月別アーカイブ / 2019年08月
清水戦
陸前高田訪問
こんばんは。
先ほど川崎に戻ってきました。
昨日は試合後に仙台で一泊し、今朝早めに仙台を出て陸前高田を訪問して来ました。
今年で訪問も8回目になりました。
震災後にサッカー教室として始まった訪問も、選手会の代表とクラブスタッフとで年間スケジュールを鑑みて2016年の高田スマイルフェスや去年の一泊二日の訪問など形を変えながら続いています。
そして今回は「ふろん田」というクラブハウスで育てたお米の苗を陸前高田の田んぼに植えて育て収穫するという企画の途中経過を見学兼手伝いをしに田んぼへ行き、その後サッカー教室と交流会そして最後に町の様子を見て回る形になりました。

「ふろん田」かなりいい感じですがいかがでしょうか?中村・安藤組は育った稲を食べにきてしまうすずめから稲を守るために光るテープを田んぼの周りにつけるお仕事でした。
このまま無事に成長して収穫したお米を食べる日が来るのを楽しみにしてます😊
8回目ともなると顔馴染みの人も増え、毎年サッカー教室に来てくれる子どもたちもいるので感覚としてはもはや訪問しているというよりも帰ってきた感が強いです。
それこそ子どもたちはみんな学年を1つずつ上がり続けてるわけで、昔は小さかったのにいつの間にか背を抜いてくる子も出てきて、子ども達の成長を目の当たりにして驚く親戚のおじさんの気分です。苦笑
先ほど川崎に戻ってきました。
昨日は試合後に仙台で一泊し、今朝早めに仙台を出て陸前高田を訪問して来ました。
今年で訪問も8回目になりました。
震災後にサッカー教室として始まった訪問も、選手会の代表とクラブスタッフとで年間スケジュールを鑑みて2016年の高田スマイルフェスや去年の一泊二日の訪問など形を変えながら続いています。
そして今回は「ふろん田」というクラブハウスで育てたお米の苗を陸前高田の田んぼに植えて育て収穫するという企画の途中経過を見学兼手伝いをしに田んぼへ行き、その後サッカー教室と交流会そして最後に町の様子を見て回る形になりました。
「ふろん田」かなりいい感じですがいかがでしょうか?中村・安藤組は育った稲を食べにきてしまうすずめから稲を守るために光るテープを田んぼの周りにつけるお仕事でした。
このまま無事に成長して収穫したお米を食べる日が来るのを楽しみにしてます😊
8回目ともなると顔馴染みの人も増え、毎年サッカー教室に来てくれる子どもたちもいるので感覚としてはもはや訪問しているというよりも帰ってきた感が強いです。
それこそ子どもたちはみんな学年を1つずつ上がり続けてるわけで、昔は小さかったのにいつの間にか背を抜いてくる子も出てきて、子ども達の成長を目の当たりにして驚く親戚のおじさんの気分です。苦笑
また今回は例年になくサッカー教室の合間やカレーかき氷を食べながらたくさんの方と話をする機会がありました。個人的にはこのスタイル結構好きなので楽しかったです😊
サッカー教室、交流会が終わった後はバスで町の様子を見て回りました。
町の方も瓦礫はほとんど撤去され、新しい道ができたり、新しいお店ができたり、山を切り崩して新しい区画を作りそこに居住区ができたりと去年から引き続いて新しい街並みができつつある現状です。
一番最初にサッカー教室をしに訪れた高田小学校も今ある場所よりも高台の方に新しい校舎ができるとのことで、今ある校舎は取り壊しになるなど時の流れを感じざるを得ませんでした。
もともとあったものがほとんど全てなくなるという状況から8年でこれだけ戻ったと思うか、まだまだと思うかは人それぞれだとは思いますが僕自身は毎年見にきてる分驚きと共に前進する強さを感じます。一番最初に訪れた時の光景は今でも思い出せるくらい衝撃的なものでしたから。よくぞ8年でここまでと思います。
コツコツとやり続けできてきた新しい町並みと共存して新しい歴史を作っている陸前高田市の中でフロンターレがどれだけの役割を果たしているのかはわかりませんが、毎年訪れる自分たちが今の陸前高田市の状況をそれに対するそれぞれの思いを発信し、たくさんの方に知ってもらう、関心を持ってもらうようにすることがサッカー教室をしたり交流を図ることと同じくらいにサッカー選手・クラブとして果たさねばならない役割の1つなのかなと思っています。
ここまでの8年で色々な形を築けてきた陸前高田市との関係を今後も継続・発展させれるように改めてサッカー選手、クラブが何ができるのかを考えたい。そう思う1日でした。
最後になりますが、今回の訪問に際し協力、サポートをしてくれたみなさん、サッカー教室・交流会に参加してくれた子どもたちやそのご家族のみなさん本当にありがとうございました。
また今年もみなさんから逆に元気やパワーをもらえました。このパワーを結果に繋げられるようにこの後のシーズンみんなで頑張りたいと思います。
チームも夏場のアウェイ3連戦がおわり、来週は久し振りにホーム等々力で戦えます。
等々力で勝点3を取れるようにまた共に戦ってください。
ケンゴ