こんばんは。
今日で退院から1週間、手術からは3週間になりました。
退院して1週間経ちましたが、2週間の入院生活に慣れきった体には外の空気を吸うだけでも刺激が多く、また家の中では「悪気なく飛び回る末娘・3歳」という病院内ではほとんどなかった緊張感のあるシチュエーションや日常生活へ移行することによる諸々の疲れによるものなのかどうかは分かりませんが、まぁまぁ困っていた睡眠問題も上記による心身の疲れの為ほとんど解消され、時折寝返りでハッとすることはあるもののほとんどの時間眠れるようになりました😴
リハビリもクラブハウスに場所を移し日々室内でやっております。
誰かしら選手が汗をかきに来ていたりするので今はそこまで寂しくはないです😊
メニューは入院時とほとんど変わらないですが、
思いっきり体を動かせるわけではないし(やれてハンドバイク🚲【注】足でこぐわけではありません。手でグルグルとこぎます笑)季節的にもそこまで汗をかかないので新陳代謝の悪さに拍車がかかってる感じがしてなんとも言えない日々です(苦笑)
そう考えると、毎日しっかりトレーニングができで汗をしっかりかいて水分を補給することはとても体に良いことなんだなとしみじみと感じます。
とにかく汗をかきたい。
冷や汗じゃない汗。
今日は退院後1週間なので病院へ診察とリハビリをしに行ってきました。
順調に来てるとのこと。良かったです😊
前回か前々回のブログで、ここまでの長期離脱は初めてで、膝の怪我も初めてなのでいかんせん耐性が低いと書いたのですが、3週間も経てばもっとこうなってるだろうという無知な自分の考える理想の足からはかけ離れたものになっており(理想は腫れも無くなってもっと痛みもなくてという楽観的なものでした…そんなわけないんですけどね…)、足はひと目見て「細くなったね」と言われそうなくらい細くなってきてるし、膝は適宜動かしておかないとすぐ固まるし、朝は基本固まってるので動かし始めは痛いしとほんとに良くなってるのかな?という耐性の低さを見せる反面、前十字のリハビリはそういうものだし、膝会の諸先輩方からもこの時期はそういうものだよと言われていたし、今も言われるのでまぁそうだよなゆっくり行こうと思える意外な辛抱強さも持ち合わせていた自分がちょっと面白いです。
前十字三兄弟による膝会。
こう書くと大丈夫か?と心配されそうなので…毎日前向きにリハビリはやっていますのでご安心ください😊
ただ、前十字靭帯のリハビリは分かってはいたけど、やはり一足飛びに行かないものであると、自分の想像通りには事は運ばないものであると、おそらく自分以外みんな知っていたであろうことを改めて確認できた、得るものが多くとても密度の濃い充実した1週間になりました。
来週はどんな1週間になるのか楽しみです。
ケンゴ
コメント一覧
コメント一覧
憲剛さんの活躍は同世代にとってとても心強く、励みになっています!
色んなお話を聞けるのを楽しみにしてます!
退院後、順調な経過との事、嬉しく思っています。
ご自分の中では、色々な想いがあるとは思うのですが、とにかく とにかく応援しておりまーす!
良い娘さんだ😂👍
もうチャリ乗るの?ってビックリしたけど冗談かぁ!もう、ビックリするからやめてー😂笑
階段も無理やり登っちゃダメとか言われてたけど、登れる事が嬉しくてコソ練とかしてたよ。笑
でも憲剛はクラブハウスに行けば仲間に会える事が嬉しいよね(о´∀`о)
私は保育士だから子ども達と散歩さえ行けない自分に不甲斐なさを感じてたよー!
でも、移籍するメンバーもいるね。
ラッシャーがねフロンターレで後悔してる事があるとしたら、憲剛の復活を見届けられなかった事って言ってた。
ラッシャーってルヴァンの時、川崎にまだ土地空きがあるから市民になって応援して下さい!とか言ってたくせにー千葉行っちゃうんだね。やっぱり寂しいや😕
ゴメンナサイ
笑っちゃいました
これからも応援しています‼
復帰待ってます!!
