月別アーカイブ / 2016年11月

12月11日に実施の『レオ党ノスタルジア』にご参加予定の方、そしてご検討中の方ありがとうございます。当日まであと10日程となりましたが、この度、会場が当初予定の場所から徒歩約7分の、近隣の別会場に変更となりました。

【変更前】文京シビックセンター スカイホール
【変更後】東京ドームシティ スポドリ! レンタルフィールド(黄色いビル3F) 以下に場内の写真があります。

チケット発売後の変更となり、ご迷惑をお掛けいたします。申し訳ございません(「会場変更に関する対応」については本ブログ後半に記しています。またチケットお求め済みの方へは個別対応をしております)。
なお日時、内容に変更はございません。

今回が初開催となる「レオ党ノスタルジア」ですが、ご参加のみなさんにゲストの平野謙さんのトークはもちろん、平野さんとのキャッチボールをより本格的にお楽しみいただけるようにと考え、この度、「東京ドームシティ スポドリ! レンタルフィールド」での実施へと変更しました。

土のマウンド上から、平野さんにボールを投げ込んでいただければと思います。
spodori01.jpg


spodori02.jpg
トークは柔らかい人工芝の上でお楽しみください

東京ドームシティの黄色いビルは4階にローラースケート、5階にボウリングがあるビルです。
水道橋駅からですと、橋を渡ってデニーズさんを過ぎた右側が黄色いビルの2階入口です。
spodori03.jpg

sporodi_map.jpg

『東京ドームシティ スポドリ! レンタルフィールド』へのアクセス

レオ党ノスタルジア
日時 2016年12月11日(日) 19時開場 19時15分開演 21時15分終演予定
場所 東京ドームシティ スポドリ! レンタルフィールド(黄色いビル3F)※会場が変更になっております
(JR 地下鉄・水道橋駅、東京メトロ 丸ノ内線・南北線 後楽園駅、都営大江戸線・三田線 春日駅)

内容 かつて黄金時代を築き、レオ党の胸を熱くした名プレーヤーに逢えるトーク&キャッチボールイベント。第1回に登場するのは、走・攻・守と三拍子揃ったスイッチヒッターとして大活躍した平野謙さんです!平野さんは現在、BCリーグ・群馬ダイヤモンドペガサスで監督を務めていて、先日、独立リーグ日本一になりました。

イベントでは平野さんにレオ戦士時代のお話を伺い、ご来場のみなさんには当時を思い出していただきたいと思います。そしてイベント終盤には、平野さんとみなさん全員との「1対1のキャッチボールタイム」がございます!子供の頃、または若い頃に、あなたがグラウンドをかける姿を見つめていた平野さんとのキャッチボールをぜひお楽しみください。そして終演後にはサイン会も実施いたします。

チケットはイープラス(e+) または ファミリーマートに設置の端末、Famiポートでもお求めになれます。⇒ Famiポートの使い方
Famiポートでは「レオ党」などとキーワード検索すると、絞り込みが可能です。イープラスで表示の会場情報も追って変更となります。
※当日は、会場でのチケット販売はございませんのでご了承くださいませ。

みなさんのご来場お待ちしております。

【会場変更に関する対応】
会場変更に関しましては、チケットをお求めの方には個別にご連絡を差し上げ、「スマチケ」をご利用の方は画面上の会場名が更新されますので、ご確認くださいませ。
また当日は当初実施予定の会場にてスタッフが待機し、「スポドリ!」へのご誘導を行う予定です。

20161211_top_spodori.jpg








交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



明日11月29日(火)AM11時05分からの「室井昌也の韓国野球を観に行こう! 」(ラジオ日本「Hello!I,Radio(ハロー!アイレディオ)」内)のテーマは、「やっぱり気になる お金の話」です。

20161128.jpg

日本と韓国での野球観戦にかかる費用の差をご紹介したいと思います。チケットにビール、グッズに交通費などなど、どのくらい違いがあるでしょうか?実際に観戦する時のシミュレーションになるかもしれません。

また、前回11/22放送の「スタジアムで小腹がすいたら何食べる?」もポッドキャストにアップされています。10分程です。

11月22日放送分を再生する(←左のリンクをクリックすると音声が出てきます。約10分)
どうぞお聴きください。

また、これまでのコーナーもお聴きになれます。
iTunesに登録  → RSSフィード登録

毎週、「この一週間の球界の注目の出来事」、メインテーマ、「球場で使える韓国語講座」を10分間にお伝えしているこのコーナー。ご興味お持ちいただけたら嬉しいです。

コーナーへの韓国プロ野球に関する質問などはメールで受け付け中です。h@jorf.co.jp までどうぞ!

