月別アーカイブ / 2018年01月

18-01-31-17-09-15-991_deco.jpg

先日近しい方が二人、天に旅立った。

一人は同じ歳であったし、一時期は共に音を出していた事も。

悲しくもあるが、二人とも、十分に「自分の人生」を生ききっていたと思う。

好きな事を十分にやりきっていたと思う。

実際、多くのモノ、作品、記憶を次の世代に残していた。

素晴らしい。

誰しもが、遅かれ早かれ必ず死ぬ。

それまでどう生き切るか!?

今日という日は二度と来なく、

人生はぶっつけ本番の一回だけである。

そして、思ったよりあっという間。

「あの時あ〜すれば」と、過ぎた日を後悔する時間などない。

「いつかそのうち」と、いつかを待つ時間などない。

「こっちが上手くいったら」と、リスクを恐れている時間などない。

「アイツにわからしてやる」と、誰かを無理に変えようとする時間などない。

「みんなにどう思われるだろうと」と、周囲を気にしている時間などない。

そんな時間は、俺にはない。

そんなことをしていたら、二度とは来ない今日が終わりってしまう。

今日やらなくては、今日が終わってしまう。

今日を思いっきり生き切らねば!!

お二人が残した功績はとても大きい。

尊敬すべき素晴らしい人生。

俺もお二人の生き方を見習おう。

今日を思いっきり生き切らねば!!

改めて今日の大切さに氣づかせてくれた事に感謝。

ご冥福をお祈りいたします。

毎日沢山のポジティブネタ炸裂

1月11日よりスタートしました「M.O.S(牟田昌広オンラインサロン)」では、毎日僕から様々な「試して欲しい事柄」を投稿していまして、

心への課題、体への課題、自分がチェレンジしている動画など、最近は毎日少なくとも4つは提案しております。

更には、参加者の皆さんから・食べ物・漢方・整体・ツボ・いい言葉・いい話・注意した方がいい事・神社仏閣についてなどの情報、時に防衛省の方から射撃の心得なんかも!笑

そんな中ここ最近のM.O.Sでのブームは「筆ペン書道」

と言うのも、、、


筆ペン書道ブーム

僕が通っています心身統一合氣道には、宗主・藤平光一さん「誦句集」がありまして、

18-01-30-15-13-38-178_deco.jpg

ある日突然、その「誦句集」を自分の潜在意識に入れるために、1日1つずつ書き写すしてみよう!と思って、筆ペンで書いたみたんですよ。

ちなみに、習字、筆ペンなどの心得は全くないド素人、要は好奇心にてチャレンジしてみたんです。

そしたらですね~

めちゃ間違える!!

めちゃ悔しい!!(笑)


3秒先を生きてる

どういう間違えをするかと言うと、つい次の字を書いてしまうんですよ…

心が3秒先を生きている証拠。

2度書き無しにて、何度もやり直し。


心が表れる

急いで書いても、慎重になり過ぎてもダメ。

上手く書こうと思うと失敗する。

他の事を考えながら書くと失敗する。

気持ちを込めながらも、力は入れない。

これ、やってみてわかったのですが、

その時の心が如実に出ます。

性格も出るかと。

そして、上手く書けないと思ったより悔しいし、

後半になると思ったより緊張するし、

そんなこんなな自分の心の観察が、思ったより快感(笑)!!

そして目の前のことだけに集中している超瞑想状態でもある。

という事で「M.O.S」へ投稿したところ、ブーム到来!!

時にオススメの筆ペン情報なんかも!!

18-01-30-15-20-23-736_deco.jpg
時に半紙買いましたー宣言なども!!

18-01-30-15-24-11-436_deco.jpg

もう止められません(笑)


心が洗われる

コレ、寝る前に書くのがオススメです。

その理由としては、

寝る前の思考は最も潜在意識に入りやすいと言われているため。

また、やればわかるのですが、超集中、超瞑想状態となるため、

寝る前に風呂で体の洗うように、心も洗われる。

こんな感じで書いてます。

寝る前なんでちょっと酔ってます(^_^;)

18-01-30-15-14-12-853_deco.jpg18-01-31-08-09-23-261_deco.jpg

ん〜筆ペン、習おうかな~!!(笑)

こうして共に成長を目指している「M.O.S」へ良かったら!!!

そしてオフラインの活動であるセロトニンドラムサークルにも是非ともです!!


