《メイドインジャパン!》
ちょっと気になって録画していた「メイドインジャパン」
「VS本場」をテーマに日本が誇る製品が世界でどれだけ通用するのかを対決するというテレビ番組。
気になっていたのはコレではなかったのですが、コレが凄かった。
《バイオリン対決》
信州のバイオリン職人・井筒信一さんが、60年間、国産の木にこだわり続けて作っているという200万円のバイオリンと、
何故そこまで良い音が出るのかや製造工程が謎とされている、300年以上前に1200個程度作られ現存するのは600個という、10億円のストラディバリウス。
ストラディバリウスと言えば、月に行くと言ってるあの方が買ってキラキラ星を演奏してましたな、それは全くどうでもいいとして🤣
200万円 VS 10億円
井筒さんはプロの演奏家に「日本産の木ばダメだ、ヨーロッパの木じゃないと」とバカにされていたこともあるそうですよ。
それでも信念を曲げず、借金してでも様々な国産の木を買い求めて作り続けたんだとか。
弦楽器いづつ
凄い話。
審査員は、ヨーロッパの名だたる演奏会、演出家、指揮者などなど6人。
対決方法は、見た目で分からないように、ついたての向こうで同じ演奏家が同じフレーズを弾き、どちらの音色が綺麗か判断する。
結果は、4対2でストラディバリウスの勝ち。
てかぁ、井筒さんに2票入ったって凄い😲
《本当の幸せ》
判定の最中、また判定を受けまして、井筒さんは何度も何度も
「幸せだぁ〜、幸せです」と。
「まさかストラディバリウスと対決できるとは思わなかった」
そして「イタリアに勝ってもらえて良かった」と。
それを見ていて、ちょっとウルッときましてね。
個人的にはテレビのリアクションの殆どはヤラセや演出だと思ってるのですが、
この「幸せです」は心の奥底からでた本当の言葉だろうな〜と。
お金では絶対買えない「幸せ」ですからね。
井筒さん84歳、人生後半に自分の仕事に誇りを持ち、心の底から「幸せです」と言えるって、
そして「どんどん作るぞ!」と。
01.28(火)
02.04(火)
02.10(月)
02.17(月)
02.26(水)
19:00~21:30 ¥3000
【福岡】
01.31(土) アクロス福岡
【浜松市三ヶ日】
【名古屋】
【大阪】
02.08(土) 心斎橋 みぃあ食堂
18:00~20:00 ¥3000+飲食

- 自分を自と分と書く意味とは?
- ドラム動画色々
- ドラムレッスン動画
- メンバーより名言