2019/05/31 投稿
2019/05/30 ドラムレッスン
昨日は朝から晩まで割と多くの方に色々と個人レッスン。
そこで気づいた「あ~わかるぅ~」な現象。
一人の方が「この曲を叩いてみたい」と持って来てくれた曲が、メタル!!
テンポ速い!!
試しにそのメタル曲に合わせて叩いてもらう。
足がもつれて上手くいかない。
ということで、まずはゆっくりから練習し、少しづつテンポを上げていく。
そしたら!!
案外出来る!!
どんどんテンポを上げていく!!
案外出来る!!
凄いじゃん!!
同時に俺も練習になる!!
「もうさっきのメタル曲のテンポになってるよ!!」
「じゃあ曲に合わせて叩いてみますか!!」と曲を流すと、
あれ!?さっきまで動いていた足が上手く動かない。
なんで!?
曲を止めると、動く。
再び曲をかけると、動かない。
何が変わっている!!??
変化しているもの
曲をかけた途端に、まだ叩きだしていないのに、さっきまでリラックスしていたふくらはぎに力が入り踵が上がっていることを発見!!!!!
本人は気づいていない。
曲を止めると踵も下がる。
曲をかけずに叩いてもらうと、踵は上がらなく上手くいく。
曲をかけた途端に、ふくらはぎが力み踵が上がる。
曲にふくらはぎの筋肉が無意識に反応している。
最初の「上手くうかなかった時の動き」が曲と共に潜在意識に書き込まれてしまった為、曲と共に筋肉が勝手に上手くいかない動きを再現してしまう。
これ、よく起こる恐ろしい現象なんですよ。
トラウマともスランプとも言える。
これで引退した人を何人か知ってます。
俺も何度もハマっている。
じゃあどうする!?
何が変化しているかに気付けない事には改善のしようがない。
まずは自分の体に意識を向け、良い時と悪い時の心身の変化に気づく。
この方は「ふくらはぎの筋肉」
改善の方法はただ一つ「ふくらはぎに力を入れない」
意識で無意識に打ち勝つ。
え~勿論、理想論であります。
無意識の習慣やクセを変えるのは至難の業。
がしかし!!
それでもチャレンジし続け、新たな習慣を日々コツコツ上書きし、潜在意識に刷り込むしかない!!
と自分に言い聞かせる。
大袈裟に言うならば、人生一発逆転なんてない、あったとしても続かない、コツコツに勝るもの無し!!
コツコツと積み重ねた思考や習慣や技術や記憶や歴史などなどは、無くなることがないどころか、お金を生み出し、身を助けてくれる!!
と自分に言い聞かせる。
自分へレッスン
人に教えるとは、つくづく自分の為にもなるな~と実感。
正にウィンウィン。
昨日は一日中ウィンウィンなのでした。
多くの生徒さんに感謝でございます。
本日渋谷
さて本日は渋谷セロトニンドラムサークル!!
共にウィンウィンになりませんか!?
そして日曜日は光永光のライブです!!
良かったら!!
6.02 (土) 高円寺Show Boat
OPEN 18:30 / START 19:00
前売¥2400 / 当日¥2900
セロトニンドラムサークル
- 5.31(金)
- 6.04(火)
- 6.13(木)
- 6.19(水)
- 6.28(金)
- 19:00~21:30 ¥3000
【名古屋】
- 6.21(金) 栄 プチナイン(ロイヤルビル3F)
- 19:00~21:30 ¥3000
- 6.22(土) 大須ドリームスタジオ
- 12:00~14:00 ¥3000
【浜松市三ヶ日】
- 6.22(土) B&G海洋センター
- 19:00~21:30 ¥3000
- 予約・お問い合わせ・なんでも質問
(※Gmail受信OKの設定にお願いします)
(1週間の無料お試し期間あり)