待ってます。
今、丸一年のリハビリを経て先週に抜釘及び半月板と滑膜のメンテナンス手術を終え退院して来た所です。プロではありませんがウィンタースポーツをがっつりやっているため1シーズンを棒に振ることになったと決まった時は絶望しました。ですがこの怪我をしたことで正しい足の使い方や怪我をしない動きを学ぶことができました。怪我をして良かったとまでは言いませんが、得るものの多い経験となったと思います!現在も足の調子は完全に元通りとはいっていませんが、週2-3回のトレーニングとリハビリを経てとりあえず競技復帰できるような感触は掴んでいます。
感覚は違いますけどね。
来週から一年越しの雪山に戻る予定です。
怪我をされたとのニュースを見たときに勝手に親近感を感じてしまいずっと気になっていました。すみません笑
術後3週、まだまだすぐ固まるし、動かし始めは痛いですよね。
大変なケガで手術されたんですもん。そんケガから復帰されている選手も多いですね。身近に大活躍されている前十字兄がいらっしゃるから、心強いですね。
医学の力、進歩すごーい。すばらしい選手の回復にかかわる医療、リハビリスタッフのみなさんに感謝とあこがれ、尊敬しかありません。
ほんとリハビリはすぐ目に見える変化がなくて、もどかしいですよね。でも日々の積み重ねが少しずつ、1週間、1ヶ月…、数ヶ月。
あせらないでお過ごしください🍀。
何でもなって初めて気付くもので、ケガも大怪我した事ない人には、その大変さがわからないと思います!
前十字の諸先輩方に聞いて、憲剛さんの不安が少しでも解消されて、徐々に汗がかけるトレーニング出来るようになります様に、お祈りしてます!
末娘のリーちゃんに足を踏まれないように気をつけてください😁
とりあえず、眠れるようになったみたいで、良かったです😊
リハビリが、どれだけ大変なことか…想像も出来ないくらい苦しい時もあると思います。
でも、とにかく焦らずに、時間をかけて頑張って下さい。
かかった時間の分だけ、憲剛さんが更に、心も身体も強くなって、パワーアップして帰ってくるような気がして…とっても楽しみです‼
前向きな憲剛さん、大好きです💕
でも、辛い時は、ここで、いっぱい吐き出してください。
必ず良くなります。
焦らずしっかり治して下さい。
待ってます。
焦らず、しっかり治る為のリハビリ、キツいと思いますが弱音は、このブログでいっぱい吐いて家族の前では余裕の顔で頑張って下さ~いo(^o^)oふぁいと(^o^;)
ブログ更新ありがとうございます。
良く聞く怪我なのかもしれませんが、それだけ多くの選手が辛いリハビリに耐えて復活しているんですね。
この期間が、これからの憲剛選手の長い選手生活を約束すると信じてます。
だから、焦らずゆっくり治して下さいね!
移籍もちらほらで、仲間がいなくなる寂しさもあります。来年新体制でV 奪還をしましょう!その時はまたシャーレをあげるのは憲剛さんです!
私も今はサッカーやってますし、ケンゴさんがグランドに帰ってきてプレーする姿を楽しみにしています。
星3つ着いた来年のユニもかっこいいですね!14番買います!(^^)
お大事に~‼(^o^)v
一歩ずつ、半歩ずつ、数ミリずつ、
前に進んで欲しい😊
また、ブログ更新を待ってます😉
体が思うように動かせないと、健康体の大切さを実感しますよね😊
何より 退院後の経過が順調との事 うれしく思います⸜⌄̈⃝⸝
膝会 前十字三兄弟の諸先輩方もついいて下さって心強い! 寒い時期のリハビリですし 大変なら事もあるでしょうが 一歩づつ 前へ…どうぞお大事になさってください。
私事ですが いよいよ来週 入院となりました。年末デスが クリスマスやお正月の事は 全く考えられませんが 憲剛さんが毎日リハビリを頑張ってらっしゃいますし それに比べたら私の入院なんてと思い…
心を決めて入院したいと思います。
それでも光に向かって一歩でも信じて歩いて行けるのは、ささえてくれる家族、仲間がいるからですよね。大丈夫ですよ‼️前十字3兄弟😅心強いですね👍😄
前向きに頑張っている様子が伝わってきました🌈✨
15日は母の一周忌なんですが 私も頑張るぞ〰❗️って力が湧いてきました☀️
3歳児のパワーは 想像を絶するものがありますよね😱
私の身内にも 3歳児を含めたお子ちゃま達がおりまして…💧少々疲れますが 面白可愛いです😍
めっちゃいい写真じゃないですかぁ➰⚽️ 三兄弟とは 心強いですねー❣️笑
今後も無理せずゆっくりと頑張って下さいね😊
次回も楽しみにしています😆💕
私の旦那も膝、アキレス腱と2度の手術and辛いリハビリを経てもまだ頑張って続けてます笑
今の状況と同じ姿を間近で見てきたので、先が見えてこない毎日に心折れそうになる事もあるかもしれないけど、怪我は必ず治るし、焦らずです!