M.O.Sへの投稿

先日「M.O.S」(牟田昌広オンラインサロン)にこんな投稿がありました。
18-01-27-13-17-24-901_deco.jpg
「風邪」=病気ではなく、体の不調の9割を治してくれる貴重な存在!風邪を早く自然に治す方法
風邪は病気ではなく自分の体を治すもの、という考え方 風邪は悪者ではない 「風邪は病気ではなく治療行為」 こんな風に言っている人に出会ったことはありますか? 整体では、風邪をひくとまわりから「よかったね」と言われるそうです。 なぜなら、風邪は、からだの重心のバランスが偏ってきたとき、それを整えようとしてひくものだからです。 「風邪は治すものではなく、経過させるもの」 この考え方は整体の基本だそうですが、自然療法や冷えとり健康法の考え方も同じですね。 野口整体の創立者である野口晴哉さんの著書「風邪の効用」という本に詳しく書いてあります。 風邪ひき上手になると、蛇が皮を脱いだようにサッパリし、新鮮な顔つきになります。 風邪の効用はまた、すでに病気がある人はそれを機会に治ってしまいます。 私は整体のことはよくわからないのですが、自然療法という観点から見ても野口晴哉さんの言葉は非常に興味深いのです。 自然療法を研究している私も、この本を読んで風邪の引き方が変わりました。 ふつうの風邪に薬はいらない 風邪をひいたら通り過ぎるのを待て。 野口晴哉さんは「風邪を途中で中断させてはいけない」と言います。 中断させるというのは、薬を飲んで症状をおさえることです。 そうはいっても、風邪で発熱した時、からだがとても痛みますし頭痛が起こることもあります。 咳や鼻水などの症状がつらくて眠れないこともあります。 大人なら我慢できても、子供が熱でつらそうな姿を見るのは親もつらいものです。 風邪を引いた時、薬はほんとうに必要ないのでしょうか。 私の子供(3歳・1歳)がかかりつけにしている小児科の山田先生は「ふつうの風邪に薬はいらない」と言っています。 山田先生は「子どもに薬を飲ませる前に読む本」という著書を書かれています。 その本の中でこんな風に言っています。 せきにしろ、頭痛にしろ、とてもつらそうだったら薬を与えることもやむを得ませんが、頭痛にはいくらか効果があるものの、せきや鼻水に対しては薬もあまり効かないのです。 薬を飲まないで、水分は十分にとってからだを休め、かぜが通り過ぎるのを辛抱強く待つというのが、かぜに対する最良の治療法といえるでしょう。 「子どもに薬を飲ませる前に読む本」山田真著 山田先生は西洋医学の医師で、薬の知識も豊富で新薬に対しても勉強熱心です。
macrobiotic-daisuki.jp
読んでみました。


風邪でラッキー

まぁ、読めばわかるのですが、超ザックリまとめすと。

「風邪は病気ではなく、体の不調や古い病気を治してくれる貴重な存在」だと!!!

なので「下手に風邪薬を飲んで風邪を途中で中断させてはいけない」と!!

お~!!!!!

なんと!!!!!

こう思うと、風邪を引いてもマイナスな気持ちにならずに済みますな!!


まぁ、風邪薬とは、薬局でもCMでも「風邪を治す」とは一言も言ってないんでね。

あくまでも「風邪の症状を抑える」と言っているわけで、わかりやすく言うならば、虫歯に鎮痛剤。

虫歯による痛いという症状を麻痺させているだけ。

それがわかっていて鎮痛剤を飲むならいいのですが、治ると思って飲んでいたら大ボケということですな。

ただ風邪の場合は、わかっていても飲まない方がいいと!?


風邪による効能

  • 体の不調を治す
  • 古い病気を治す
  • 新鮮な顔つきになる
  • 体の重心を整える

などが、このサイトにはありました。

また、解熱剤を使った方が風邪が約1日長引くとも。


ウソだと思えばウソになる

以上あくまでも一説にて、信じるか信じないかはアナタ次第。

ただし、例えこの説が本当だったとしても、何事も、疑いながら行ったら効果はない!!!

断言するのは好きではありませんが、断言します。

ウソだと思うなら、試さない方がいいかと思います。

心と体は繋がっているので、どんな良い事だったとしても、ウソだと思って試せば、その人にはそのような結果が出る。

予想通りの、思った通りの結果が出る。

すると「やっぱりウソだったじゃ~ん」となる。

それは、相手が原因ではなく、自分が作り出した結果であり人生。


じゃあどうする!?

