月別アーカイブ / 2013年11月

公式戦4位ながら韓国シリーズまで昇りつめた、
今季の準優勝チーム・トゥサンの監督が代わることになりました。

トゥサンは27日、昨季から指揮を執ったキム・ジンウク監督に代わり、
今季、二軍監督を務めた石山一秀(ソン・イルス)さんが監督就任と発表しました。

[2014年5月追記]
 ・石山監督もご登場予定!
 →「韓国プロ野球観戦ツアー」 7月10日から3泊4日。今年で12年目!

 ・石山監督インタビュー掲載!
 →「韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2014」 全国有名書店他で発売中。今年で11年目!
 →今すぐ読めるデジタル版(富士山マガジンサービス)

石山二軍監督
62歳での初めての監督就任に、石山さんからは、
「全く想像もせんかった話」と驚きの声が聞かれました。

石山さんの監督起用に、ご本人が驚いているくらいですから、
こちらも驚きです。

今オフはどのチームも監督人事に動きがないと思っていたところ、
まさかの準優勝監督の監督解任とは、これまた驚きです。

石山さんの前職の二軍監督という役割は、一年で結果が出るものではないので、
一軍の人事に関わらず、二軍監督は短期で変えないほうが良いのでは?と
個人的には思いますが、この辺は韓国特有のスピード感かもしれません。

石山さんは「先週土曜日に監督候補の一人として、球団フロントと面談した」
とのことで、最近のFA選手の移籍にも見られるような、
トゥサンが目指すフロント主導のチーム編成のひとつとして、
監督人事にも着手したようです。

石山さんは平安高校から1969年ドラフト5位で近鉄に捕手として入団。
韓国プロ野球発足3年目の84年にサムソンへ移籍し、
現役引退後は、近鉄で球団消滅最終年までブルペンコーチを務めました。
05年からは楽天のプロスカウト。今年からトゥサンの二軍監督に就任していました。

07年には当方プロデュースのトークライブにゲストでご出演いただきました。
今年7月の「10周年祭り」でもお祝いビデオメッセージをいただいています。

石山動画

コーチ陣はこれから調整の予定ですが、
今季、二軍投手コーチを務めていた香田勲男さんは、
一軍担当になる見込みとのことです。

秋季キャンプ中の監督交代。びっくりですね。

石山ストラップ
近鉄LOVEを感じる、石山新監督の携帯ストラップ。




2017-5


tunagu_cover_m.jpg

室井 昌也

論創社
2016-12





交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



22日、オ・スンファン投手(サムソン)の阪神入りが発表されました。

オ・スンファン投手については、どんな投手か?や
各者から伺った話などでコラムを記しましたので、
よろしければどうぞ。
阪神入り呉昇桓は類まれな剛球使い 韓国No.1クローザーは「虎の守護仏」に(スポーツナビ)

オ・スンファン投手は、プロ1年目(2005年)から
接する機会が多かった選手だけに、
日本でプレーするというのは感慨深いです。

そんなことを思って、昔の写真をちょこっとだけ探してみました。

2006オスンファン02
プロ2年目、2006年。チェジュ島でのゲーム。

2006オスンファン01
2006年オールスター戦。
右から3番目(こども除く)がオ・スンファン投手。
7年前ですが、みなさんそんなに変わらないかな?

オスンファンWBC
今年。WBC代表合宿時

さて、コラムの終盤に記したテーマ曲ですが、
N.EX.Tというバンドの「Lazenca, Save Us」という曲で、
「Lazenca」の部分を「オ・スンファン」と変えて、
マウンドに上がる時には場内に流れていました。

さてさて、もう一つの件、22日に行われた、
新球団発足を機に実施の、
戦力均衡を図るための2次ドラフト(分配ドラフト)についてです。

2次ドラフトは2011年以来、2度目で、
各球団がプロテクトした40人以外が対象になります。

多くの人になじみ深い選手では、
イム ジェチョル選手(トゥサン→LG)や、
シム スチャン投手(ネクセン→ロッテ)、
イ ヘチョン投手(トゥサン→NC)が指名され、
チームを移ることになりました。

サムソン
 投手:イ ヨンウク(SK)、ソ ドンファン(トゥサン)
 内野手:チャ ファジュン#2(NC)

トゥサン
 投手:ホ ジュンヒョク(SK)
 内野手:チェ ヨンジン(LG)、ヤン ジョンミン(ロッテ)

