こんばんは。
先ほど川崎に戻ってきました。
昨日は試合後に仙台で一泊し、今朝早めに仙台を出て陸前高田を訪問して来ました。
今年で訪問も8回目になりました。
震災後にサッカー教室として始まった訪問も、選手会の代表とクラブスタッフとで年間スケジュールを鑑みて2016年の高田スマイルフェスや去年の一泊二日の訪問など形を変えながら続いています。
そして今回は「ふろん田」というクラブハウスで育てたお米の苗を陸前高田の田んぼに植えて育て収穫するという企画の途中経過を見学兼手伝いをしに田んぼへ行き、その後サッカー教室と交流会そして最後に町の様子を見て回る形になりました。

「ふろん田」かなりいい感じですがいかがでしょうか?中村・安藤組は育った稲を食べにきてしまうすずめから稲を守るために光るテープを田んぼの周りにつけるお仕事でした。
このまま無事に成長して収穫したお米を食べる日が来るのを楽しみにしてます😊
8回目ともなると顔馴染みの人も増え、毎年サッカー教室に来てくれる子どもたちもいるので感覚としてはもはや訪問しているというよりも帰ってきた感が強いです。
それこそ子どもたちはみんな学年を1つずつ上がり続けてるわけで、昔は小さかったのにいつの間にか背を抜いてくる子も出てきて、子ども達の成長を目の当たりにして驚く親戚のおじさんの気分です。苦笑
先ほど川崎に戻ってきました。
昨日は試合後に仙台で一泊し、今朝早めに仙台を出て陸前高田を訪問して来ました。
今年で訪問も8回目になりました。
震災後にサッカー教室として始まった訪問も、選手会の代表とクラブスタッフとで年間スケジュールを鑑みて2016年の高田スマイルフェスや去年の一泊二日の訪問など形を変えながら続いています。
そして今回は「ふろん田」というクラブハウスで育てたお米の苗を陸前高田の田んぼに植えて育て収穫するという企画の途中経過を見学兼手伝いをしに田んぼへ行き、その後サッカー教室と交流会そして最後に町の様子を見て回る形になりました。
「ふろん田」かなりいい感じですがいかがでしょうか?中村・安藤組は育った稲を食べにきてしまうすずめから稲を守るために光るテープを田んぼの周りにつけるお仕事でした。
このまま無事に成長して収穫したお米を食べる日が来るのを楽しみにしてます😊
8回目ともなると顔馴染みの人も増え、毎年サッカー教室に来てくれる子どもたちもいるので感覚としてはもはや訪問しているというよりも帰ってきた感が強いです。
それこそ子どもたちはみんな学年を1つずつ上がり続けてるわけで、昔は小さかったのにいつの間にか背を抜いてくる子も出てきて、子ども達の成長を目の当たりにして驚く親戚のおじさんの気分です。苦笑
また今回は例年になくサッカー教室の合間やカレーかき氷を食べながらたくさんの方と話をする機会がありました。個人的にはこのスタイル結構好きなので楽しかったです😊
サッカー教室、交流会が終わった後はバスで町の様子を見て回りました。
町の方も瓦礫はほとんど撤去され、新しい道ができたり、新しいお店ができたり、山を切り崩して新しい区画を作りそこに居住区ができたりと去年から引き続いて新しい街並みができつつある現状です。
一番最初にサッカー教室をしに訪れた高田小学校も今ある場所よりも高台の方に新しい校舎ができるとのことで、今ある校舎は取り壊しになるなど時の流れを感じざるを得ませんでした。
もともとあったものがほとんど全てなくなるという状況から8年でこれだけ戻ったと思うか、まだまだと思うかは人それぞれだとは思いますが僕自身は毎年見にきてる分驚きと共に前進する強さを感じます。一番最初に訪れた時の光景は今でも思い出せるくらい衝撃的なものでしたから。よくぞ8年でここまでと思います。
コツコツとやり続けできてきた新しい町並みと共存して新しい歴史を作っている陸前高田市の中でフロンターレがどれだけの役割を果たしているのかはわかりませんが、毎年訪れる自分たちが今の陸前高田市の状況をそれに対するそれぞれの思いを発信し、たくさんの方に知ってもらう、関心を持ってもらうようにすることがサッカー教室をしたり交流を図ることと同じくらいにサッカー選手・クラブとして果たさねばならない役割の1つなのかなと思っています。
ここまでの8年で色々な形を築けてきた陸前高田市との関係を今後も継続・発展させれるように改めてサッカー選手、クラブが何ができるのかを考えたい。そう思う1日でした。
最後になりますが、今回の訪問に際し協力、サポートをしてくれたみなさん、サッカー教室・交流会に参加してくれた子どもたちやそのご家族のみなさん本当にありがとうございました。
また今年もみなさんから逆に元気やパワーをもらえました。このパワーを結果に繋げられるようにこの後のシーズンみんなで頑張りたいと思います。
チームも夏場のアウェイ3連戦がおわり、来週は久し振りにホーム等々力で戦えます。
等々力で勝点3を取れるようにまた共に戦ってください。
ケンゴ
コメント一覧
コメント一覧
仙台市民イチオシの笹かまぼこメーカーは「白謙」🐟
全国的には無名たけど、地元仙台では1番人気で、いったん
白謙の笹かまぼこ食べたら、病みつきになること請け合い🦄ですよ(´∀`*)ウフフ
稲穂の頭が垂れ始め、収穫が楽しみ🌾💕
キラキラテープ張るの…憲剛さんやや苦戦か⁉
アンちゃんは手慣れ感満載👍✨
ファン感のドラムといい、何やらせても器用なのね👍 惚れ惚れしちゃう💕
所で、収穫したお米は等々力で販売してくれるの? 「高田のゆめ…ふろん田ver」勝手に名前付けちゃって…。3合ずつでもいいから、皆が買えるようにして〜🌾🍙
新たな陸前高田市との交流の形、発展的で益々楽しみです💕
選手の皆さん高田の皆さんありがとう🍀
稲刈りの頃は3連覇への死闘の真っ只中🔥
3連覇のプレッシャーを、一度でいいから忘れて開き直って欲しい👍
ゲームは時の運不運で決まる。
怪我人も退場者も、後になってみれば生涯のよき想い出🍀
層の厚いフロンターレ内で
リスペクトしあって励まし合って、
そしてサポーターを煽ってください🏁✨
一瞬一瞬を共に楽しもう❤
ブームじゃなく続けること、タイトなスケジュールのなか、笑顔で陸前高田で過ごされて多くの方々が素敵な1日になったことと、思います。どうか、疲れをよーくとってから練習なさってください。そして、勝利に向けてよろしくお願いします🍍🍍🍍
試合は、中々勝ちきれないという、モヤモヤした状況が続いていますが、少しずつ出た選手が結果を残してるので、これからまだまだ諦めません!諦めたらそこで終わりですもんね。
復興支援は、ホントに頭が下がります!