あくまでも俺なら、どのみち風邪をひいてしまったわけだし(今はひいてませんよ)

凹より凸な気分の方がいいわけで「ラッキー」と思って、録画した面白い番組見ながら寝ますね。

そしたらせっかくの風邪がすぐ治っちゃったりしてね(笑)

今度「風邪の効用/野口晴哉」読んでみます!!

18-01-29-10-52-50-211_deco.jpg

M.O.S

ちなみに、この情報を投稿してくれたサロンメンバーは、ドラマーであり理学療法士でもある方なのですが、

この本の著者である野口晴哉さんの「野口整体」の継承者の一人「芳田整体」の芳田さんも、嬉しい事に「M.O.S」のメンバーです!!

このような様々なポジティブ情報が炸裂しています「M.O.S」に是非ともです!!

最近では、地味にドラムの基礎個人練習動画なんかも毎日アップしてます!!

個人練習動画を世界に発信するなんて恥ずかしいので、M.O.Sのみ発信しているのですが、ちなみにこんな感じです(^^;


「これを見て練習してね!」という意味ではなく「俺も頑張ってるよ!!」って意味の動画です。

こうして現在40名のみんなで刺激し合いつつ、M.O.Sが成長する場となることを目指しております!!

誰でも参加出来ますので、お待ちしております。


セロトニンドラムサークル

そしてオンラインだけではなく、実際に会ってオフラインで共に成長しようよ!というのが「セロトニンドラムサークル」です!!

本日は「ドラム入門」を行います!!

ドラムは、脳トレであり、体幹トレーニングであり、セロトニン活性であり、瞑想でもあり、何より楽しいんでね!!

そして案外叩けますので「一度ドラムを叩いてみたかった」という方も是非ともです!!


セロトニンドラムサークル
1月29日(月) 渋谷文化センター大和田
2月07日(水) 渋谷文化センター大和田
2月13日(火) 渋谷文化センター大和田
2月15日(木) 浜松市三ヶ日町西町公民館
2月16日(金) 名古屋栄 プチナイン
2月17日(土) 川岡保育園 17:30~19:30(※場所変更の可能性あり)

時間 19:00~21:30(※途中参加、退場可)
料金 ¥3,000
予約・お問い合わせ

18-01-08-22-17-33-988_deco.jpg
嬉しい体験談

M.O.Sにとても嬉しい投稿がありましたので、本人に許可を得ましてのご紹介したいと思います!!


M.O.Sのお陰でチョットずつではありますが、今を意識する、力を抜くを生活の中で意識して出来つつあります(^^)

車を運転する手がものすごい力でにぎってるな〜とか感じます。

昨日、現場での作業で一人でこなすにはなかなかのボリュームの作業内容だったのですが、そこは焦らずじっくりと作業手順を考え、いざ作業‼︎

手順は頭の中に入っているのであとは黙々と作業。

すると、作業中ふと『今しか意識してなかったな〜』と氣づいてちょっと嬉しくなり、作業内容を確認してみるとあと少しの作業で終了する。

自分でもスゴイ‼︎って感じました(^^)

今までの自分だったら作業しながら次はあれやって、これやってと先の作業を考えながらやるから頭の中がパニックになったり、ミスをしたりした事もあったのですが、今に集中するとこんなにもスムーズに作業が進むとは思いませんでした。

本当にビックリ‼︎


M.O.S

嬉しいな〜♪

M.O.Sでの日々の投稿を試してくれてたんだろうな〜と思います!!

どんな事も、
疑っていては変わらない、
知っただけでは変わらない、
一度試しただけでは変わらない、
受け身では変わらない、

アレコレ考えず、
アレコレ言い訳せず、
アレコレ行わない理由を見つけず、
何はともあれ試してみて、
続ければ、
少しづつ変わるな〜と、
我が身を通して体感中でございます!!!

そして何気に俺もM.O.Sを初めてから、皆さんとの知識の共有や本日のチャレンジなどに合わせまして、

個人的に毎日3つ位のチャレンジ画像やドラムの練習動画をアップしてまして、俺自信がM.O.Sにケツを叩かれ成長中でございます(笑)

例えばこんなん(^_^;)

現在40名の皆さんが参加してくれています。

良かったら♪

明日は29日は渋谷

明日は渋谷セロトニンドラムサークルです!!

ドラム、打楽器、呼吸法、体幹トレーニング、ディジュリドゥ、セロトニンなどの知識、心身の実験、

来てくれた方に合わせまして、様々な事を行います!!

