江戸幕府徳川家康公を祀る久能山東照宮を参拝 2018/1/3 20:47 静岡の景勝地、日本平からロープウェイで久能山まで下ると山腹には江戸幕府徳川家康公を祀る国宝、久能山東照宮があります。元和2年(1616年)に徳川家康公の遺言により建立された江戸初期の代表的建築物。有名な日光東照宮よりも19年前に造られ、極彩色の社殿の最奥部には家康公の神廟(しんびょう - 墓所)があります。新年正月三が日のため初詣の参拝客でかなりの混雑ぶり。有名な1159段の石段は一段一段がかなり高く(勾配が大きい)登り切るのが大変でした。 久能山東照宮|静岡 徳川家康公をお祀りする最初の神社、静岡県静岡市の久能山東照宮公式ウェブサイトです。当時の技術と芸術が凝縮された社殿は、平成22年12月に国宝指定されました。 www.toshogu.or.jp 埋め込みコード シンプル カード 植竹正樹 2018/01/03 20:47 江戸幕府徳川家康公を祀る久能山東照宮を参拝 前へ 次へ 江戸幕府徳川家康公を祀る久能山東照宮を参拝 静岡の景勝地、日本平からロープウェイで久能山まで下ると山腹には江戸幕府徳川家康公を祀る国宝、久能山東照宮があります。元和2年(1616年)に徳川家康公の遺言により建立された江戸初期の代表的建築物... シンプル カード 植竹正樹 2018/01/03 20:47 江戸幕府徳川家康公を祀る久能山東照宮を参拝 前へ 次へ 江戸幕府徳川家康公を祀る久能山東照宮を参拝 静岡の景勝地、日本平からロープウェイで久能山まで下ると山腹には江戸幕府徳川家康公を祀る国宝、久能山東照宮があります。元和2年(1616年)に徳川家康公の遺言により建立された江戸初期の代表的建築物... 前の記事次の記事 コメント一覧
コメント一覧