月別アーカイブ / 2018年03月







フォーゲルです!





先日動画上げましたー!🙌
見てくださった皆さんからの
コメントやリプありがとうございました🙏



一人でTwitter動画用で振り入れしてたら
だんだんマジで楽しくなって来ちゃって
とみと会う機会が多かったから
ノリでお願いしちゃった!



練習から撮影まで早かったけど
とみの振り入れが早くて助かったー!



Twitter動画の参考はK'suke先生で
とみと踊ったのはあおいだから
CocktaiLどっちでもいけちゃう案件✌️


練習も撮影もめちゃ楽しくて
1発目はとみと手合わせた所で
楽しさ大爆発してて
2発目は3:48位の振りで
また大爆発してる!😆

2:23の所でとみの身長の高さ感じたよ!


たくさん見てくださって
ありがとうございました🙏




_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6060.JPG

です。

関東以外のみなさん(?)

東京には、ついに春がやってきました!



近所に桜が咲いていたのをふと思い出して、

お風呂あがって、ゴミ捨てに行くときに、

ちらっと寄ってきました。
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3678.HEIC

夜桜〜🌸

見上げた空に

絨毯のように敷き詰められた白…!

めちょきれい!

写真だとうまく伝わらないけどね☹️



テレビで見たんですけど、

桜にも種類があって、

その種類ごとに咲く時期が違うんですねー。

自分は生まれてこのかた関東なので、

桜は春に咲くと勝手に思い込んでいたんですが、

もちろん地域によってはずれ込むし、

種類によって幅があることも知りました。


それが全てではありませんし、

最近は全然この法則は成り立ちませんが、

卒業式に梅が咲き、

入学式に桜が咲くのは、

茨城のいいところの1つです。



みなさんは、春といったら、どんな季節ですか?

出会いの季節

別れの季節

年度をまたぐことで、そんな印象をもっている人が多いのではないでしょうか。

七夕のかざりに、折り紙の輪っかをつなげた、綱のようなものを笹の枝から枝に渡すようなものがありますよね。

ちっちゃい頃作りませんでした?

折り紙の一枚を細く切って、

何本も何本も帯を作って、

それを丸めてのりで貼る。



春は、ちょうどそんなのりで貼った部分。

同じ輪っかなのに、

そこだけ分厚くて、

色が濃くて、

ハサミが苦手だと、

ちょっといびつだったりして。

裏表逆だったりしますよね!

これがいいんだー!なんて。

言っちゃったりして。笑

そんな季節。



自分もそんなことを思います。

最近では、環境が大きく変わることって

自分はそんなにないので、

別れの季節というよりは、

どちらかといえば始まりの季節の印象が強いです。



また、始まる。

去年はいろいろなことがあって、

でもそれは、乗り越えた。

ぼくの場合は、

過ぎちゃったというか、

下手すりゃ乗り越えてもらった…とさえ言うことができてしまうかもしれないけど、

どんなことがあっても春が来る。

そしてまた今年も春が来てくれた。

今年はどんな年になるだろうか?

去年よりもいい年にしたいな。

桜を見ながら、そんなことを思いました。

_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3679.JPG

じゃ、練習いってきます!

メンバーカラー黄色💛静岡県出身!

めせもあ。リーダー 白服です(・∀・)