良かったら!!

さて本日はアイススケートにて体幹を鍛える!!


セロトニンドラムサークル
1月29日(月) 渋谷文化センター大和田
2月07日(水) 渋谷文化センター大和田
2月13日(火) 渋谷文化センター大和田
2月15日(木) 浜松市三ヶ日町西町公民館
2月16日(金) 名古屋栄 プチナイン
2月17日(土) 川岡保育園 17:30~19:30(※場所変更の可能性あり)

時間 19:00~21:30(※途中参加、退場可)
料金 ¥3,000
予約・お問い合わせ

18-01-27-13-04-36-762_deco.jpg

インフルエンザ&風邪

昨日は渋谷セロトニンドラムサークル。

昨日参加予定の4人もが、自分もしくは家族が、インフルエンザや風邪のためにキャンセル。

実は、三ヶ日や名古屋セロトニンドラムサークルでも…

インフルエンザ&風邪、流行ってますね~

そしたらですね!!

昨日のM.O.S(牟田昌広オンラインサロン)にこんな投稿がぁ!!

18-01-27-13-17-24-901_deco.jpg
これは興味深い!!!

後ほど読んで、明日のブログで俺なりの見解書きます!!

M.O.S、こんな感じでめちゃ盛り上がってるんですよ♪


ドラムにて「今」を体感

昨日のセロトニンドラムサークルでは濃厚なドラムレッスン!!

①リズムパターン → ②練習したフレーズ → ①リズムパターン → ②練習したフレーズ

と①と②を繰り返す。

この時、皆さんはある共通のミスをしがち、

それは、②に行く寸前の①がグニャグニャになる。

①に行く寸前の②がグニャグニャになる。

何故か!!??

それは、①の終わりに②の事を考えてしまっているから。

②の終わりに①の事を考えてしまっているから。

つい次の事を考えてしまうため、「今」がないがしろになってしまう。

そして、肝心の予測していた「今」が来た時、

突然気持ちを「今」に切り替えるのは難しく、慌てながら通り過ぎてしまう…

これ本当によくある事。

というか、演奏、演技、公演、トーク、スポーツ、何につけても、ミスの要因とは、

この「先の事を考えてしまう」ではないかと。

そして、これは人生においても言えるかと。

先の事を考えるがあまりに、まだ起きてもいない未来の不安を考えるがあまりに、

我が人生から、二度と来ることのない「今日」が消える。

これに気づけなければ、一生「今日」は来ず、

ただただ未来の不安を抱えたまま、生涯を終える。

これ、大袈裟な事ではなく、案外多いですよ。

コレを止める!!!

セロトニンドラムサークルでは、コレを止める練習をしているんです。

「今」を感じた方が、結果次のフレーズが上手く叩ける事を体感する!!

「あっ!!本当だぁ!!」と気づけた日から人生が少しづつ変わる。

俺は変わった!!

コレ、本当ですよ。

「信じるな!疑うな!確かめろ!」by 誰かの名言。

良かったら共に今を感じる練習をしませんか!?


M.O.S

M.O.Sでは、毎日「今を感じる課題」を出しています!!

セロトニンドラムサークルには来れないという方、良かったら!!
そして何より、セロトニンドラムサークルで、共に体験しましょう!!


セロトニンドラムサークル
1月26日(金) 渋谷文化センター大和田
1月29日(月) 渋谷文化センター大和田
2月07日(水) 渋谷文化センター大和田
2月13日(火) 渋谷文化センター大和田
2月15日(木) 浜松市三ヶ日町西町公民館
2月16日(金) 名古屋栄 プチナイン
2月17日(土) 川岡保育園 17:30~19:30(※場所変更の可能性あり)

時間 19:00~21:30(※途中参加、退場可)
料金 ¥3,000
予約・お問い合わせ

合氣道の技の成り立ち

昨日も心身統一合氣道の稽古。

合氣道の技の成り立ちは(※個人的な解釈もかなり入りますことをご了承下さい)

まずは、向かって来る相手を、相手が行きたい方向に行かせてあげる。

次に自分がその流れを止めないように、自分が行きたい方向に導く。

その勢いを利用して投げる、もしくは関節技。

無理矢理相手を動かしていないので、投げられる受け身側も、なんだか氣持ち良い。


合氣道のカラクリ

合氣道とは、基本的には約束稽古であり、最大の約束事とは、

  • 投げられる役の人が、相手に勢いをよく向かって行くこと。
  • 技をかける人は「向かって来た相手を投げる」

なので仮にフリーの試合をしたら、お互い相手が攻めて来るのを待ってしまうので、試合は成り立たない(笑)