番組の提供は、アシアナ航空さん、ホームセンターコーナンさん、論創社さんです。






交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



毎週火曜日放送の「室井昌也の韓国野球を観に行こう!」(ラジオ日本「Hello!I,Radio(ハロー!アイレディオ)」内)。
11月22日(火)放送分のポッドキャストがアップされています。

野球観戦の楽しみのひとつ「球場グルメ」。韓国ではグループでの観戦だったら定番の「チキンとビール(チメク)」や「ピザとコーラ」、韓国風のり巻きの「キムパプ」などのご飯ものが代表的なメニューですね。今回はそういったガッツリ系ではなく、「ちょっとひとつまみ」というものをご紹介しました。

20161127.jpg
実際にスタジオで韓国のおやつを味わいましたよ(本物ではなくスナック菓子で!)

 → 11月22日放送分を聴く(音声が流れます。10分程)

今回の内容はもちろん、以下のコーナーサイトから、気になるテーマの回がありましたら聴いてみてください。

 → 室井昌也の韓国野球を観に行こう! コーナーサイト
 → iTunesに登録  → RSSフィード登録


コーナーでは上記テーマに加えて、この一週間の球界の動きや、「球場で使える韓国語講座」についてもお話ししています。そんな10分程の内容です。通勤、通学のお供にぜひどうぞ。韓国プロ野球に関する質問などはメールで受け付け中です。h@jorf.co.jp

番組の提供は、アシアナ航空さん、ホームセンターコーナンさん、論創社さんです。







交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



12月11日(日)に実施するイベント『レオ党ノスタルジア』まであと2週間となりました。
既にチケットご用意くださった方々ありがとうございます。⇒ イベント告知サイト

ご参加を検討されている方の中には、「当日都合が合えば」という方もいらっしゃるかと思います。ありがとうございます。その際ですがイベント当日、会場では処理の都合上、当日券の発売は行いませんので、前日または当日までに以下の方法でお求めいただければと思います。

イープラス(e+)
・ファミリーマートに設置の端末、Famiポート ⇒Famiポートの使い方 Famiポートでは「レオ党」などとキーワード検索すると、絞り込みが可能です。

イベント当日でも上記方法でお求め可能ですが、前売り券の方が当日券より200円お得です。前売り券でのお求めをお勧めいたします。
イベント詳細は以下となっています。

みなさんのご来場お待ちしております。


レオ党ノスタルジア
日時 2016年12月11日(日) 19時開場 19時15分開演 21時15分終演予定
場所 東京ドームシティ スポドリ! レンタルフィールド(黄色いビル3F)※会場が変更になっております
(JR 地下鉄・水道橋駅、東京メトロ 丸ノ内線・南北線 後楽園駅、都営大江戸線・三田線 春日駅)

内容 かつて黄金時代を築き、レオ党の胸を熱くした名プレーヤーに逢えるトーク&キャッチボールイベント。第1回に登場するのは、走・攻・守と三拍子揃ったスイッチヒッターとして大活躍した平野謙さんです!平野さんは現在、BCリーグ・群馬ダイヤモンドペガサスで監督を務めていて、先日、独立リーグ日本一になりました。

イベントでは平野さんにレオ戦士時代のお話を伺い、ご来場のみなさんには当時を思い出していただきたいと思います。そしてイベント終盤には、平野さんとみなさん全員との「1対1のキャッチボールタイム」がございます!子供の頃、または若い頃に、あなたがグラウンドをかける姿を見つめていた平野さんとのキャッチボールをぜひお楽しみください。そして終演後にはサイン会も実施いたします。

20161211_top_spodori.jpg








交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



2006年3月から韓国のスポーツ紙・スポーツ朝鮮の紙面で、コラムを韓国語で執筆させていただいています。外国人としては異例ということで、300回を迎えた2012年には功労賞をいただいたこともありました。その11年間、約500本のコラムの中から、今回、日本の読者の方にも楽しんでいただけそうな97本を選び、日本語で書き直して、一冊の本にまとめました。

tunagu_cover.jpg

野球愛は日韓をつなぐ』(論創社刊)
目次一覧などを特設サイトに掲載しましたので、よろしければご覧ください。
⇒ 『野球愛は日韓をつなぐ』特設サイト

tsunagu_mihiraki01.jpg tsunagu_mihiraki02.jpg

コラム開始当初は日本と韓国の球界の違いを韓国の読者に説明することを主体としていましたが、途中から日韓の現場取材の中で見聞きしたことを、僕目線でお伝えするように変わっていきました。この本では取材成果を記すことを主とした、2008年以降のコラムを中心に掲載しています。また時を同じくして、韓国で活動する日本人選手、コーチと日本でプレーする韓国人選手が増えたことから、彼らを取材した内容が多いのが特徴です。

韓国の野球に興味がある人はもちろん、「まったく興味なし」という人でも目次をご覧いただければ、気になるテーマがあるのではないかと思います。

日韓の球界には両国での選手、コーチ経験がある人以外にも、人的に深くつながっている人たちがたくさんいます。そんなあまり知られていない、日韓の人と人とのつながりを記したコラムも掲載しています。

現在、一般発売に先がけて、先行予約販売をショップサイトで行っています(送料無料。代引除く)。発送は11月27日開始の予定です。一般書店に並ぶのは12月第2週頃になると思うので、またその頃、お知らせしたいと思います。お手にしていただけると嬉しいです。


