May 11, 2022 2022/5/11 20:00 バナナ食べようと思ったら変なところから剥けたので、バナナ先輩にしてみました。バナナ先輩は、ジョークを言うと、すぐ、人をすべらせようとします。 〜♪ 君のドールチェ & ガッ"バナナ〜"♪ 、、、 ほらね。皆も気をつけよう。 僕、こう言う可愛いとこもあります。愛でてください。
半世紀へのエントランス 2022/5/10 22:12 本日、5/10 記念すべきMr.Childrenデビュー30周年の日に「#半世紀へのエントランス 」行ってきました。 チケット全然取れなくて、諦めてたんだけど、最後の最後に抽選に当たりました!しかもデビュー日!! 初めて行ったライブはMr.Childrenさんの「(an imitation) blood orange」でした。 今でもメールを下さる、中学の時の担任の先生が道徳の時間に聴かせてくれた「Any」あの時は、なんのこっちゃわからなかったけど感動したのを覚えてます。 その日からミスチルのファンになり、中学にはコピーバンドで「HANABI」を演奏したり、高校は受験勉強の励みに、大学ではサークルで歌ったり、本当に沢山の思い出があります。 そして日替わり曲の中にあの曲が、、、 前奏で、、、嗚咽ですよ。 「今 僕のいる場所が 探してたのと違っても 間違いじゃない きっと答えは一つじゃない」 嗚咽に嗚咽です。なんか喉が急に腫れる感じの、あのタイプの嗚咽です。幸いマスクつけてたので、マスクをハンカチの代わりにびしょびしょにしてやりました。 あの無垢な中学の時の自分に戻りたいなぁ、、、なんて感傷に浸りながら。 でも最後には、またゆっくりでも前に進もうってそんなふうに思わせてくれたライブでした。30周年おめでとうございます!!そしてありがとうございます! #Mr.Children
May 9, 2022 2022/5/9 14:06 「富士見町アパートメント」 演出 鈴木裕美さん 観劇しました😄 何の曇りもなく、心から、素晴らしいと言える芝居を久々に観た気がしました。「海へ」を観たあとはあんな風に芝居ができる40代になれてたらいいなぁという希望を持ち、「フーちゃんのこと」を観たあとは70代になった時あんな風に芝居出来てたらいいなぁ。って、、、同じかよ!でも本当にそう思った。どのキャラクターも愛してしまうそんな2作品でした。 観劇後はプチ宝塚BOYS会もして なんか、すごく同窓会でした🫡