体の不調は、体が休んでーって言ってるんだと思うので、今回の怪我もちゃんと意味があると思います!
サッカーから離れる時間から、サッカーに繋がるたくさんの事が見えてくるし、家族との時間や距離感が、いろんな事気づかせてくれて、必ず復帰してからの糧になると思うよ(^^)
怪我した時
このまま引退しちゃったら嫌だなって思ったけど、けんごの前向きな言葉に安堵と、もっともっとけんごもチームも応援しようって気持ちになったよ!
浮き沈みもあるだろうし、弱気な言葉も出ちゃうだろうけど、そこは溜め込まずバンバン吐いて心のリセットしてくれたらなって思うよ。
GO KENGO!
読んでいただけると嬉しいです!
私は19日で術後1ヶ月になります。
私は雪国秋田での手術とのこともあり、約3週間入院しました。今は全荷重かけることができていて、スクワットや膝の可動域を作るためにゆっくりバイクを漕いでいます。
私も中村選手の気持ちに共感します。汗をかかないと物足りないです。笑
ですが!私はリハビリでローリングマシーンが出来るようになり45分やっていると汗かきまくってます!
初めてやった時は、この感じ久しぶり!ってとても嬉しくなりました。
中村選手のブログを読んでいると、まさに私の気持ちを代弁してくださってるような気持ちになります。
お互い焦らず早期復帰に向けて頑張りましょう!!
中村選手に負けじと私も頑張ります!
復帰めざして焦らず、ムリせず頑張ってください
等々力のピッチに14番が帰ってくることを心待ちにしてます
憲剛さんの心の葛藤がとてもわかります。
目に見えないところは余計に心配になるし、リハビリは地道な作業なので根気と前向きが一番ですね。
家に帰ってちゃんと寝られるようになってよかったです。
娘ちゃんの無邪気な攻撃には注意が必要だけど、家族や膝仲間、みんなが憲剛さんにはついてます。
焦らずゆっくりゆっくり!
明日の憲剛さんの解説、楽しみにしてます❣️
私が等々力でフロンターレの試合を初めて観たのは、2015年でした。それまで、サッカーの試合を観たことはありましたが、憲剛さんがものすごく楽しそうにプレイをしている事に衝撃を受け、以来ずっと等々力に通っています。来年も14番のユニフォームで等々力に行きます。待ってるので、ゆっくり治して、また楽しそうな憲剛さんを見せて下さいね😊
ずっと待ってます。
来シーズンに向けてファイトです❗
3歳児、うちにも居ますが(笑) 無邪気とは恐ろしいものです😂
焦りは禁物です、今まで見えなかった世界が見え新しい経験を重ね更に大きな憲剛選手、ニュー憲剛選手となり復活される事を期待しております。
30代の三銃士、いい雰囲気ですね。
頑張って下さい。
ゆっくりリハビリなさって下さい🥺
お大事に💐
希望的観測と現実の狭間にもがくこともあると思いますが、2週間とか1ヶ月前と比べて良くなってる自身と膝を褒めてあげてください。
話は逸れますが、以前やべっちで観た滉くんに伝えた「自分にベクトルを向けろ」がとても心に響きました。同じ39歳、私も自分と向き合って日々精進します!😊
来年、陸前高田で会いましょう。
いつも応援してます。
入院を経験すると、お家で眠れる ありがたさを感じますよね~😪💤
🎵穏やかポンコツ長男🎵甘えん坊末っ子三男🎵
自由でチャラいよ次男🎵前十字3兄弟🎶笑😂
↑だんご3兄弟の替え歌でどうぞ🎵笑😂
なかなか難しい時期かと思いますが、ゆっくりじっくり治して下さいね。
憲剛選手が等々力に戻ってきてくれる日を待ってます✨
しっかり治して、またピッチでサポーターの声援を煽ってください😆待ってま〜す💕
まだまだ先は長いですが、憲剛さんの姿を見て僕も頑張ろうと思いました。
これからもリハビリの様子や生活のことなどブログ更新していただけると嬉しいです。
これからも応援しています!!
憲剛さんの前向きな姿勢、意欲的なところを見てると復帰してくるのが楽しみで仕方がないです、すごくワクワクします😊
等々力は逃げませんから!
完治するのを願っています!