2021/01/12 投稿
《1/11 ドラムレッスン》
昨日もドラムレッスンをしていまして、「どうしても力が入ってしまう」とのご相談。
これはですね、ドラムに限らず、音楽に限らず、パフォーマンスに限らず、もしかしたら全人類のテーマかもしれませんな。
ちなみにワタクシ、ワールドワイドにドラムレッスンをしていまして、
見るからにドラムやダンスの上手そうな国籍の方にもドラムレッスンをしているのですが、
めちゃめちゃ力んでる😆
そして「力を抜いて」と伝えても、なかなか伝わらない。
《気づくだけ良し》
脱力とは本当に奥深いんですよ。
『脱力した方がパワーとスピードが出る』
この事実をどうしても受け入れ難い。
これまでの「力を入れればパワーが出る」という潜在意識に刷り込まれた情報を書き換えるとは至難の業。
勿論、そう言う自分も、すぐ力んでしまう。
ただ「脱力した方がパワーもスピードも出る」と知っているだけマシ。
何故なら、多くの人がそれを知らないし、仮に聞いたことあっても、実感のしようがないのでピンとこないし、受け入れ難い。
知って、受け入れて、練習してみよう!と思ったなら「自分の力み」に気づけるようになり、
《1/11 ドラムレッスン》
昨日もドラムレッスンをしていまして、「どうしても力が入ってしまう」とのご相談。
これはですね、ドラムに限らず、音楽に限らず、パフォーマンスに限らず、もしかしたら全人類のテーマかもしれませんな。
ちなみにワタクシ、ワールドワイドにドラムレッスンをしていまして、
見るからにドラムやダンスの上手そうな国籍の方にもドラムレッスンをしているのですが、
めちゃめちゃ力んでる😆
そして「力を抜いて」と伝えても、なかなか伝わらない。
《気づくだけ良し》
脱力とは本当に奥深いんですよ。
『脱力した方がパワーとスピードが出る』
この事実をどうしても受け入れ難い。
これまでの「力を入れればパワーが出る」という潜在意識に刷り込まれた情報を書き換えるとは至難の業。
勿論、そう言う自分も、すぐ力んでしまう。
ただ「脱力した方がパワーもスピードも出る」と知っているだけマシ。
何故なら、多くの人がそれを知らないし、仮に聞いたことあっても、実感のしようがないのでピンとこないし、受け入れ難い。
知って、受け入れて、練習してみよう!と思ったなら「自分の力み」に気づけるようになり、
日々脱力を心がけたなら、進化するのかと。
え〜そう偉そうに語る自分も、40代後半で知りました😅
進化中でございます。
《体感》
昨日のレッスンにて、生徒さんにイレギュラーなスティックの持ち方をしてもらいましてね、
何故なら、その持ち方をすると、余計な力が入りにくく、弾みやすくなる。
自分も最近知りまして、日々体に擦り込み中。
そして、ただスティックをドラムの打面で弾ませる。
叩こうと思わない。
弾ませる。
叩いて音を出すのではなく、弾ませて鳴りを引き出すイメージ。
二人でひたすら
タタタタタァ〜
そしたら、なんだか楽しくなってきましてね😆
全く力を入れてないのに、スティックが大きく弾む。
音も太くなり、スピードも上がる。
力を抜いたことで、筋力ではなく、重力、遠心力、反発力という地球の力を利用でき始める。
自然との一体化とも言えるかも。
これがどうにも気持ち良し。
ほんの少しの筋力でキッカケを与えれば、後は勝手に動き続ける。
まりつきですな。
え〜そう偉そうに語る自分も、40代後半で知りました😅
進化中でございます。
《体感》
昨日のレッスンにて、生徒さんにイレギュラーなスティックの持ち方をしてもらいましてね、
何故なら、その持ち方をすると、余計な力が入りにくく、弾みやすくなる。
自分も最近知りまして、日々体に擦り込み中。
そして、ただスティックをドラムの打面で弾ませる。
叩こうと思わない。
弾ませる。
叩いて音を出すのではなく、弾ませて鳴りを引き出すイメージ。
二人でひたすら
タタタタタァ〜
そしたら、なんだか楽しくなってきましてね😆
全く力を入れてないのに、スティックが大きく弾む。
音も太くなり、スピードも上がる。
力を抜いたことで、筋力ではなく、重力、遠心力、反発力という地球の力を利用でき始める。
自然との一体化とも言えるかも。
これがどうにも気持ち良し。
