月別アーカイブ / 2019年04月

20190217_194904.jpg
20190217_193221.jpg

JR川崎駅から7~8分歩いたところにある、横浜家系ラーメン🍜の『雷家(かみなりや)』。コンビニの即席麺などで全国的にも名前が知られている「六角家」の姉妹店ということで、家系ラーメン🍜の中でも比較的クオリティーの高いお店の一つです。

そもそも、川崎駅周辺はラーメン屋🍜の選択がとても難しいエリアの一つ。お店の数は多いのに「これだ!」と思えるベストの店舗が少ないため、川崎で食べる場所はいつも迷ってしまいます。

そんな中、この家系の『雷家』は比較的誰にでもおすすめ出来るラーメン屋さん🍜であると言えるでしょう。

麺の固さは普通、味濃いめ、油少な目でオーダー。さらに小ライスを注文し、さらにほうれん草と海苔をトッピング!

ある意味家系の王道ともいえる頼み方ですが、注目すべきはトッピングしたほうれん草と海苔の多さ。

ほうれん草はどんぶりの半分ほど埋まっていて麺に負けず劣らずのインパクトがあり、食べ応えのある海苔も10枚あります。

スープに浸しながらご飯で巻いて食べる海苔はこの上なく美味しい!海苔は他の家系店舗と比較しても、すぐにふにゃらなかったり溶けなかったりで質がもの凄く高いです!

反面チャーシューはやや薄め。

テーブルには家系定番のおろしにんにくと生姜が置いてあり、お好みで味を変えられるのも家系ならではと言えるでしょう。

丁寧かつ上質な接客と、これぞ家系とも言えるスタンダードな味は、やや駅から離れていたとしても足を運ぶ価値があります。川崎でラーメン🍜を食べたくなったらぜひ訪ねてみることをおすすめします。

これで本家の「六角家」にもちょっと行ってみたくなりました!

(六角家の本店は残念ながら閉店してしまったため、現在は横浜市戸塚区にある「六角家 戸塚店」のみですが、こちらもやや駅から離れた場所にあります)

20190217_193213.jpg
20190217_192940.jpg
20190217_192755.jpg
20190217_192818.jpg
20190217_193245.jpg
20190217_194916.jpg

【👇️実名口コミサービスRetty(レッティ)でレビュー書いてます👇️】


【👇️食べログのレビューはこちら👇️食べログ評価3.5以上❗️】

20190414_014943_0002.png
20190407_153730.jpg

横浜にある「根岸森林公園」は横浜有数のお花見🌸スポットです。

日本初の洋式競馬が行われた横浜競馬場(根岸競馬場)🏇の跡地で、米国根岸住宅地区にも隣接。かつての馬場内エリアは広大な芝生が広がっており、現在は「森林公園」として一般開放されています。

特に3月下旬~4月中旬の桜の時期は多くのお花見🌸客が訪れるため、休日平日問わずかなり混雑することが多いです。

今年も、芝生にジャーシートやテントなどを広げて多くの人がお花見🌸を楽しんでいました。

かつての競馬場スタンドエリア🏇に今でも残っている「旧根岸競馬場一等観覧席跡」は、アメリカ人建築家J・H・モーガンによって設計され、1929年に竣工された「森林公園」を代表する建築物。

しかし、現在は廃墟となっているため中に入ることは出来ず、正面も米国根岸住宅地区側にあるため一般人はその全貌を窺い知ることが出来ません。

ただその美しくかつ重厚な建築は一部の廃墟マニアには有名で、スポットとして昼夜問わず人気があります。

特に桜🌸の時期はとても絵になるため、建物の周りをぐるりと巡ってみるだけでも楽しむことが出来ます。

園内には「根岸競馬記念公苑」として「馬の博物館」など馬🏇と触れ合える施設もあるので、ぜひ訪れてみてください。

20190407_154627.jpg20190407_154514.jpg
20190407_154020.jpg
20190407_153705.jpg
20190407_153223.jpg
20190407_154805.jpg
20190407_154827.jpg
20190407_154939.jpg
20190407_155025.jpg
20190407_155040.jpg
20190407_155144.jpg
20190407_155248.jpg
20190407_155340.jpg
20190407_155530.jpg
20190407_160555.jpg
20190407_152315.jpg
20190407_152223.jpg
20190407_151839.jpg
20190407_151635.jpg
20190407_151358.jpg
20190407_151120.jpg
20190407_150722.jpg
20190407_150822.jpg
20190407_151009.jpg

20190406_174847-01.jpeg

元号「令和」が発表された2019年の4月。今年の桜は見られる期間が例年よりも長いそうです。

東京都世田谷区にある砧公園(きぬたこうえん - Kinuta Park)でお花見🌸をしてきました!

園内は「ファミリーパーク」中心に広大な芝生が広がっており、ゆっくりレジャーシートを敷きながらお花見🌸するには最適の場所です。

『世田谷美術館』が敷地内にあるので、企画展を観るのと合わせて公園内をぐるりと散歩🚶‍♀️してみることに・・・。

園内はいくつかのエリアに分かれており、田園都市線用賀駅方面の正門から比較的近いのが「ねむのき広場」です。大きな桜の木の下でかなりの人々がお花見🌸を楽しんでいました。

やはり一番大きなエリアは「ファミリーパーク」で、お花見🌸の規模も人の混み具合も一番といったところ。

こちらも親子連れや会社の同僚と思われる人達でかなりの賑わいをみせていました。

それにしても広大で開放感溢れる公園なので、東京都内でもベスト10に入るお花見🌸スポットなのは頷けます。

砧公園(きぬたこうえん)は、東急田園都市線「用賀駅」下車、徒歩20分。または、東急コーチバス(美術館行き)「美術館」停留所下車なので、やや駅からのアクセスは悪いですが、お近くの方はぜひ足を運んで見てください!環八通り沿いにあります。

20190406_161358-01.jpeg
20190406_161457.jpg
20190406_161904.jpg
20190406_175441.jpg

↑このページのトップへ