相手の勢いが強い程、投げられるという仕組み。

勿論"稽古を重ねた達人ならば"という大前提。


エピソード

ちなみに「そんなの本当か?」と思いつつも興味があり入門したという、空手有段者のイカツイオジサンが居まして、

その方が、心身統一合氣道九段の達人に「殴りかかって来ていいですよ」と言われたので、向かって行ったら、スッとかわされて、

「もっと本気で来て下さいよ」と言われたので、本気で向かって行ったら、どこも痛くないまま、気づいたら、床に転がっていたそうです。

また友人の友人の話ですが、ちょっとヤンチャな格闘家が、とある超有名な合気道の達人に手合わせを申込み、殴りかかったら、一瞬で肩を脱臼させられたそうです。

あくまでも、稽古を重ねた達人の話で、合氣道の方が凄いと言っているわけでは、決してありません。

何事も、稽古を継続した人の方が優れているかと個人的には思います。

ちなみに、プロレスラーのミノワマンも通ってまして、稽古で会いますと、色々と教えてくれます。

感謝。

ちなみに、電流爆破デスマッチの爆破は本当に凄いらしいです!!


本題

ここまでは、長すぎた序章。

合氣道の真骨頂とは、

護身術ではなく、俺が思うに、


その動きを通じて、それを我が人生に活かすこと


昨日の技の練習は、

「相手を力で動かすことはできたとしても、導くことはできない」という練習。


ではどうしたら導けるのか!!??

  1. 相手を変えるのではなく、まずは自分が相手と同じ方向を向く。
  2. その後、自信を持って方向を示し、迷わず進めば、相手は自然についてくる。

この時、相手を気にし過ぎて迷うと、導けない。

相手を気にし過ぎると、導いているつもりが、結果として、相手の周りをグルグル周っているだけになる。

相手もどこに行っていいのやらわからない。

人を導きたいのであらば、

まずは「100」の気持ちで相手と同じ方向を向き(70ではダメ)

「100」の気持ちで進む方向を決め、迷わず自信をもってご案内する。


これ、やるとわかるのですがメチャ難しいんですよ。

相手に100の気持ちのつもりでも、気づくと自分の事を考えてしまっている。

相手と100の気持ちで同じ方向を向いたつもりでも、気づくと若干違う方向を向いている。

迷わず100で進んでいるつもりでも、どこか周囲の目を気にしてしまっている。

こうなると70の気持ちなので、技が気持ち良くかからない。

心のトレーニング。

今この瞬間に100の気持ちで向かいあう練習。

これを技で体験して、我が人生に活かす。


人生に例えるならば

力や怒りで相手を無理矢理止めたり動かすことはできても、導くことはできない。

といった感じでしょうか?

昨今のニュースを見ていても思いますな。


誰かを自分が思う良き方向に導きたいのであらば、まずは相手と同じ方向を見る。

18-01-26-14-22-46-334_deco.jpg
(※写真と文書は関係ありません w)


M.O.S(牟田昌広オンラインサロン)

M.O.Sには、本日のブログ内容などを思いつくと同時にメモ的に投稿してます。

そして最近では、メンバー同士での知識交換も頻繁に行われるようになって来ました!!

主催者の俺も日々感心しております(笑)

俺も負けじと日々チャレンジしてまして、3日連続、ドラムの個人練習チャレンジ動画を「3分間ドラム瞑想」と称しましてアップしてます!!

また写経的な事も初めまして、毎日アップしていきます!!

心身に良き情報が日々炸裂しています「M.O.S」に是非ともです!!


本日26日&29日ドラム叩きまくりデー

本日と29日の渋谷セロトニンドラムサークルは、ドラム叩きまくりデーとなっております!!

良かったら!!


セロトニンドラムサークル
1月26日(金) 渋谷文化センター大和田
1月29日(月) 渋谷文化センター大和田
2月07日(水) 渋谷文化センター大和田
2月13日(火) 渋谷文化センター大和田
2月15日(木) 浜松市三ヶ日町西町公民館
2月16日(金) 名古屋栄 プチナイン
2月17日(土) 川岡保育園 17:30~19:30(※場所変更の可能性あり)

時間 19:00~21:30(※途中参加、退場可)
料金 ¥3,000
予約・お問い合わせ

植松努さんのお話

「牟田昌広オンラインサロン」には日々メンバーにより様々な情報が投稿されていまして、

先日メンバーにより紹介されたYouTube動画がまありにも素晴らしいので、ココでもご紹介。

  • お子さん、学生さんなど、教わっている方
  • お父さん、お母さん、先生など、指導者の方
  • 新たな夢を持っている方
  • 夢破れそうな方
  • とにかくお金に興味ある方
  • 失敗が続いている方
  • やたら成功している方
  • というか、アナタ!!

