読めますでしょうか?ビャンビャン麺…
その複雑怪奇な漢字は、人の脳裏に強烈なディープインパクトを残し、私もまさにそのイメージでした。
しかし今回、中身もかなり魅惑的な食べ物と心得ました。
先日、中国の知り合いの方がビャンビャン麺を食べにいくとの事で、取材心に火がつき、友人と共に一緒についていってみました!!
てっきりビャンビャン麺は、冷やし中華のように料理名かと思ったら、麺の種類の名前でした!実物は、きしめんに近く幅広で歯応えもしっかりさんタイプです。
そして3種類くらいあるビャンビャン料理から、王道のヨウポー麺を選択!
こちらは、汁なし坦々麺的な雰囲気で、麺の上には肉や野菜や唐辛子、麺の下には黒酢ベースのタレの三層構造。
その複雑怪奇な漢字は、人の脳裏に強烈なディープインパクトを残し、私もまさにそのイメージでした。
しかし今回、中身もかなり魅惑的な食べ物と心得ました。
先日、中国の知り合いの方がビャンビャン麺を食べにいくとの事で、取材心に火がつき、友人と共に一緒についていってみました!!
てっきりビャンビャン麺は、冷やし中華のように料理名かと思ったら、麺の種類の名前でした!実物は、きしめんに近く幅広で歯応えもしっかりさんタイプです。
そして3種類くらいあるビャンビャン料理から、王道のヨウポー麺を選択!
こちらは、汁なし坦々麺的な雰囲気で、麺の上には肉や野菜や唐辛子、麺の下には黒酢ベースのタレの三層構造。
食べる前に、それらをよおくかき混ぜました!麺がみるみるうちに唐辛子で赤く染まり、期待も大きく膨らんでいきました。
一口食べて『…おいしっ!!!』と言い、そこからは皿の底が見えるまで、ノンストップでした。ただ食べ終わるまで、何度も『おいしい』と漏れてしまうほどの美味しさ。
これは出会ってしまった感が強い食べ物です。
隣の半透明スープは、お店の方から『蕎麦湯的なものです』と言われました。
しっかりした味付けのものを食べて交感神経が刺激された後に、スープでほっと一息。
副交感神経タイムになり、自律神経のバランスまでよろしいです。
コメント一覧
コメント一覧
友人に教えて貰いました。元気そうで嬉しいです。
初めて見る麺、美味しそうですね。
福岡でも、食べられるかな?
どこかで見掛けたら食べてみよう
どこかで見掛けたら食べてみよう
豊富な「キャスト」もさることながら、それぞれの「立ち位置」を覚えるのも大変ですよ〜この漢字(笑)
よく出没する辺りにも食べれる店があるようなので、今度行ってみますね😉