陸前高田市には、行ったこと無いので、実際どんな感じだったのか、当時の様子はテレビしか知りません。
等々力に、陸前高田の美味しい食べ物が沢山やってきた時は、食べてますが、少しでも復興支援になっていればと思います。
そして平和な日本で震災など起こらなければわいいと願うばかりですが、自然のものなので、誰にもわからない事ですね。
フロンターレと言うクラブ、選手、スタッフの方々は、ホントにすごいと思います!
募金活動には、参加した事の有りますが、皆大声で復興を願い活動してました。
そんなフロンターレのサポで居られることを誇りに思います!
ホームで来週は共に戦いましょう!
フロンターレらしい、ワクワクするサッカーを魅せてください!
勝ち負けはどうしても仕方ない事です。
最後に皆で笑えたらそれでいいと思います!
それより、皆がひとつになって、がむしゃらに戦う姿をピッチで見たいです!
今年はホームで勝利か中々見れてないので、絶対勝って選手と共に笑顔になりたいです!
憲剛さんも、そろそろゴール!見せてください!😁 イヤーオ👊✨
そして陸前高田への訪問もお疲れ様でした。川崎在住で陸前高田に縁はないですが、今年も訪問して状況を報告してくださりありがとうございます。
こないだの発達障がいの子どもたちの招待もそうですが、こういったサッカー以外の取り組みにも球団をあげて臨まれる姿には本当に頭が下がりますし、何があってもフロンターレを応援しよう!一緒に闘おう!って気持ちになります。
勝利より、サッカーより大切なものは確実にあって、だけどこういう取り組みをしているフロンターレが勝利する事が明日への活力になる人も確実に存在してる。陸前高田の皆さんもきっとそうだと思います。
俺らは背中を押す事しかできないけど、フロンターレの勝利を待つ全ての人たちのために、残りの試合に全身全霊を捧げましょう!
これからも一緒に闘わせてください。
昨夜試合があったばかりで、ホントに選手の皆さん、スタッフの皆さん、現地に乗り込んだサポの皆さんには頭が下がります。
岡山戦の皆さんは、大変な移動だったと思います。
陸前高田の皆さんの笑顔がなによりの心のヒロウカイフク源ですね。
フロンターレが好きなのは、誰もがこういうところも全力投球、選手の皆さんがプロサッカー選手としてだけでなく、人間としても生きているところ。
インスタ、ブログ、Twitterだって。
でも、やっぱり体の疲労は早く取れますように。
次、私たちにも笑顔を!
ふろん田の成長を陸前高田の皆様と共に見守り、収穫を楽しみにする、というのはすごく良いですね🌾このまま台風などで稲が倒れる事なく、憲剛選手たちの作った鳥よけの効果も出て、鳥に食べられてしまう事もなく、秋に豊作となりますように😉🍙🍚🍣
陸前高田市と川崎フロンターレは、本当にとても素晴らしい関係ですね。8年ずっと見続けてきた憲剛選手は、感じる事も人一倍多いでしょうね。選手のみなさんが毎年来てくれるということが、陸前高田市のみなさんにとって、とても楽しみで嬉しいことだと思います。これからもどちらにとっても良い関係が、発展していきますように🌈✨
私は、初ユアテックスタジアムでした。ビジター側全部売り切れていて、ビジター寄りのホーム指定にいたのですが、驚くほどビジター席がブルーに染まっていました!感動でした😭
みんな思いが一つ、とにかくフロンターレ応援したい!そんな気持ちの人がこんなにたくさん…と思ったら🎵ケンゴ〜ナカムラ〜🎵と歌いながらウルウルしちゃいました😅
結果は惜しい試合でした。でも、まだまだ阿部選手不敗神話継続中!ほんとにスゴイですね。神懸かってます💦
次こそ勝ち点3待っていますよ‼️お願いします🙏🙏🙏
横浜在住で陸前高田のNPOに所属している者ですが、来年は市街地だけでなく広田半島の方にも来てくれると嬉しいです!温泉からの眺めは絶景です!
私が陸前高田のNPOに参加するか迷っていた時に、フロンターレと陸前高田の関係性が大きく背中を押してくれました!
そのおかげで今の自分があるなと思いますし、実際に現地の小学生がユニを来ている所も見ると嬉しくて思わず声を掛けてしまいます!笑
連戦でお疲れの中立ち寄って下さってありがとうございました!!
これからもよろしくお願いします🐬⚽️🌟