息子は昨日で2歳3ヶ月になりました。
しかしまだ言葉がうまく出ません。
理由は前にもブログに書いたんだけど
焦り自体はなくなって ゆっくり成長していく息子の行動がいとおしくて♡♡
2歳児なら2つ事も言えるんだろうけど 息子はまだ“まま ばーばい(ばいばい) あんまんまん(アンパンマン)ねんね よいしょ”が極たまに、かろうじて聞き取れる(親だから多分…他人はわからないかも…)程度なので 手の届かないものをとってほしい時「あれとって」とか「あれほしい」とか言えるわけもなく 私の手をとってそこまで連れていき私の手で取らせようとします。おもちゃでも 上手くスイッチが反応しなかったりすると私の手で押させます。これがクレーンというもので 息子は大体の要求をクレーンで行います。
そう!息子にとってきっと私の手は魔法の手なのですw(超ポジティブシンキング✨)
思いどうりにならないと言葉で反論出来ないので 赤ちゃんの様に泣いて訴えます。
息子は元々垂れ目なんですが、更に垂れ目になって漢数字の八の字みたいな目になって泣きます。
それが可愛くて😆
泣いてる顔の写真を探したんだけどなかなか無くて 関係ない息子のスイマーバデビューの写真w
これ可愛かったんだよなー♡♡
話はそれちゃったけど ゆっくりゆっくり成長する息子が愛しくもあり 自分が情けなくもあり。。。
そのゆっくりな部分を療育で補いつつ保育園で補いつつ…
5月か6月と言っていた専門医への予約も無事に2月にとれたので(3回目まで予約とれました✨)保健師さんの力もお借りして色んな方の力をお借りして…
ママの魔法の手はいつまで必要としてくれるのかな?
と少し寂しいような 成長が楽しみな様な複雑な心境です😅
息子が楽しいのが1番♡♡
泣いてる写真を探してたら 笑顔の写真ばかりで
逆に私が息子に支えられてます😘
今日もみなさんに笑顔が溢れますように✨