昨夜ほどサッカーの力、スポーツの力を感じた日はありません。
選手、スタッフ、サポーター、その場にいたみんなの被災地を思い、全力でサポートしたいという気持ちをピッチの上でも、試合終了後にも感じました。みんなの気持ちが一つになった一夜だったと思います。あの雰囲気は一生忘れません。
正直、震災が起きてから本当にサッカーをしてもいいものなのかと悩みました。
けれどこのブログに寄せられたコメントで被災地にいる方から僕のプレーが見たいというコメントを頂き、待ってくれている人がいるのならそれが頑張る理由になるのではないかと思い、切り替えてこのチャリティーマッチに臨むことができました。
とにかく被災地のみなさんを思い全力でプレーする。その気持ちだけでした。
この気持ちが被災地のみなさんに届いたかどうかはわかりません。
ただ、その場にいたみんなが被災地を思い、何かをしたいという大きな力があったことは確かだと思います。
上手く伝えられるか分からないけれど、あの場にいた一人としてあの雰囲気を、皆が被災地の方を応援しているんだということをこの場で伝えたいです。
震災から約三週間がたちました。
一人一人が自分のできることを一日でも早い復興の為に続けて行きましょう。
続けることが大事だと思います。
一人一人の力は小さいかもしれない、でも隣と手を取り合ってみんなが同じ方向を向けば大きな輪になり大きな力になります。
昨日の試合で間違いなくそれを感じました。
みんなで団結し、前を向いて共に頑張って行きましょう。
本当にありがとうございました。
中村憲剛
月別アーカイブ / 2011年03月
再開
こんばんは。
今日からフロンターレの練習が再開しました。
このような状況のなかでサッカーができる喜びを改めて感じながら、4月23日のリーグ再開に向けてみんなでしっかりと準備していきたいと思います。
中村憲剛
報告
本日の「Mind-1ニッポン」街頭募金活動の報告です。
武蔵溝ノ口駅で3,000,405円
川崎駅地下街アゼリアで2,283,554円
総合計 5,283,959円でした。
募金をしていただいたみなさん本当にありがとうございました!
この皆さんの想いはJリーグを通じて日本赤十字社へ寄付します。
また改めて報告させていただきます。
また、3月29日に長居スタジアムで開催される「日本代表vsJリーグTEAM AS ONE(Jリーグ選抜)」のJリーグ選抜メンバーに選出されました。
サッカー選手として、サッカーをプレーすることで復興支援する機会をいただきました。
同じ思いを持ったたくさんの仲間たちが国内外から集まります。
今こそみんなで手を取り合って大きな輪に大きな力にしていきましょう。
中村憲剛