ほんの少しの筋力でキッカケを与えれば、後は勝手に動き続ける。
まりつきですな。
《見える》
この「まりつきの要領」に気づき始めるたら、
筋力で叩いている、
日々力んでるいる人と、
そうでない人、
自然と一体化している人
その差が見えてくる、聞こえてくるようになった。
それは今まで見えてなかった、聞こえてなかったコト。
それが途端に見えたんですよね。
新たな景色が見えだした。
今、新世界にいます😁
いやぁ〜人生面白いですな😄
《なぜ筋トレ》
それでいて筋トレもしている😆
たまに「ドラムを叩くにはそれだけの筋肉がいるんですね」と大きな誤解をされる。
筋肉ムキムキの人より、スレンダーな女性ドラマーの方が大きな音を出していることは案外多い。
個人的には、筋肉の多さとドラムは関係ないと思っている。
じゃあなぜ筋トレを。
それはまた別の機会にでも😄
さて本日もレッスン&リハーサル。
自然との一体化を目指します🌏
あ〜楽しみだぁ😊
いやぁ〜人生面白いですな😄
《なぜ筋トレ》
それでいて筋トレもしている😆
たまに「ドラムを叩くにはそれだけの筋肉がいるんですね」と大きな誤解をされる。
筋肉ムキムキの人より、スレンダーな女性ドラマーの方が大きな音を出していることは案外多い。
個人的には、筋肉の多さとドラムは関係ないと思っている。
じゃあなぜ筋トレを。
それはまた別の機会にでも😄
さて本日もレッスン&リハーサル。
自然との一体化を目指します🌏
あ〜楽しみだぁ😊
ドラムレッスンはお試し感覚にて1度だけでもOKですので、良かったら♫
ドラムレッスン詳細
また、オンライン(1時間4,000円)も行ってますし、「渋谷セロトニンドラムサークル」でもドラムを叩けますので良かったら♫
ここまで読んで頂きありがとうございます。
この先も良かったら😊
《セロトニンドラムサークル》
【代々木公園】
1/17(日)
1/23(土)
1/31(日)
2/7(日)
2/13(土)
13:00〜15:00 ¥3,000
【渋谷文化総合センター大和田】
1/16(土) 14:00〜16:00
1/28(木) 18:00〜20:00
13:00〜15:00 ¥3,000
【渋谷文化総合センター大和田】
1/16(土) 14:00〜16:00
1/28(木) 18:00〜20:00
2/6(土) 14:00〜16:00
2/12(金) 18:00〜20:00
2/22(月) 18:00〜20:00
¥3,000
¥3,000
全て 完全予約制
途中参加退出可能
(※Gmail受信OKの設定にお願いします)
《オンラインサロン・イマカラダ》
不安、後悔、ストレスなど、未来や過去を彷徨う心をイマ自分のカラダに向けて今を生きよう!イマカラやろう!というコンセプトにて、その様々な方法を提案しているオンラインサロンです。
心身に伴う話、ドラムレッスン動画、時に生配信、日々共にチャレンジするコーナー、世界発信では書けない話、熱すぎる話、潜在意識の話、などなど毎日に投稿してます‼️
(月額1,000円・1週間の無料お試し期間あり)
お支払いは原則「Paypal」を利用していまして、いつ参加しても次回の支払いは、ご参加の1ヶ月後となります、またPayPay、LINE Pay、振込み、にも対応しております、
オンラインサロン詳細
質問など
「本日オンラインサロンへの投稿の一部」
《ドラム個人レッスン》
バンドをやるつもりなくとも、セロトニン活性、脳トレ、有酸素運動、体幹トレーニングでもあるのでなかなか良いですよ‼️
お試し1回のみも大いに歓迎しております😄
スタジオ ¥6,000/1h (スタジオ代込み)
リモート ¥4,000/1h
ドラムレッスン詳細
《オンライン個人レッスン》
ZOOMやビデオ通話などでのオンライン個人レッスンやってます‼️
• スティックいらずの脳トレドラムレッスン
• 通常のドラムレッスン
• 肺を強くするディジュリドゥ循環呼吸レッスン
• ストレスと不安を減らすセロトニン呼吸法
• ストレスを減らすセロトニンカウンセリング
• 人生相談、なんでもアリ😆
呼吸法で心身を整え肺を強くし免疫力を高める‼️
なんでもお問い合わせ
牟田昌広プロフィール
コメント一覧