チベット体操
昨日はチベット体操インストラクター村上京子さんとのコラボ企画。
チベット体操とは、超ザックリ言ってしまえば、
体が本来持っている自然治癒力などの力をより目覚めさせる、開花させる体操かと。
様々なチベット体操の動きに共通しているのが、
- 骨盤底筋群を意識しての呼吸
- 眼球だけでおへそを見る
- 舌先を上の歯茎にあてて口角を上げる
骨盤底筋群とは、チャクラで言う第一チャクラ、ツボで言う会陰の辺り、ザックリ言うと、肛門をキュっと閉めると意識できる辺りの筋肉です。
この骨盤底筋群、もしくはその辺りは、能の呼吸法や武道でも意識するとありましたし、社交ダンスでも意識するそうです。
恐らくどんな世界でも意識して悪いことのない部位なのではないかと。
がしかし!!!
ポーズの度に村上さんに「ハイ、骨盤底筋群を閉めて、舌先を歯茎に、口角を上げて」と言われて、
あっ忘れてた!!と忘れていたことに氣付かされる。
体や呼吸を意識するとは「静」の状態なら簡単でも「動」の状態では難しい。
そして「動」の状態で出来てこそ意味がある。
でもつい忘れる(笑)
がしかし!!!
するといつの間にか、ポーズをする度に骨盤底筋群を閉めるクセがついている。
人間って不思議ですな。
知識だけでは身につかないものの、繰り返すとなんだかんだ体が動きを覚える。
まさに身に付く。
昨日から骨盤底筋群を意識しまくりです(笑)
眼球だけを動かすのも眼球の深部が緩む感じでいいし、口角を上げれば結果的に笑顔に!!
何はともあれ、アレコレ考えずにやってみる。
すると確かに気持ちいい。
なんだかとっても体が目覚めたようなチベット体操なのでした!!
濃いメンツ
今回はとっても濃いメンツでして、様々なプロフェッショナルな方々が!!
あのバンドの人とか!!
タブラ奏者の指原君も来てくれまして、みんなでパーカッションセッションをしながら骨盤底筋群と呼吸を意識する。
すごく充実したドラムサークルなのでした!!
その後、超濃厚な打ち上げなのでした!!
何かしらの刺激のあるセロトニンドラムサークルに是非ともです!!
/ ← 体験談 ← 詳細
渋谷文化総合センター大和田
代々木公園 お花見セロトニン
セロトニンドラムサークル
/ ← 体験談
渋谷文化総合センター大和田
18:00~22:00の間でご希望に合わせて3時間程度
- 3月28日(火)
- 4月3日(月)
代々木公園 お花見セロトニン
- 3月27日(月) 13:00~16:00
全国
- 3月30日(木) 13:00~16:00 茨城県
料金 3000円
予約・お問合せ
コメント一覧