PayPay支払いでユニクロヒートテックを購入するともう一枚が無料(タダ)になるというキャンペーンに便乗して久し振りに購入。
行った先はビルの1~12F全フロアがユニクロという世界最大規模の「ユニクロ銀座店」
銀座には2店舗あって、有楽町駅寄りの「ユニクロマロニエゲート銀座店」が女性専門店となっているため、グローバル旗艦店且つ、世界一の品揃えを誇る「ユニクロ銀座店」にヒートテックを求めてはるばる足を運んだというわけです。
もちろん当日、一日だけの「PayPay一周年記念20%還元祭り」も開催中だったため、購入ユーザーがユニクロ含めて多くの店舗に殺到。
銀座店は店舗自体が大きいためそこまで混雑することはありませんでしたが、午後からPayPayアプリのサーバーが一時不通になり決済が出来なくという事態が発生していました。
購入時レジでもPayPayアプリがきちんと起動出来るかの確認がありましたが、何しろPayPayとユニクロという2つのアプリを行き来するため、何かと面倒くさかったのは事実です。
最終的には夜になるにつれてサービスは徐々に復旧してきましたが、改めてキャッシュレスといってもそれを支えるインフラとネットワークに依存しているんだなと実感しました。
この間の台風被害による千葉県の停電も記憶に新しいところですが、災害時のことを考えると「現金が最強」という意見も一部で聞かれます。
PayPayというサービスもある意味Yahoo!(及びソフトバンクグループ)であり、過去を振り返ればYahoo!BBを強引に普及させようとするあまりトラブルや品質問題で懐疑的になった時代もありました。
20%還元は1日しか出来ないのにいざその場で決済が出来ないとあれば、今回の件でPayPayの株価は確実に下がってしまったと言っていいでしょう。
しかし、数年に一度起きるか分からない事態のために日々の利便性を捨ててしまうのはあまりにももったいない話。
今回の事態のようにいつかそのような日が来ることは想定しておかなければなりませんが、キャッシュレス、現金共にどちらでも決済出来るように予め準備をしておくのが賢い選択なのかもしれません。
というわけで無事、無料でヒートテックをゲットすることが出来ました!