江戸幕府徳川家康公を祀る久能山東照宮を参拝 2018/1/3 20:47 静岡の景勝地、日本平からロープウェイで久能山まで下ると山腹には江戸幕府徳川家康公を祀る国宝、久能山東照宮があります。元和2年(1616年)に徳川家康公の遺言により建立された江戸初期の代表的建築物。有名な日光東照宮よりも19年前に造られ、極彩色の社殿の最奥部には家康公の神廟(しんびょう - 墓所)があります。新年正月三が日のため初詣の参拝客でかなりの混雑ぶり。有名な1159段の石段は一段一段がかなり高く(勾配が大きい)登り切るのが大変でした。 久能山東照宮|静岡 徳川家康公をお祀りする最初の神社、静岡県静岡市の久能山東照宮公式ウェブサイトです。当時の技術と芸術が凝縮された社殿は、平成22年12月に国宝指定されました。 www.toshogu.or.jp
静岡の景勝地、日本平から富士山と駿河湾を望む 2018/1/3 09:33 快晴のお正月2018年1月2日、静岡の日本平へ有度山(うどやま)の展望台から見渡すことが出来る雲一つない空と富士山、眼下の駿河湾(清水港)の眺めは素晴らしいの一言。山腹には静岡で有名な茶畑やみかん畑も広がっています。南側の久能山山腹には、江戸幕府徳川家康公を祀る国宝、久能山東照宮があり日本平ロープウェイで5分。正月三が日ということもあり60分待ちの混乱ぶりでした。
2018年元旦、成田山新勝寺に初詣 2018/1/2 09:32 2018年元旦。千葉県の成田山新勝寺に初詣に行って来ました。関東だと東京の明治神宮、川崎の川崎大師(平間寺)と並んでベスト3に入る初詣スポット。正月三が日は参道を含めてかなりの人出がありますが、午前中の早い時間帯だったこともあって比較的スムーズに参拝することが出来ました。本年もどうぞよろしくお願いします。 大本山 成田山 天慶3年の開山より「成田のお不動さま」として知られる真言宗智山派大本山成田山新勝寺の公式サイトです。成田山の歴史、毎日の御護摩祈祷、毎月の行事、各御堂の紹介などを掲載しています。また文化財堪能をはじめとした様々なご参詣コースのご案内や四季の彩りを楽しめる成田山公園の紹介も掲載しています。皆さまのご参詣をお待ちしています。This is the Official Website of Naritasan Shinshoji Temple.You can see History,Access&Temple Map,Annual Events,Goma & Charms and Naritasan & Kabuki in our website. www.naritasan.or.jp