LG
 投手:イ チャンホ(NC)、チョン ヒョクチン(トゥサン)
 外野手:イム ジェチョル(トゥサン)

ネクセン
 投手:イ サンミン(NC)、ユン ヨンサム(NC)
 外野手:カン ジグァン(LG)

ロッテ
 投手:シム スチャン(ネクセン)
 内野手:イ ヨサン(ハンファ)

SK
 投手:イ ジョンダム(ロッテ)、キム デユ(ネクセン)
 内野手:シン ヒョンチョル(ネクセン)

NC
 投手:イ ヘチョン(トゥサン)、キム ソンゲ(KIA)
 外野手:シム ジェユン(LG)

KIA
 投手:キム サンヒョン(トゥサン)、キム ジュン(SK)
 内野手:キム ミンウ(ネクセン)

ハンファ
 投手:イ ドンゴル(サムソン)、イ ソンジン(LG)
 内野手:チェ ユンソク(SK)

KT
 投手:キム ジュウォン(SK)、イ ユンハク(LG)、キム ヨンソン(NC)、イ ジュンヒョン(サムソン)
 捕手:キム ドンミョン(サムソン)
 内野手:キム サヨン(ネクセン)、キム ヨンファン(サムソン)
 外野手:シン ヨンスン(サムソン)
( )内は前所属球団。ポジション順。




2017-5


tunagu_cover_m.jpg

室井 昌也

論創社
2016-12





交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



アジアシリーズ決勝戦の翌日、日本に帰国しました。

これで今年の公式的な試合が全て終了。
2013年もご愛顧くださったみなさん、ひとまず今年もありがとうございました。

アジアシリーズについては下記のコラムを記しましたのでよろしければどうぞ。
アジアシリーズの意義と海外から求められる日本の役割(スポーツナビ)

上記コラム、実際につけられているタイトルは、本質とはズレています。
釣りを狙うも、陳腐になっていますね。
こういう小さなことが、国際化を遠ざけます。

アジアシリーズ、野球の国際化の道のりは非常に険しいですが、
先を見据え、多くの人がその意識を持つことが、第一歩だと思います。

かなり前、アジアシリーズの主催者さんが、
「野球の将来に向けた、シンポジウムとかやるべきですよね」と
語っていたりもしましたが、そういうことも必要かもしれません。

オーストラリアのキャンベラ、優勝して本当に嬉しそうでした。
アジアシリーズ2013決勝02

簡単ではありますが、アジアシリーズ2013終了でした~。
アジアシリーズ2013決勝01

台湾、次は家族で遊びに行きたいわーん。




2017-5


tunagu_cover_m.jpg

室井 昌也

論創社
2016-12





交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



アジアシリーズに関連して、スポーツナビさんで記したコラムが
掲載されています。よろしければ。
韓国サムスン日本人コーチは星野門下生
芹澤裕二 “オヤジ”の教えでアジア奪還(スポーツナビ)

15日から台湾の台中、桃園で行われるアジアシリーズ2013。
前日の14日、韓国代表のサムソン(サムスン)は、
台中の南にある、斗六球場で13時すぎから練習を行いました。
01

斗六球場は今年のWBCを控えた2月、台中での大会を前に、
韓国代表が合宿練習を行った球場でもあります。
空の色から暑さが伝わるでしょうか?

アジアシリーズ2013概要とサムソン個人成績

今回のサムソンのメンバー構成ですが、
日刊スポーツさんのモバイルサイト「ワールドベースボール」内の、
韓話☆球題にも記しましたが、
サムソンは右肩の疲労蓄積でユン・ソンファン投手、
FA交渉でチャン・ウォンサム投手、
韓国シリーズでの右ひじ故障でベンデンホルク投手の、
先発3人を欠いています。

また抑えのオ・スンファン投手も球団との交渉で参加せず、
本塁打、打点がチームトップのチェ・ヒョンウ選手は、
右ひじ手術でこちらも不参加です。

ということでエントリーには、
韓国シリーズでベンチ入りしていない7選手が入っており、
その中から先発投手を任せる必要があります。

今回は予選3チーム中、上位2チームに入れば、
準決勝に進めるので、
「初戦のイタリア(ボローニャ)戦が大事」(リュ・ジュンイル監督談)となります。

02
台湾記者陣の質問に答える、リュ・ジュンイル監督(写真中央)
左からチャ・ウチャン投手、パク・ハンイ選手。

夜には全6チームの監督が集まり、
記者会見が行われました。
03

サムソンは15日、12時(日本時間13時)から、
フォルティトゥードボローニャとの試合を迎えます。




2017-5


tunagu_cover_m.jpg

室井 昌也

論創社
2016-12





交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



グッズショップ ストライク・ゾーンにて、
サムソンをはじめとした各球団のファンブックの販売を始めましたが、
残りがわずかとなってきたようです
(残り冊数がサイト上に表示されています)。