12月と言えば、12月11日(日)に僕が企画・トークホストなどを行います、トーク&キャッチボールイベント『レオ党ノスタルジア』が東京で行われます。→レオ党ノスタルジア告知サイト

第1回のゲストの平野謙さんも2011年にKIAでコーチを務められ、日韓をつないだお一人です。

既にチケットをお求めくださった方々ありがとうございます。

チケットはイープラス(e+) または ファミリーマートに設置の端末、Famiポートでもお求めになれます。⇒ Famiポートの使い方
Famiポートでは「レオ党」などとキーワード検索すると、絞り込みが可能です。

みなさんのご来場お待ちしております。


eplus_bana_02.jpg







交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



明日11月22日(火)AM11時05分からの「室井昌也の韓国野球を観に行こう! 」(ラジオ日本「Hello!I,Radio(ハロー!アイレディオ)」内)のテーマは、「スタジアムで小腹がすいたら何食べる?」です。

20161121.jpg
野球観戦の楽しみのひとつ「球場グルメ」。韓国ではグループでの観戦だったら定番の「チキンとビール(チメク)」や「ピザとコーラ」、韓国風のり巻きの「キムパプ」などのご飯ものが代表的なメニューですね。今回はそういったガッツリ系ではなく、「ちょっとひとつまみ」というものをご紹介します。

スタジオで実際に食べられるかな??

また、前回11/15放送の「韓国のファンに訊く、“知っている日本人選手は誰ですか?”」もポッドキャストにアップされています。10分程です。

11月15日放送分を再生する(←左のリンクをクリックすると音声が出てきます。約10分)
どうぞお聴きください。

また、これまでのコーナーもお聴きになれます。
iTunesに登録  → RSSフィード登録

毎週、「この一週間の球界の注目の出来事」、メインテーマ、「球場で使える韓国語講座」を10分間にお伝えしているこのコーナー。ご興味お持ちいただけたら嬉しいです。

コーナーへの韓国プロ野球に関する質問などはメールで受け付け中です。h@jorf.co.jp までどうぞ!

番組の提供は、アシアナ航空さん、ホームセンターコーナンさん、論創社さんです。






交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



かつて黄金時代を築き、レオ党の胸を熱くした名プレーヤーに逢えるトーク&キャッチボールイベント『レオ党ノスタルジア』。第1回は12月11日(日)、ゲストに平野謙さん(BCリーグ・群馬監督)をお招きして行いますが、第2回についても決定しています!

第2回は来年2017年1月22日(日)、ゲストは鹿取義隆さん(野球日本代表U15監督、野球評論家)です!

平野謙さんをお招きする第1回ですが、当日、会場でご来場者にお配りするキャッチボール専用球・ゆうボールのデザインが以下に決まりました。


hirano_ball_m.jpg
当日はこのボールで平野さんとのキャッチボールをご体験ください。既にチケットお求めくださった方々ありがとうございます。ご興味があって、チケットはまだという方は下記と告知ページをご覧ください。→レオ党ノスタルジア 告知ページ

レオ党ノスタルジア
日時:2016年12月11日(日) 19時開場 19時15分開演 21時15分終演予定
場所:東京ドームシティ スポドリ! レンタルフィールド(黄色いビル3F)※会場が変更になっております
(JR 地下鉄・水道橋駅、東京メトロ 丸ノ内線・南北線 後楽園駅、都営大江戸線・三田線 春日駅)

内容:かつて黄金時代を築き、レオ党の胸を熱くした名プレーヤーに逢えるトーク&キャッチボールイベント。第1回に登場するのは、走・攻・守と三拍子揃ったスイッチヒッターとして大活躍した平野謙さんです!平野さんは現在、BCリーグ・群馬ダイヤモンドペガサスで監督を務めていて、先日、独立リーグ日本一になりました。

イベントでは平野さんにレオ戦士時代のお話を伺い、ご来場のみなさんには当時を思い出していただきたいと思います。そしてイベント終盤には、平野さんとみなさん全員との「1対1のキャッチボールタイム」がございます!子供の頃、または若い頃に、あなたがグラウンドをかける姿を見つめていた平野さんとのキャッチボールをぜひお楽しみください。そして終演後にはサイン会も実施いたします。

これまでにもプロ野球選手を招いてのイベントは行っていますが、「レオ党ノスタルジア」としては1回目。ということでみなさんをきちんとおもてなしするためにも、ご来場ご検討中の方は、早めのチケット確保をいただけますと、こちらとしても準備により一層力が入ります。

チケットはイープラス(e+) または ファミリーマートに設置の端末、Famiポートでもお求めになれます。⇒ Famiポートの使い方
Famiポートでは「レオ党」などとキーワード検索すると、絞り込みが可能です。

みなさんのご来場お待ちしております。

20161211_top_spodori.jpg







交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



↑このページのトップへ