25日 南三陸セロトニンドラムサークル
南三陸復興を応援する「一般社団法人コモンズ」さんからの依頼を受けましてのセロトニンドラムサークル。
会場は野外にて、天気予報は降水確率100%
しかし、降ってません!!
そしてどんな方が参加してくれるのかは聞いていなく、蓋を開けてみれば、
予想外の地域の小学生中心!!
普段は大人の方を対象に医学的な話をしつつ呼吸法を行っているのですが、、、
子供相手にそうもいかない、
どうする??!!
がしかし以前テレビで、小学生に呼吸法を教えると怪我が減り、運動能力が上がると言っていたのを思い出す!!!!!
一か八か呼吸の話を。
発表会などで緊張すると心臓がバクバクして呼吸が早くなる。
心臓のバクバクを止めることは不可能だが、呼吸なら緊張してようが自分の意志で「まるでリラックスしているかのようなゆっくりとした呼吸」にすることが可能。
そしたら緊張がほぐれるかもよ!とか。
テストの時に呼吸法で脳に酸素を多く送れば、体育や音楽の時に呼吸法で脳や筋肉に酸素を多く送れば、
よりよい結果が出せるかもよ!
などの話をしてら、
まさかの、超真剣に聞いてくれた!!!
そして、超真剣に呼吸法の練習してくれた!!!
なんか感動した。
そしてディジュリドゥも!!

子供の方がすぐ鳴らせるという不思議。
そしてドラムサークル!!!

まさかの沖縄のエイサーの太鼓「パーランクー」が大量にある!!!
いっそのこと、真面目に音符のレクチャーをしまして、
2チームに分かれて別々のフレーズを同時にやり1つのフレーズを作ってみる!!
最初はバラバラだったんだけど、
「お互いのチームの音を聞きながらやってみよう!」と言ったら、
突然まとまった!!
これが共感の楽しさ!!
そしてあえて速くてキツイフレーズも入れる(笑)
みんなキツくて叩けない、そしてキツイ時とは呼吸が止まっている。
そこで、キツイフレーズの時は、一人の子供が好きと言っていた「ヤキソバ」を叫びながら叩いてもらう!
アラ不思議、叩けちゃう!!!!!
呼吸のマジック!!!
いやぁ~子供相手にどうなるかと思いきや、
めちゃめちゃ充実したセロトニンドラムサークルなのでした!!!

25日 南三陸かじくあつしライブ
その後は屋内に移りまして、かじくあつしライブ!!
みんな真剣に見いっている!!

何故なら、みんな沖縄音楽と三線に詳しい!!
何故なら、震災の時に沖縄から派遣されてきた自衛官が避難所で、沖縄の弦楽器「三線」を教えており、
南三陸の一部に、沖縄&三線ブームが巻き起こったから!!
そして、沖縄県竹富島観光大使のかじくあつしのライブというわけです!
かじくあつし君も、みんな詳しいから間違えられない!なんて言ってたな(笑)
後半はみんなで太鼓を叩き、みんなで踊る!!
いやぁ~いいライブでした!!
そして、海の幸に酔いしれる。

ホヤは無理です(笑)

その後は、南三陸のホテル観洋さんへ!!
なんと素敵なホテル!!
窓からの景色は絵画のよう

露天風呂も素敵だ!!

