5月31日(木)の結果と6月1日(金)の予告先発です。
<ハンファ 4 - 5 NC>
NCは4回にスクロクス(スクラッグス)選手の3ランを含む4連打で5点を先制。その後、ハンファに追い上げられるも1点差で逃げ切り、連敗を3で止めました。10球団で最も遅く20勝に到達です。一方、ハンファの連勝も3で止まりました。 → photo
韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2018
室井 昌也
論創社
室井 昌也
5月31日(木)の結果と6月1日(金)の予告先発です。
<ハンファ 4 - 5 NC>
NCは4回にスクロクス(スクラッグス)選手の3ランを含む4連打で5点を先制。その後、ハンファに追い上げられるも1点差で逃げ切り、連敗を3で止めました。10球団で最も遅く20勝に到達です。一方、ハンファの連勝も3で止まりました。 → photo
韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2018
室井 昌也
論創社
室井 昌也
みなさんにご愛顧いただいている僕の編著書「韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑」(韓国野球委員会、韓国プロ野球選手協会承認)。その2018年版が4月下旬に発売となり、多くの方々がお手にとってくださっています。ありがとうございます。
2004年の初刊行以来、今年で15周年(15冊目)となるこの本ですが、その存在自体を知らない方も当然たくさんいらっしゃいます。そこでより多くの方々にどんな本なのか紹介する動画を今回作っていただきました。
「韓国プロ野球の本」というとまったく興味を示さないという方も少なくないと思います。そんな方にもとりあえず掲載内容をご覧いただいて、野球本として、観光のお供としても楽しめる一冊であるということをこの動画をきっかけにお伝えしたいと考えています。
前半はこの本の2004~2017年のヒストリーです。
次に掲載内容を試合前の大型ビジョンでのスタメン発表風に、各項目を選手に見立てて1~9番までご紹介しています(上と同じ画面が表示されていますが、途中から再生されます)。
「毎年買ってるけど、そのことを友達は知らない」という方は「こんな本だよ」とこの動画を教えていただけると嬉しいです。
ネットでのお求めは
・ストライク・ゾーン ・amazon ・楽天ブックス
また本屋さんで手に取ってご覧になりたいというかたは以下の店舗在庫検索が便利です。
・紀伊國屋書店 ・丸善&ジュンク堂 文教堂 ・有隣堂
ご興味お持ちいただけたら嬉しいです。
韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2018
室井 昌也
論創社
室井 昌也
5月30日(水)の結果と31日(木)の予告先発です。
<サムソン 4 - 3 kt>
サムソンが3-3で迎えた7回裏に犠飛で勝ち越し点を挙げ勝利。6回からマウンドに上がったサムソン2番手のシム・チャンミン投手は2回を投げ、kt打線から三振5つを奪って勝利投手となりました。 → photo
韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2018
室井 昌也
論創社
室井 昌也
5月29日(火)の結果と30日(水)の予告先発です。
<ロッテ 3 - 5 LG>
LGは2-3で迎えた9回表、1点を挙げて同点とすると、なおも2死一、二塁で4番キム・ヒョンス選手がロッテのクローザー、ソン・スンラク投手から勝ち越しの2点タイムリー。これが決勝打となりLGが5-3で勝利しました。LGは貯金1です。 → photo
韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2018
室井 昌也
論創社
室井 昌也
明日5月29日(火)AM11時05分からの『室井昌也の韓国野球を観に行こう!』(ラジオ日本「Hello!I,Radio(ハロー!アイレディオ)」内)のテーマは「野球と観光の2泊3日 計画編」です。
このコーナーでは韓国でのプロ野球観戦の楽しみ方をお伝えしていますが、実際に韓国に行ったら野球観戦だけではなくて、観光や食事も楽しみたいですよね。
そこで今週は韓国第2の都市・プサンで、どうやったら野球と観光を存分に楽しめるか、2泊3日の旅を具体的にプランニングします。そして後日の放送で実際に行ったそのプラン通りの旅をご報告します。
生放送でお聴きになれない方はradikoのタイムフリーか、木曜日あたりにアップされるポッドキャストでお聴きください。
前回5月22日放送の「若手もベテランも頭からいっちゃいます!」もポッドキャストにアップされています。10分程です。
⇒ 5月22日放送分を再生する(←左のリンクをクリックすると音声が出てきます。約10分)
これまでのテーマや音声はこちらに一覧を掲載していますので、ご興味あるテーマがあったら嬉しいです。
また→iTunesに登録 → RSSフィード登録 もどうぞ。
番組の提供は ダイナミック釜山 釜山広域市 さんです。
韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2018
室井 昌也
論創社
室井 昌也
毎週火曜日放送の「室井昌也の韓国野球を観に行こう!」(ラジオ日本「Hello!I,Radio(ハロー!アイレディオ)」内)。5月22日放送分のポッドキャストがアップされています。
→ 5月22日放送分を聴く(音声が流れます。10分程)
韓国は日本と比べて「選手とファンの距離が近い」という声を日本の野球ファンや野球関係者から耳にすることが少なくありません。
それ自体はとてもいいことではありますが、選手を守る環境が整っていない面もあります。今回はそんな韓国の選手とファンの距離感をお伝えしました。
→ 5月22日放送分を聴く(音声が流れます。10分程)
→ 室井昌也の韓国野球を観に行こう! コーナーサイト
→ iTunesに登録 → RSSフィード登録
コーナーでは上記テーマに加えて、この一週間の球界の動きについてもお話ししています。そんな10分程の内容です。通勤、通学のお供にぜひどうぞ。韓国プロ野球に関する質問などはメールで受け付け中です。h@jorf.co.jp
番組の提供は ダイナミック釜山 釜山広域市 さんです。
韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2018
室井 昌也
論創社
5月27日(日)の結果です。
<kt 8 - 7 LG>
ktは初回に先制されるなど追う展開も、LGの先発イム・チャンギュ投手からパク・キョンス選手の2本を含む4本のソロアーチを放ちじわじわと追い上げ、7回にイ・ジンヨン選手のタイムリーで勝ち越しに成功。9安打8点と効率の良く得点を重ねて勝利しました。28日は試合がありません。 → photo
韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2018
室井 昌也
論創社
室井 昌也