この動画は、夢、生き方、お金について、大きなアドバイスをくれています。

是非ともご覧ください。


このような様々な心身に良い情報が炸裂しています牟田昌広オンラインサロンに良かったら!!


明日ドラム叩きまくりデー

明日26日と29日は渋谷セロトニンドラムサークル!!

今回はドラム&打楽器叩きまくりデーとなっています!!

良かったら!!


セロトニンドラムサークル
1月26日(金) 渋谷文化センター大和田
1月29日(月) 渋谷文化センター大和田
2月07日(水) 渋谷文化センター大和田
2月13日(火) 渋谷文化センター大和田
2月15日(木) 浜松市三ヶ日町西町公民館
2月16日(金) 名古屋栄 プチナイン
2月17日(土) 川岡保育園 17:30~19:30(※場所変更の可能性あり)

時間 19:00~21:30(※途中参加、退場可)
料金 ¥3,000
予約・お問い合わせ

心身統一合氣道

a.jpg

通い初めまして早1年となる「心身統一合氣道」では、年初めに山に行き、冷水を浴びる「水行」を行っています。

勿論希望者のみにて、僕は参加してません(笑)

夏だったら参加しようかな~(笑)


水行の2つの目的

水行には大きく2つの目的があるんだそうです。

1・「覚悟を決めた人間は強いという事を知るため」

水行とは、寒さに耐える事が目的ではないんだそうです。

水を浴びる!と覚悟を決めると、案外寒くないらしく、、、

「覚悟を決めた人間は強い!!」という事を知るため、体感するために行うんだそうです。

なるほど~

風呂で実験してみようかな?

結構な覚悟を決めないと、危険だよな。


2・「昨年の良い事も悪い事も水に流すため」

悪い事は当然ですが、良い事も流すんだそうです。

良い事もか~と思いそうですが、確かに「過去の良い出来事や最高値=自分の通常時」と認識してしまうと、その後の人生、虚しさマックスになりそうですな。

これまでの良い思い出、記録、数値にすがらない。

そう考えると、サッカーの三浦知良さんなんかは正にそれだろうね!!

過去の功績や記録に全くすがらず「今」を楽しんでいるように見える。

そしていつまでもカッコイイ!!

本人が過去どうこうではなく、今を突き抜けているからだろうね!!

そう考えられるようにならば、過去の良い事も悪い事も水に流せるようにならば、

人生ずっと楽しいく、カッコイイという事かと!!


奇跡の1枚

「過去の良い出来事や最高値=自分の通常時」と認識しない。

これ、写メでも言えるかと(笑)

良く撮れた自分の顔が、自分の通常時の顔ではなく、それ、奇跡の1枚ですから!!(笑)

ましてや加工した写真なんて、宇宙的1枚(笑)

これイマイチだな~って削除している顔が、みんなが見ている、自分の通常時の顔(笑)

スマホで写真を撮ろうとしたら自画撮りモードになってて、そこに映った自分の顔見ると、あまりにブサイクでビックリする(笑)

でも、その顔が、、、(笑)


オンラインサロン

オンラインサロン内では、今日のブログ的な会話がメンバー間で常に行われていまして、

そんな中、メンバーによる「〇〇してくれてありがとう」と、理由と共にありがとうを言おう!というアイデアは、

かなりメンバー間にて習慣になりつつある、身につつあるように感じています!!

「人の価値は何が身に付いているか?」なんて意見もありますしね。

日々良い習慣を身につけようとしている「牟田昌広オンラインサロン」に良かったら!!

ドラム叩きまくり

26日の渋谷セロトニンドラムサークルは、とにかくドラムやパーカッションを叩きまくるデーとなっています!!

気持ち良いですよ~良かったら!!


