ずっとずっと行きたかった京都!
修学旅行以来、
プライベートで行くのは久々。
1日しかなかったけど
祖父と母と3人で
たっぷり満喫してきました!
まずは伏見編。
京都に着いて最初に向かったのは
伏見稲荷大社。
今回の旅のテーマは
幕末の史跡巡りでしたが
この場所に関しては
あの鳥居が見てみたい!!!
ということで
行ってきました。
これを見るまで知らなかったけど
豊臣秀吉が母である大政所様が
病気になってしまった時に
病気平癒を願って
再興されたんだとか。
千本鳥居の迫力!凄かった!⛩
伏見稲荷を堪能した後は
中書島駅に行き
濠川沿いを歩いて
月桂冠の酒蔵を見ました。
濠川の落ち着いた雰囲気と
情緒ある酒蔵の建物が
心癒されました🌿
そして念願の寺田屋。
龍さんが入浴中に
外の役人に気づいて
急いで龍馬に知らせた
というあのお風呂と階段。
階段を上った先の柱には
刀痕も。
寺田屋を堪能した後、
龍馬通りを歩いて
黄桜酒造のカッパカントリー。
おじいちゃんと一杯ずつ。🍶
伏見桃山駅すぐそばにある
魚三楼というお店の格子には
鳥羽伏見の戦いの弾跡が。
そして、御香宮神社。
鳥羽伏見の戦いで
新政府軍・薩摩軍の
本営が置かれた場所。
伏見編はここらで終わり。
つづく。