00000703_820_461.jpg

スーパーファミコンど真ん中世代です。

任天堂が復刻版レトロゲーム機『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』を発表しました。

「スーファミ ミニ」ではなく、「ミニ スーファミ」。

最近のゲームについて行けないと嘆きながらレトロゲームに回避するのが良いのかは分かりませんが、誰もが知っているであろう有名ゲームのラインナップを見た時、改めてスーパーファミコンの偉大性を感じました。

とはいえラインナップのチョイスに納得出来る人、出来ない人はいると思います。優先順位を考えたら妥当だとは思いますけどね。マニアックな部分を求めたら本当にきりがないので。

_mcx813xVU.png

ミニ ファミコンこと「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は若干世代が違うこともあって購入には至りませんでしたが、ミニ スーファミはもしかしたら購入してしまうかもしれません。

意外にも接待用として活用出来るのも良いところ。

コントローラーは着脱式になっていて、サイズもミニではなく標準サイズになっているみたいなのでプレイはし易そうです。

ファミコンよりグラフィック性能が上がっているので、一回のプレイ時間が上がってしまうのは今の時代悩ましいところ。

『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』が発売されるならどれでもいいからこれ入れて10選 - カトゆー家断絶
こちらの記事を読みました。 ところでファミコンミニが発売された時、「スーパーファミコンミニが発売されたら収録して欲しいソフト」というお題でブログを書いてた方達がいたんですが、 自分もそれに便乗して記事を書いたものの、公開せずに寝かせてあったのを思い出したので、この機会に上げようと思いました。正式に発表されたら意味なくなっちゃいますし。 「スーパーファミコンミニが発売されたら収録して欲しいソフト」、シンプルでプレイヤーのゲーム観が反映されるであろう深遠な問いです。 色々とタイトルをピックアップしてたのですが、普通に定番・有名作を挙げるだけで30本分の枠が埋まってしまいました。スーファミ名作多すぎ…
katoyuu.hatenablog.jp

タイトルはほとんどやったことがあるのですが、未発売で初収録の『スターフォックス2』はちょっと気になりますね。