セロトニンドラムサークル
1月26日(金) 渋谷文化センター大和田
1月29日(月) 渋谷文化センター大和田
2月07日(水) 渋谷文化センター大和田
2月13日(火) 渋谷文化センター大和田
2月15日(木) 浜松市三ヶ日町西町公民館
2月16日(金) 名古屋栄 プチナイン
2月17日(土) 川岡保育園 17:30~19:30(※場所変更の可能性あり)

時間 19:00~21:30(※途中参加、退場可)
料金 ¥3,000
予約・お問い合わせ

潜在意識がマイナスになる出来事

先日とある集まりに参加しましたら、近くで、

「いいよね~アナタは」などの妬み発言や、「俺なんかさ~」と自分を下げる発言を連発している方が居ましてね。

妬み発言って、相手に言い訳して欲しいのか?それとも単に相手を傷つけたいのか?

自分を下げる発言って、慰めて欲しいのか?

いずれにせよ、この手の会話には、損しかない。

にも関わらず、何気に割とある事かと。

俺も何度もやっている…

ならばこれからは止めればいいだけ!!

氣をつけよっと!!

そんな事を思っていたら、たまたま最適な、どなたかの文章を見つけたので勝手にご紹介。


憎しみや嫉妬は、相手ではなくアナタ自身を傷つけます。

他人を攻撃したところで、自分自身の価値が上がるわけではない。

むしろ、あなたが他人を攻撃する人だと思われることで、周囲からの評価は下がってしまう。

大切なのは憎しみや嫉妬に惑わされず、黙々と自分を磨き上げることです。

超納得。


潜在意識がプラスになる出来事

宣伝っぽくなっちゃいますが(汗)、1月11日より始めました「牟田昌広オンラインサロン」、

日々心身に良いポジティブで有益な・情報・課題・チャレンジ・氣づき、などなどが炸裂していまして、最近ではメンバーみんなによる名言紹介ブームも来ております!!!


ところで、名言を読んで、何が良いのか!?


人は突然にエジプト語を話すなどの全く知らない事は出来なく、これまでの人生により潜在意識に入った情報にて生きている。

その潜在意識とは、自ら入れようと思った情報だけではなく、無意識に入った情報、入ってしまった情報も含まれる。

  • たまたま見たテレビ
  • 様々な広告、CM
  • 身近な人の言動や行動
  • 自分の口癖、言動、行動

入れたつもりなくとも、見ただけで、聞こえただけで、言っただけで、無意識に潜在意識には入っている。

その情報により、その人の「生き様」が左右されている。

だから、潜在意識に、何を入れ、何を入れないかが人生を大きく左右する。


ならば、とにかく、マイナスな情報を入れないように心がければ良い!!

無駄に不安を煽るような情報を入れなければ良い!!

週刊SPA!などの「今年無くなる職種」みたいな記事は絶対読まない方がいいですよ。

きっとそれらの記事にはスポンサー企業が絡んでて、無駄に不安を煽って、何らかを買わせる作戦ですから。


ならば、とにかく、プラスな情報を入れるように心がければ良い!!

名言を見るだけでも潜在意識に入る。

声に出して読めば更に入る。

人に教えれば更に入る。

実践すれば更に入る。


名言投稿、投稿する側にも、見る側にも大いに意味あり!!


名言にて潜在意識がプラスに変わる。


俺はなるべく全員の投稿に返信しているので、オンラインサロンを始めて以来、日々潜在意識がプラスになってます!!

なんだかとてもラッキーです!!

18-01-23-11-40-41-337_deco.jpg


マイナスを避けるアイデア

そしてオンラインサロンではメンバーからの様々なアイデア投稿もありましてね、口外禁止なのですが、ちょっとだけ紹介しちゃうと(^^;

マイナスな意見を言われたら体を斜めにして負のエネルギー流しちゃう、的なアイデアが。

これ本当に効果あるそうです!!

ちなみに俺の友人は、一時期カウンセラーをしていたら、あまりにも負の相談を受け、背中に謎の大きなデキモノができたそうです(・□・;)

自分にはまだカウンセラーは早かった、と思い止めたら治ったそうです。

良くも悪くも、人のエネルギーは凄いですな。

様々な有益なアイデアを投稿をして頂き感謝でございます。


様々な参加者

「牟田昌広オンラインサロン」、主に一般職の方が多い中、心身に関するプロフェッショナル、また様々な職人さんにも多く参加して頂いている中、、

先日遂に、防衛省の方が参加してくれました!!!

と思ったら、たった今「野口整体」継承者の芳田さんも参加!!!

なんだか急激に面白く楽しく成長中でございます!!

現在36名でございます。

良かったら共に潜在意識をプラスにしませんか?!

