよい友だちと、好きなことで遊んで、盛り上がる。
V:価値観
自分の趣味に没頭し、1人の時間を楽しむ。
R:役割
美味しいものを食べたり、ショッピングをしたりして、物欲を満たす。
自分で寂しさを埋ることができれば、男性に依存することがなくなってきます。
こうすることで、会えない時間が「我慢の時間」ではなく「待ち遠しい時間」へと変わっていくでしょう。

違いを理解して「毎日会いたい」と思わせる
「毎日会いたい」という思いは性別問わず、誰もが抱く気持ちです。しかし性別によって気持ちの度合、気持ちを抱くタイミングなどが違ってきます。
この違いを理解することがなにより重要です。
互いが互いの考えや意見を押し付けることなく、居心地のよさをアピールできれば、彼もあなたと、彼女もあなたと「毎日会いたい」と思ってくれるでしょう。


・・・・・


こちらぜひ活用して、長続きする幸せな関係になってくださいね^^

いつもありがとうございます!
感謝。



====

自己肯定感を学びたい方

自己肯定感カウンセラー
ベーシック講座


近日日程 6月15日(火)


====

HSPの繊細さ、生きづらさを武器に
変えたい人のための・・・

HSPカウンセラー講座


近日日程 6月2日(水)


毎回50名を超える参加者で
あふれかえる人気講座!

アドラー心理学
メンタルトレーナー講座


近日日程 6月12日(土)6月13日(日)


皆さん、こんばんは!

5月も残すところあと1日ですね!
楽しんで過ごしていきましょう^^


仕事のパフォーマンスを上げたい
ストレスをはねのけたい
最高のパフォーマンスを生みたい
あなたへ
5月7日(金)発売
中島輝最新刊
『働く人のための自己肯定感 負の感情を捨てる6つの考え方』
より、
一説を紹介します!

・・・・・


【 これが「私」と言える自分になる 】

心理学で「マズローの5段階欲求説」というものがあります。
アメリカの心理学者アブラハムマズローが「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定して、その人間の欲求を5つの段階で理論化しています。

私はこの「5段階欲求説」に1つをプラスして「6段階欲求説」を提唱しています。

マズローの自己実現のためのピラミッドは、下から生理的欲求→安全欲求→社会的欲求→承認欲求→自己実現→ですが、私の自己肯定感のピラミッドは、下から、生理的欲求→安全欲求→社会的欲求→承認欲求→肯定欲求→自己実現となります。

承認欲求は、人に認められたいという欲求ですが、その上にある肯定欲求は自分を自分で認めたいという欲求のことです。
これは、私自身の30年の人体実験と1万5000人の臨床経験から導き出した理論です。

人間は承認欲求が満たされた状態だけでは、自己実現に至ることは非常に難しいからです。
例えば、クライエントに「ありのままの自分でいてください」と伝えると、承認欲求が満たされて、その後のカウンセリングを放棄してしまったり、承認されないと気が済まなくなって、依存心が強くなるということがよくあったのです。

そこで、承認欲求が満たされたら、「これが私でこれが私の人生である」と自己受容し、自己肯定感を高めて、自分で自立して行動ができるようにする必要があります。

生まれたての赤ちゃんには、自分を否定するという「自己否定」の感情は全くありません。

「私に生きている価値はあるか?」「自分は嫌われているのかな?」というような自己否定感は、そもそも持たずに生まれてくるのです。

私たち人間は、自己肯定感の塊として生まれてきます。
しかし、社会との関わり合いの中で、いつしか自己否定感を身につけてしまいます。
最終的に目指すのは、承認欲求と肯定欲求が満たされた「全承認・全肯定」の状態です。


・・・・・

ともに、全肯定・全承認の状態、目指していきませんか?
いつもありがとうございます。
感謝!


「自己肯定感」の第一人者・中島輝による働く人のための感情の教科書!
仕事のパフォーマンスを上げる、ストレスをはねのけるための
ちょっとした考え方のヒントやすぐに取り組める習慣が満載!
Amazonにて発売中▼
働く人のための自己肯定感 (朝日文庫) | 中島 輝 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで中島 輝の働く人のための自己肯定感 (朝日文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。中島 輝作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また働く人のための自己肯定感 (朝日文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp



◆人気著者結集!超実践的な理論と習慣が詰まった「ビジネス大辞典」◆
本当に使えるビジネススキルが手に入る!
Study Hack好評発売中
Study Hack! 最速で「本当に使えるビジネススキル」を手に入れる | 澤 円, StudyHacker編集部 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで澤 円, StudyHacker編集部のStudy Hack! 最速で「本当に使えるビジネススキル」を手に入れる。アマゾンならポイント還元本が多数。澤 円, StudyHacker編集部作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またStudy Hack! 最速で「本当に使えるビジネススキル」を手に入れるもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp


■中島輝・年間スケジュール■
中島輝講座 年間スケジュール
peraichi.com


↑このページのトップへ