名古屋にて感謝
昨日は毎月恒例の名古屋セロトニンドラムサークル!!
毎月欠かさず開催するようになってから間もなく丸2年。
しかも時折月2回、今回も栄と名城公園の2回。
そう言えば、9月1日も名古屋セロトニンだったので、今月3回であり、9月だけで延べ28人かぁ。
いくら都会とは言え、1回や2回ならまだしも、これだけコンスタントに人を集めるのは、なかなか難しい。
それもこれも岡本美和さんを初めとした皆さまが宣伝してくれているお陰。
そして会場となる「プチナイン」を提供してくれている松倉君のお陰。
感謝でございます。
瞬時に強くなる体
「サンチン」と呼ばれる空手の型を利用しての呼吸法をやってみる。
ゆったりとした呼吸が徐々に気持ち良くなる。
リズム運動となるためセロトニン活性。
そしてこの型の格好をするだけで、実は驚く程に身体が強くなり、また柔らかくなる。
サンチンの格好で前屈をすると、より柔らかく曲がり、
また前屈した時に上から押さえつけられても、平気で上がってこられる。
何故なのか?
わかりません。
ただ、人間の遺伝子の98%は眠っていて、本来の能力を殆ど使っていないと言われており、
火事場の馬鹿力のように、 なんならかのキッカケや努力で眠っている遺伝子が起きると言われているので、それなんでしょうな。
眠っている力があるのなら、起こさないなんて、めちゃめちゃ勿体ない!!
大いに起こしましょう!!
眠っている遺伝子を起す
最近恒例、リズムに合わせての少々ややこしい「くねくね体操」と、少々ハードな「足上げスキップ体操」
リズム運動となるためセロトニン活性。
また、ややこしい動きをすることにより、普段使っていない眠っていた感覚を起す!!
すると!!
体操前より2歩で進めるか距離が伸びる。
全員伸びた!!
人間は驚く程に効率良くできており、使っていない感覚は、そっか、必要ないのか!!とみなし、意図も簡単に退化させてしまう。
逆に頻繁に使ってあげた感覚は進化する。
人は年齢で劣化するというよりも、年齢と共により一定の行動しかしなくなるため、使っていない感覚が劣化するのではないかと。
使えば進化するのだから、大いに使いましょう!!
ドラムサークル
他にも様々な事を行いつつの、ドラムサークル。
リズム運動となるためセロトニン活性。
皆で共にリズムを作るため、人間関係に欠かせない共感脳も鍛える。
なんだかんだ楽しくなる。
寝ながら瞑想
最後は、ディジュリドゥやシンギングボウルを聴いてもらいながらの寝ながら瞑想。
刺激まみれの心身を休憩させる。
おめでとう♪
起きてみると、名古屋セロトニン中心人物、ミニオン大好きな美和さんの誕生日ケーキ!!
素晴らしいケーキだぁ!!
おめでとうございますー!!!
いつもありがとう!!
そして、気がつけば際どいトークにて深夜まで飲んでいたのでした!!(笑)
お疲れ様でしたー!!
30日 名城公園
30日は朝9時より2人の個人レクチャーを経ての、名城公園にてのセロトニンドラムサークル!!
また明日書きます!!
そして明日は合氣道の稽古を経ての、代々木公園にてのセロトニンドラムサークル!!
明日も初の方が3人!!
楽しみです!!
良かったら!!
セロトニンドラムサークル
セロトニンドラムサークル – 様々なリズム運動と呼吸で心身を整える幸せホルモン「セロトニン」を増やすワークショップです!!渋谷ではドラムセット叩きまくれます!!
serotonin.mutamasahiro.com
10月06日(金) 18:30~21:30 ドラムあり
10月24日(火) 18:30~21:30 ドラムあり
10月28日(土) 18:30~21:30
代々木公園
10月01日(日) 14:00〜16:30
10月19日(木) 14:00〜16:30
ヨガインストラクター・ミヤビさんとのコラボ企画
10月09日(祝・月) 11:00〜14:00(定員10名)
料金 ¥3,000 (※途中参加、退場あり)