今のとこ、1000円/1ヶ月、33円/1日、だけの情報は出ているかと!!

良かったら!!

勿論、ライブ、セロトニンドラムサークルでもお待ちしております!!

今後とも宜しくお願い致します。


セロトニンドラムサークル
1月26日(金) 渋谷文化センター大和田
1月29日(月) 渋谷文化センター大和田
2月07日(水) 渋谷文化センター大和田
2月13日(火) 渋谷文化センター大和田
2月15日(木) 浜松市三ヶ日町西町公民館
2月16日(金) 名古屋栄 プチナイン
2月17日(土) 川岡保育園 17:30~19:30(※場所変更の可能性あり)

時間 19:00~21:30(※途中参加、退場可)
料金 ¥3,000
予約・お問い合わせ

18-01-22-13-41-05-138_deco.jpg


今宮神社
京都セロトニンドラムサークルの前に、この日参加のメンバーと軽く観光!!

"玉の輿神社"こと今宮神社へ!!

18-01-22-13-43-35-446_deco.jpg


今宮の奇石「阿呆賢(あほかしさん)」

P1030553-500x375-1.jpg

この石「重軽石」(おもかるいし)とも「神占石」(かみうちいし)とも呼ばれているんだとか。

ややこし~

1・この石を手の平で三度叩いて持ち上げる。

2・次に願い事を心の中で唱えながら三度手の平でなでて、再び持ち上げてみる。

その時、最初に持ち上げた時よりも軽く感じれば願いごとは叶うと言われているそうですよ!!

という事でチャレンジ!!

18-01-22-13-44-02-586_deco.jpg


願い事なし

あっ!!願う事がない!!(笑)

何故なら、何度も言ってますが、自分の事に関しての神頼みをした時点で、自力では叶えられないかもしれない…という意識が潜在意識に入ってしまうから、神頼みはしないようにしているし、

また、大切な人の幸せを願って、もし石の重さが変わらなかったらイヤだから。

という事で、無心にてチャレンジ!!

最初よりも軽く感じるかぁ!!??

結果は、全然わからん(笑)


松尾大社
続きまして、酒の神としても信仰されている松尾大社へ!!

18-01-22-13-41-41-362_deco.jpg
IMG_20180120_143659.jpg
18-01-22-13-42-35-608_deco.jpg
神使を亀とすることでも知られているんだとか。


先入観にてハズレ

酒樽を矢で射る「樽うらない」

18-01-22-13-41-05-138_deco.jpg

2矢で300円。

下腹の心を静め、

肩の力を抜き、

無心にて射る!!


よくよく見れば、おもちゃの弓であり、矢の先には大きなおもり。

真っ直ぐ飛ぶわけないじゃん!!

上を狙わないと(笑)

「弓矢=真っ直ぐ飛ぶ」という先入観にて、大きくハズレ(笑)

当たった人は、絵馬のキーホルダー対し、ハズレは小さな亀かよっ…

18-01-22-15-18-01-113_deco.jpg

あっ!!!

この神社の神使、神の使いは、亀だったじゃん!!

神の使いを頂いちゃったよっ!!!(笑)

と自分に言い聞かせ、当たるまで矢を射りたい気持ちを抑えたのでした(笑)



中村軒
白味噌のお雑煮を

18-01-22-13-39-22-839_deco.jpg

超絶美味い!!

凄かったです!!

また行きたい!!

自力では行けない所ばかりの素敵で貴重なプチ京都観光なのでした!!


セロトニンドラムサークル

その後は初の京都セロトニンドラムサークル!!!

そして打ち上げ!!!

素敵なお土産まで頂いたのでした!!

18-01-22-13-40-08-437_deco.jpg

全てを企画して頂いた、京都の比嘉さんに感謝でございます!!

また呼んでくださいませ!!

こんな感じなセロトニンドラムサークルに是非ともです!!


セロトニンドラムサークル
1月26日(金) 渋谷文化センター大和田
1月29日(月) 渋谷文化センター大和田
2月07日(水) 渋谷文化センター大和田
2月13日(火) 渋谷文化センター大和田
2月15日(木) 浜松市三ヶ日町西町公民館
2月16日(金) 名古屋栄 プチナイン
2月17日(土) 川岡保育園 17:30~19:30(※場所変更の可能性あり)

時間 19:00~21:30(※途中参加、退場可)
料金 ¥3,000
予約・お問い合わせ
牟田昌広オンラインサロン

↑このページのトップへ