月別アーカイブ / 2017年09月
9月26日放送分、ネットで聴けます。テーマは「なぜかハマる、テジョンの魅力」
毎週火曜日放送の「室井昌也の韓国野球を観に行こう!」(ラジオ日本「Hello!I,Radio(ハロー!アイレディオ)」内)。9月26日放送分のポッドキャストがアップされています。
→ 9月26日放送分を聴く(音声が流れます。10分程)
毎週ステキなスタッフさんが写真をレタッチしたりコラージュしてくれています!
球場も他球場に比べて小さいものの、なぜか魅力にハマる人が少なくないハンファの本拠地・ハンファ。そんなテジョンをハンファ名物の8回攻撃時のバンカラ風・地声応援の音声とともにご紹介しました。
→ 9月26日放送分を聴く(音声が流れます。10分程)
そして中島輝士コーチ(ハンファ)の「テルシー 今週のひとこと」は今回が最終回。
輝士コーチに韓国での半年を振り返っていただきました。ロングバージョンです。ぜひお聴きください。
輝士コーチ、25回に渡り、本当にありがとうございました!
→ 9月26日放送分を聴く(音声が流れます。10分程)
今回の内容はもちろん、以下のコーナーサイトから、過去の放送が聴けます。気になるテーマがあったら聴いてみてください。
→ 室井昌也の韓国野球を観に行こう! コーナーサイト
→ iTunesに登録 → RSSフィード登録
コーナーでは上記テーマに加えて、この一週間の球界の動きについてもお話ししています。そんな10分程の内容です。通勤、通学のお供にぜひどうぞ。韓国プロ野球に関する質問などはメールで受け付け中です。h@jorf.co.jp
番組の提供は ダイナミック釜山 釜山広域市 さんと 図書出版 論創社さんです。
【韓国プロ野球】9月29日(金)の結果と30日(土)の予告先発
【韓国プロ野球】9月28日(木)の結果と29日(金)の予告先発
【募集延長】あなたの「イ・スンヨプ選手の思い出」を教えてください
来週10月3日(火)にイ・スンヨプ選手(サムソン)が現役ラストゲームを迎えます。
そこでイ・スンヨプ選手に関するあなたの思い出を教えていただきたいと思っています。
みなさんからいただいたメッセージは10月10日 11:05からの「室井昌也の韓国野球を観に行こう!」(ラジオ日本)でご紹介します。締め切りは10/8(日)23:59です(これまでたくさんのメッセージをいただき、ご紹介時間をたっぷり取るため、当初予定より一週間先の引退試合翌週の放送でご紹介いたします)。
→ あなたの「イ・スンヨプ選手の思い出」を教えてください 投稿フォーム
ご投稿くださった方の中から抽選で1名様にサムソンライオンズの応援風船をプレゼントします。
もし予想以上のメッセージをいただいた場合は、イ・スンヨプ選手引退関連グッズを調達して抽選でプレゼントしちゃおうかなんてことも考えています!
ちなみに引退試合が行われる10/3は開天節(ケチョンジョル)という建国記念日の祝日で、今年は秋夕(チュソク)と重なっているため、9月30日から10月9日の間、最長で10連休です!
さて、僕自身のイ・スンヨプ選手の思い出ですが、最初に思い浮かんだのは今から14年前の2003年。ちょうど秋のこの時期です。当時のアジア記録と言われたシーズン55号ホームランを目前にして日々、サムソン戦を取材したことですかね。
今では球場をたくさんの女性ファンが埋めていますが、当時の観客動員数は今の3分の1ほど。しかしイ・スンヨプ選手のホームラン記録がかかった試合だけは、ホームランボール狙いのお客さん(大半がおじさん)がライトスタンドに集結していましたね。虫取り網持って。
プレーとして印象が強いのは2008年の北京五輪準決勝・日本戦での8回に岩瀬投手から放った勝ち越し2ラン。炎天下のむちゃくちゃ暑い中でしたが、一気に体温が下がるような強いインパクトがありました。
2006年の第1回WBC東京ラウンドでの石井弘寿投手から放った逆転2ランは、今でもライトスタンドに飛び込んだ軌道と、場内の空気が一変した状況が今でも鮮明に頭に浮かびます。
日韓通算500号が2012年の観戦ツアーの観戦日に飛び出したなんてこともありましたね。
と思い出そうとすれば、まだまだ色々と出てきそうです。みなさんも有名なシーンではなくてもあなただけの思い出でも結構ですので教えてください。
以下、4年前に「韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑」の刊行10周年を記念して撮影した、イ・スンヨプ選手のメッセージ動画を再掲します。笑顔でお話ししてくれていますよ。
室井 昌也