3月25日で千穐楽を迎えた舞台『東海道四谷怪談』について。


稽古が始まる前から「覚悟しておいた方がいい」という恐ろしい話は聞いておりましたw





ぶっちゃけ、もうすぐ6年を迎えるこれまでの活動の中で一番辛かったです。


今までにも大変なことはたくさんあったけど、正直それを遥かに超えてくる程の辛さでした…

とことん挫折を味わったし、こんなに人に泣きついたのは初めてというくらいでした。






プロの世界の厳しさを知りました。


今まで自分がどれだけ甘やかされてここまで来れたかを知ることになりました。


自分にはほんの少し演技経験があったんですが、そんなものは何も通用しませんでした。







逆に、アイドルであってもプロの役者の方々と同じように扱っていただけました。


僕には役者としての見栄もプライドもありません。

しかし、アイドルという職業を背負う責任感は強くありました。



「所詮、アイドルの奴らはこの程度だ」



そんな風には絶対に思われたくない。
どれだけ怒鳴られても逃げずに戦えたのは、自分がアイドルだからだと思うんです。







本音を言うと、最初はこの作品をどうやって好きになっていいか分からなかったです。


ホラー作品に出演するという大きな夢を叶えることができてとても嬉しかったんですが、とても悲しいお話だし稽古が辛すぎてそれどころじゃなくてwwww




でも自分が演じるお袖という人物を理解し、他の出演者の方達の演技に触発されていき、稽古で完成度が増していく度にこの作品をどんどん好きになっていくことが出来ました。




_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1531.JPG

直助役の晃ちゃんと与茂七役の敦!
個人的には今回この二人と演技で沢山絡めたことがすごくいい経験になりました。
三角屋敷のシーンをはじめ、四谷怪談を大好きになれたのは彼らのおかげです、



_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1528.JPG


伊右衛門役のひらりょーさん!
伊右衛門との絡みがほとんどなかった分、稽古のときから袖でずっとひらりょーさんの演技を見て勉強してました。最初はビビって話せなかったけど、ひらりょーさんから話しかけてくれて死ぬほど嬉しかったです。






_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1527.JPG


宅悦役のじゅんさん!女性の声や所作をいろいろ教えてくれたじゅんさん。
このお方が居なければ僕は舞台に立ててなかったかもしれませんw
超ベテランで座組の最年長だけどめっちゃ可愛くて優しいじゅんさん大好き!!!





_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1519.JPG

小平役のけんてぃー!
CFTMからの同志。トラライ&けんてぃーでよくご飯食べ行って互いに励まし合ってた…
1人で4役もやってるのに僕らを支えてもくれる、愛しのけんてぃー。また会おうね!!!



_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1517.JPG

お岩役のぶっちさん!
ぶっちさんのお岩さんは凄いです。同じ女形としてたくさん参考にさせていただきました。
楽屋でも優しくしてくださって、姉妹役ができてとても光栄です!



_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1515.JPG

お熊役の土倉さん!
別役のお槇と割と絡みがあって、稽古が始まった頃からよくお話させてもらいました。
ご飯誘ってくれて一緒にお酒を飲めたのがすごく嬉しかったです!!!




打ち上げで酔ってたらなだぎさんとトラライで写真撮り損ねた…w

でもなだぎさん稽古中からよく一緒に写真撮ってくれてたので感謝!
なだぎさんは天才的に面白くて、正直僕らとこんなに喋ってくれると思わなかったのでとてもいい思い出ばかりです!舞台の袖や打ち上げでたくさんお話させてもらったこと忘れません。
なだぎさんのお陰で稽古中も出来上がった舞台も笑いのある四谷怪談になったと思います!




そしてぷんちゃんとあおい君!

本当にお疲れ様。
僕らがどんだけ怒鳴られてたかはお互い分かってるし、
支え合ってよく頑張ったよね。
演技で3人が絡むことはほとんどなかったけど、逆にそれがいい経験になってたかな。

こんなんで調子乗ってる訳にはいかないけど、まずは自分達を褒めてあげようw

多分、もうどんな辛いことも乗り越えられる気がする。

トラライの最大の武器はメンタルの強さだと思ってる!!!!







DVD化も決定した東海道四谷怪談。
内容についてまだ話したいことあるから生放送とかで語りますねw




さああああああああああああああああああああ


次はツアーだ!!!!!!!

歌って踊るぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


我らのフィールドで本領を発揮するんじゃああああああああああああああああああああああああ


アイドル最高ううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






またね(・∀・)ノシ

↑このページのトップへ