月別アーカイブ / 2017年11月

Screenshot_20171124-023958.jpg

普段アパレル関係の話題にはほとんど関心を寄せないのですが、先日ZOZOTOWNが発表した採寸ボディースーツ

「ZOZOSUIT」

の無料配布がいかに革新的なのかは分かります。


実際服選びで困るのは、いろいろな店舗に足を運んでサイズやらデザインやら確認しながら買わなければいけなかったわけで、情報データの蓄積と購入の入口を押さえることで覇権を握り、いよいよ実店舗での購入(と試着)は過去のものになるかもしれません。

というわけで普段ZOZOTOWNなど利用していなかったのですが、このためにアカウントを作り早速オーダーしてみました。話題性があるがゆえに実際に届くのは来年1月下旬頃になるようです。


無料配布というところが今の時代の方向性をよく反映していると感じます。マネタイズは後でいくらでも出来るわけですから、話題を作り出来るだけ多くの人に使ってもらうことこそ重要。

これでまた日々の生活スタイルが少しずつ変わっていく予感がします。

20171122_210535.jpg

横浜本牧の中心、ベイタウン本牧5番街にある焼肉とお寿司の食べ放題のお店「すたみな太郎」に初めて行って来ました。

平日の夜というということもあって混雑ぶりはまずまずといったところ。入店時間(ランチかディナー)と食べ放題の時間によって料金が変わります。

20171122_210047.jpg
20171122_205649.jpg

店内カラーはやたらポップ。焼肉、お寿司、パスタ、サラダ、カレー、ラーメン、うどん、綿あめ、デザート、アイスなどここまでバリエーションに富んだメニューが食べられる食べ放題というのも珍しいのではないでしょうか?


反面、焼肉やお寿司を含めて料理のクオリティーはそこそこなので味を求めるユーザーには物足りないと思います。色々なメニューをとにかくいっぱい食べたい時や子どもがいるファミリー向けには相性が良さそう。

20171122_205859.jpg

サービスもドリンクバーのコップが補充されていなかったり、(おそらく食洗機で洗ったと思われる)お皿に汚れが目立つなどやや残念なところも。

もともと焼肉とお寿司をいっぱい食べたいという目的で行ったのですが、パスタや揚げ物などを先に食べ過ぎたせいでほとんど食べられなかったのが残念。炭水化物の取り過ぎには注意です。

なぜか一番美味しかったのは「味噌モツ鍋」。

20171122_205244.jpg
20171122_205310.jpg



20171103_171017.jpg

今年も横浜象の鼻パーク中心に開催されている『スマートイルミネーション横浜2017』に行ってきました。

省エネ技術とアートのコラボレーションが織りなす夜景作りプロジェクトで今年7回目を迎えます。

横浜の歴史的建造物を利用したイルミネーションの美しさも見どころの一つですが、毎年少しずつアレンジされていくライトアップを比較するのも楽しみの一つ。

20171103_170944.jpg

今年は、クイーン横浜税関を題材としたカオハメ・ザ・ワールド / Kaohame the World(髙橋 匡太 / Kyota Takahashi)が賑わいを見せていました。

手前のミニチュアクイーンの穴からカメラをのぞき込むと裏の横浜税関に顔が投影されるようになっています。

大勢の人から注目される写真撮影スポットにもなっていて、30分ぐらいの待ち行列でしょうか…。子ども、親子連れに大人気でした。


20171103_170839.jpg

インフォメーションがあるのが象の鼻テラスで毎年ワークショップが開催されています。

20171103_170708.jpg

こちらは、営みの光 / The light of life。
東日本大震災の停電から、人々の"営み"による光を表現しているそうてす。

20171103_171740.jpg

毎年お馴染みとなっている、ひかりの実。

20171103_170524.jpg

リリアン・ブルジェア / Lilian BourgeatによるON/OFF。実際にスイッチを押して電球を付けたり消したり出来ます


20171103_171446.jpg

ピタゴラスイッチのような光の道に玉を転がすと、ゆっくりと下の船に落ちていく幻想的な装置。

20171103_172628.jpg

ツリーのような光のラインが上から下りてきたり上がっていったり、ライトが入った紙コップを周りの穴に入れると光が動くのが面白かったです。

20171103_173314.jpg

暗闇に光る幻想的なミュージカル・チェアーズ / Musical chairs。

20171103_173435.jpg

魚を表現していると思われる光のアート。

20171103_173510.jpg

手前の装置を動かすとまるでマジックのように幻想的な光模様を描き出します。


いずれも印象に残るものばかりでした。来年はどんな光のアートが見られるか楽しみです。

20171103_173756.jpg

スマートイルミネーション横浜2017
  • 日時:2017年11月1日(水)~5日(日)17時~22時
  • 場所:象の鼻パーク、横浜都心臨海部


スマートイルミネーション横浜
スマートイルミネーション横浜、横浜市 - 「いいね!」2,457件 2人が話題にしています 104人がチェックインしました - 開催概要
www.facebook.com

↑このページのトップへ