とんでもなく充実した仙台&南三陸の度なのでした!!
そして、 一般社団法人コモンズの方々にもたいそう喜んで頂きました。
実は、いまだ驚く程に復興は進んでいないのが現実です。
しかし文句を言ってても始まらないわけで、とにかく元気を出そう!!
という企画です。
少しでも役立ってもらえたなら幸いです!!
また行きたいと思います。
この機会をくれたかじくあつし君に感謝。
コモンズさんに感謝。
皆さまに心より感謝でございます。
セロトニンドラムサークル詳細
セロトニンドラムサークルお問い合わせ
mutadrum@gmail.com
南三陸復興を応援する「一般社団法人コモンズ」さんからの依頼を受けましてのセロトニンドラムサークル。
会場は野外にて、天気予報は降水確率100%
しかし、降ってません!!
そしてどんな方が参加してくれるのかは聞いていなく、蓋を開けてみれば、
予想外の地域の小学生中心!!
普段は大人の方を対象に医学的な話をしつつ呼吸法を行っているのですが、、、
子供相手にそうもいかない、
どうする??!!
がしかし以前テレビで、小学生に呼吸法を教えると怪我が減り、運動能力が上がると言っていたのを思い出す!!!!!
一か八か呼吸の話を。
発表会などで緊張すると心臓がバクバクして呼吸が早くなる。
心臓のバクバクを止めることは不可能だが、呼吸なら緊張してようが自分の意志で「まるでリラックスしているかのようなゆっくりとした呼吸」にすることが可能。
そしたら緊張がほぐれるかもよ!とか。
テストの時に呼吸法で脳に酸素を多く送れば、体育や音楽の時に呼吸法で脳や筋肉に酸素を多く送れば、
よりよい結果が出せるかもよ!
などの話をしてら、
まさかの、超真剣に聞いてくれた!!!
そして、超真剣に呼吸法の練習してくれた!!!
なんか感動した。
そしてディジュリドゥも!!

子供の方がすぐ鳴らせるという不思議。
そしてドラムサークル!!!

まさかの沖縄のエイサーの太鼓「パーランクー」が大量にある!!!
いっそのこと、真面目に音符のレクチャーをしまして、
2チームに分かれて別々のフレーズを同時にやり1つのフレーズを作ってみる!!
最初はバラバラだったんだけど、
「お互いのチームの音を聞きながらやってみよう!」と言ったら、
突然まとまった!!
これが共感の楽しさ!!
そしてあえて速くてキツイフレーズも入れる(笑)
みんなキツくて叩けない、そしてキツイ時とは呼吸が止まっている。
そこで、キツイフレーズの時は、一人の子供が好きと言っていた「ヤキソバ」を叫びながら叩いてもらう!
アラ不思議、叩けちゃう!!!!!
呼吸のマジック!!!
いやぁ~子供相手にどうなるかと思いきや、
めちゃめちゃ充実したセロトニンドラムサークルなのでした!!!

25日 南三陸かじくあつしライブ
その後は屋内に移りまして、かじくあつしライブ!!
みんな真剣に見いっている!!

何故なら、みんな沖縄音楽と三線に詳しい!!
何故なら、震災の時に沖縄から派遣されてきた自衛官が避難所で、沖縄の弦楽器「三線」を教えており、
南三陸の一部に、沖縄&三線ブームが巻き起こったから!!
そして、沖縄県竹富島観光大使のかじくあつしのライブというわけです!
かじくあつし君も、みんな詳しいから間違えられない!なんて言ってたな(笑)
後半はみんなで太鼓を叩き、みんなで踊る!!
いやぁ~いいライブでした!!
そして、海の幸に酔いしれる。

ホヤは無理です(笑)

その後は、南三陸のホテル観洋さんへ!!
なんと素敵なホテル!!
窓からの景色は絵画のよう

露天風呂も素敵だ!!

とんでもなく充実した仙台&南三陸の度なのでした!!
そして、 一般社団法人コモンズの方々にもたいそう喜んで頂きました。
実は、いまだ驚く程に復興は進んでいないのが現実です。
しかし文句を言ってても始まらないわけで、とにかく元気を出そう!!
という企画です。
少しでも役立ってもらえたなら幸いです!!
また行きたいと思います。
この機会をくれたかじくあつし君に感謝。
コモンズさんに感謝。
皆さまに心より感謝でございます。
セロトニンドラムサークル詳細
セロトニンドラムサークルお問い合わせ
mutadrum@gmail.com
コメント一覧
コメント一覧
子供達とのドラムサークル、沖縄が浸透してるところでの本場の沖縄ライブ、
海の幸(ホヤ以外w)、ホテル&露天風呂、素晴らしいですね!