ご注文(ご入金)から1週間以内のお届けが可能となっていますので、
ご興味ある方はよろしければ。
サムソンライオンズ2013年ファンブック

さて表題の件ですが、
6日、韓国野球委員会(KBO)から2014年のFA資格者が公示されました。

日刊スポーツさんのモバイルサイト、
「ワールドベースボール」内のコラム「韓話☆球題」にも記しましたが、
こちらでもまとめます。

以下が資格者一覧、計21人です。

サムソン
 オ スンファン(投手) 大卒・8年
 チャン ウォンサム(投手) 大卒・8年
 パク ハンイ(外野手) 再取得
トゥサン
 ソン シホン(内野手) 大卒・8年
 イ ジョンウク(外野手) 大卒・8年
 チェ ジュンソク(内野手)
LG
 イ デヒョン(外野手)
 イ ビョンギュ#9(外野手) 再取得
 キム イルギョン(内野手) 既保有
 クォン ヨングァン(内野手) 既保有
ネクセン
 ソン ジマン(外野手) 既保有
ロッテ
 カン ミンホ(捕手)
 パク キヒョク(内野手) 既保有
 カン ヨンシク(投手) 既保有
SK
 チョン グンウ(内野手) 大卒・8年
 パク キョンワン(捕手) 既保有
キア
 ユン ソクミン(投手)
 イ ヨンギュ(外野手)
ハンファ
 パク チョンジン(投手) 大卒・8年
 ハン サンフン(内野手) 大卒・8年
 イ デス(内野手)

かなり豪華な顔ぶれですね。代表チームのオーダーが作れます。
2年ほど前、オ・スンファン投手が、
「自分がFAの時は、いい選手が多いんですよ」と言っていたのですが、
ホントその通りですね。

上記の中でSKのパク・キョンワン捕手は、
先日現役を引退を発表し、SKの二軍監督に就任しました。
パクキョンワン
パク・キョンワン捕手とは、今年9月に私服姿で顔を会わせたのですが、
同い年プレーヤーのマスクをかぶった姿、もっともっと見たかったです。

捕手の良い人材が不足している韓国。
その解消策をパク・キョンワンさん1人に押し付けるのは酷ですが、
指導者としてなんとかその役割を担って欲しいものです。

上の一覧に「大卒・8年」というのがありますが、
これを説明しますと、韓国のFA取得は通常9年
(出場試合数や一軍登録日数の規定を満たした年数)ですが、
2011年のオフから、大卒選手に関しては8年で取得可能となり、
それに該当する選手に「大卒・8年」と記しています。

なお、8年での権利行使は国内のFAに限られ、
海外FAに関しては通常と同じく9年となります。

ということで、海外進出が予想されるオ・スンファン投手が
今オフにそうなった場合、FAではなく、球団の同意を経ての移籍となります。

今後のFA権取得選手のスケジュールとしては、
 11/8まで FA権行使の場合、申請
 11/9 FA権行使選手公示
 11/10~16 所属球団と交渉
 11/17~23 所属球団以外と交渉可能
 11/24~2014/1/15 所属球団を含む、全ての球団と交渉可能
となります。

アジアシリーズに出場するサムソンは、
先日、リュ・ジュンイル監督のコメントでも記しましたが、
オ・スンファン投手は上記交渉のため欠場の予定。
チャン・ウォンサム投手、パク・ハンイ選手に関しても、
チーム残留の場合、11/10~16の間に交渉がまとまらなければ、
アジアシリーズには出られません。

アジアシリーズの位置づけが日本と同様にあいまいで、
FA資格選手の公示後に大会があるため、
どうしてもこうなってしまいますね~。


2017-5


tunagu_cover_m.jpg

室井 昌也

論創社
2016-12





交通情報の女たち
室井 昌也
論創社
2014-11-18



↑このページのトップへ