2020/01/06 投稿
《1/3 料亭うえむら》
実は1月4日に中学の同窓会がありまして、1月3日も蒲郡泊。
夜に同級生シゲと、同級生のお店「懐石料理・うえむら」へ。
お互い食事を済ましており、軽く一杯とおつまみ一品で良かったのですが、「これも食べてみてぇ〜僕からのサービスだで」と蒲郡の名産品が次から次へと出てくる出てくる。
メヒカリの唐揚げ
ハゼのお造り、肝つき
ここ最近蒲郡名産品として注目されだしたという「アカザエビ(手長エビ)」
全てが衝撃的に美味しすぎる😲
感謝感激。
《タカアシガニ🦀も⁉️》
そう言えば、入店時に気になったことがある。
見覚えのある「カニの面」
これは⁉️
もしや、タカアシガニで有名な沼津市戸田でみた、魔除のタカアシガニの面では⁉️
聞けば、蒲郡のタカアシガニの水揚げ高も、沼津市戸田に負けず劣らずなんだとか😲
《竹島水族館》
ここで一旦話題を変えまして、蒲郡には「竹島水族館」がありまして、僕が子供の頃は、水族館なのに閑古鳥が鳴いておりまして、
というのも派手な魚がおらず、いるのは地味な深海魚ばかり。
唯一デカいのが、それこそ深海生物「タカアシガニ」
ところが‼️
現在は、現館長のアイデアにより、むしろその深海魚をウリにし、面白いコメントをつけるなどして、様々なメディアで取り上げられ、超V字回復‼️
今年は入れなかったくらい😲
昨年は「深海魚まつり」も催されたそうで、いつしか蒲郡は深海魚の町に。
《本家・深海魚の町との関係》
深海魚の町と言えば、先程も話題に出ました「沼津市戸田」であり、「沼津港深海水族館」なるものまである。
蒲郡としては、深海魚において沼津がチト先輩でありつつ、リスペクトでもありつつ、ライバル的な雰囲気もありつつ、なんて意見もありつつらしく(あくまでも一意見です)
宇都宮と浜松の餃子ならどっち的な感じなのかな?
でも対立ではなく、いっそ深海繋がりで仲良くなりたい、がしかし接点がないと。(あくまでも一意見です)
《信じ難い奇遇😆》
日々僕のブログを読んでくれている方はピンと来ているかと。
こんな奇遇な事ありますか?!
蒲郡は、深海魚の町となりつつあり、タカアシガニもウリの一つであり、竹島水族館も盛り上がっており、深海魚まつりまで催している。
一方沼津市戸田は、本家深海魚の町であり、深海水族館があり、タカアシガニ水揚げ高日本一。
蒲郡地魚普及チームとしては仲良くなりたいけれども、接点がない。
蒲郡、沼津市戸田、タカアシガニ、この3つを結ぶものは⁉️🦀
『今アナタの目の前に、その接点がおります😆』
信じられない話かもしれませんが、沼津市戸田の観光協会から「タカアシガニを有名に出来ないか」と頼まれた沼津市戸田在住のミュージシャンが居て、
彼は、ならばとタカアシガニを楽器にしちゃって、俺は今その人とバンドを組んでるんです。
彼は、ならばとタカアシガニを楽器にしちゃって、俺は今その人とバンドを組んでるんです。
沼津市戸田と蒲郡の接点「カニクラブ🦀」
《即繋がる》
その話を聞いた大将は即「がまごおり地魚普及実行委員会」会長に電話。
「今からウチに来れんかい⁉️」
会長は、商工会議所のメンツと共に即来た😆
会長と仲良くなり、会長はなんと「竹島水族館」の館長に電話‼️
「タカアシガニを楽器にした人がおって、その人と一緒にバンドをやっとる人と今一緒におるよ」的な。
そしたら館長、まさかの、
カニクラブ知ってた😲
その場でライングループを作りまして、蒲郡出身の俺と、沼津在住のスマイリーディジュリドゥと、竹島水族館館長と、会長繋がる‼️
蒲郡と沼津市の深海魚チーム、取り急ぎライングループにて繋がる。
いやぁ〜人生面白い😆
《その後の展開》
現在話が展開中、作戦会議中なのですが、まだ全ては未定なため、世界発信のここでは言えずですが、今年は面白い年になりそうです😆
オンラインサロンでは、作戦に加わってくれる方、アイデア、協力者募集中でございます🦀
《タカアシガニ食して吹く》
大将が「折角なら生きてるタカアシガニを見て下さい!!」的な。
「折角なら脚食べますか?」的な。
えっ😲、こんな高級食材いいんですか⁉️
プリプリにも程がある😲
水々しさにも程がある😲
衝撃的に美味しすぎる😲
え〜折角なので、循環呼吸で吹いてみました😆
いやぁ〜凄い日でした。
こんなことあるんですね〜。
話の続きはいずれブログにて。
応援してくれる方も大募集中でございます🙇♂️
とんでもなく幸先良き年明けなのでした☀️
シゲに、懐石うえむらさんに、会長に、竹島水族館館長に、カニクラブに心より感謝でございます。
《今月のライブ》
『カニクラブ』
ここまで読んで頂きありがとうございます😊
- 01.07(火)
- 01.15(水)
- 01.24(金)
- 01.28(火)
- 19:00~21:30 ¥3000
(月額1,000円・1週間の無料お試し期間あり)
お支払いは「Paypal」利用していまして、いつ参加しても次回の支払いは次月の月初ではなく、ご参加の1ヶ月後になりますので、参加日による損得はありません。
本日投稿の一部
- 辛いから好転する?!
- 今日のブログの詳細(ここだけのブログ)
- メンバーより名言
- メンバーより今年の目標宣言
- 二日酔いなつぶやきw
コメント一覧