2/22 渋谷セロトニン
山田学さんと学び合いをした後、毎週恒例の渋谷セロトニンドラムサークル!!
初参加の方々がインフル欠席、少人数となった為、いつも来てくれる方々に割と本気でリズムの仕組みレッスン!!🥁
山田学さんと学び合いをした後、毎週恒例の渋谷セロトニンドラムサークル!!
初参加の方々がインフル欠席、少人数となった為、いつも来てくれる方々に割と本気でリズムの仕組みレッスン!!🥁
触れ合い
昨日のブログに書きました、
山田学さんと怪しく学び合う : 牟田昌広 公式ブログ
学び合い・整体昨日の午後、現在は整体師でもある、元総合格闘技パンクラスの選手「山田学」さんに整体をしてもらい、その後ドラムレクチャーをするという「学び合い企画」山田学さんは、格闘家、整体師でありながら最近は競輪選手でもあり、更にはドラムにも挑戦していると
lineblog.me
インプットしたら即アウトプット!!
腕や肩を触れてもらいながら少々早く叩いてみる。
触れている方は勿論、触れられている方も、余計な力みの箇所を自覚出来る。
今度はそこが力まないように少々速く叩いてみる。
さっきより楽に楽しく速く叩ける!!!
これは凄い!!!
自分一人では気づけなかったかもしれないこと!!
ほんのちょっとした気づきで、劇的に変化する事もある。
ドラムしかり、なんなら人生しかり。
今気づけて良かった!!!
捉え方
ふと思い出したのですが、凄く良い気づきを得た時、「もっと早くに知れれば今頃…😞」と捉える人と、「今知れて良かった😍」と捉える人とに分かれる。
同じ事柄が起こった時、それを瞬間的に「後悔😞」と捉える人と「展望😍」と捉える人がいる。
これは偏見かもしれないですが、😞派の人は、仮に10年前に同じ事を知ったとしても、10年後に知ったしても、「もっと早くに知れれば今頃は…😞」となるのでは。
10年後の「もっと早くに」は正に今。
今が何歳であろうと、今始めて継続したならば、10年後にはそこそこの上級者。
「今を生きる」とは「今さえ良ければいい」とは似て非なるもの。
今気づけて良かった!!!
山田学さんに、来てくれた皆様に感謝でございます♪
次回は2/27渋谷、そして来月も沢山ありますので、是非ともです!!
これは偏見かもしれないですが、😞派の人は、仮に10年前に同じ事を知ったとしても、10年後に知ったしても、「もっと早くに知れれば今頃は…😞」となるのでは。
10年後の「もっと早くに」は正に今。
今が何歳であろうと、今始めて継続したならば、10年後にはそこそこの上級者。
「今を生きる」とは「今さえ良ければいい」とは似て非なるもの。
今気づけて良かった!!!
山田学さんに、来てくれた皆様に感謝でございます♪
次回は2/27渋谷、そして来月も沢山ありますので、是非ともです!!
セロトニンドラムサークル
2月27日(水)
3月14日(木)
3月29日(金)
代々木公園 13:30~16:00
3月14日(木)
3月29日(金)
代々木公園 13:30~16:00
- 19:00~21:30(途中参加退出OK)
- 3000円
- 予約・お問い合わせ・なんでも質問
(1週間の無料お試し期間あり)
コメント一覧