月別アーカイブ / 2017年08月

20170815_152449.jpg

コンビニのセブンイレブンには「味付き半熟ゆで卵」や「8種具材のの野菜が摂れる餃子スープなど何度かリピートしたくなる商品がありますが、パスタサラダシリーズはバリエーションに富んでいて毎回チェックしてしまう商品の一つです。

その中で、サラダを食べたい時にちょっぴり気になってしまうサラダシリーズの中から「くずして食べるパリパリ麺のサラダ」を購入してみました!

パスタサラダシリーズの中でも容器がかなりの深底であり、見た目もかなりボリュームがあることが伺えます。

さらには、"1日に必要な野菜の1/3が摂れる"との触れ込みなので、とにかく野菜をいっぱい取りたい時、サラダだけでメインの食事を済ませたい時などはなかなか魅力的な商品ではないでしょうか?

もちろん、価格はそれなりに上がってしまう上に、カロリーも314kcalあります。それでも、これ一つでお腹いっぱいになると考えるならなかなかのハイコスパ商品と言えるでしょう。

20170815_152601.jpg

商品のパッケージを開けるとパリパリ麺とサラダの間にフィルムが入っているので、それをまず外します。

これが意外と外しにくくて苦労しました。ちょっと野菜を持ち上げてスライドさせる感じですね。

20170815_152705.jpg

その後、和風ドレッシングとカロリーオフのマヨネーズをかけてひたすら混ぜる・・・混ぜる・・・。

20170815_152951.jpg

1~2分ぐらい混ぜ合わせば完成!

パリパリ麺とサラダの野菜、和風ドレッシングとマヨネーズの味が上手くマッチしていてかなり美味しいです。

シーチキンとミニトマトがアクセントとして効いているのもいいですね。和風ドレッシングは割と濃いめの味付けになっています。

パスタサラダシリーズの中では一番好きですね。

気になる方は是非購入してみて下さい。

人気商品の売上は320億円 コンビニ広報イチオシグルメ | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
知っているようで知らない人気のコンビニグルメと、今年のサマーフードのオススメをコンビニ各社の担当者に聞いた。【セブン-イ…
www.jprime.jp

IMG_20170807_235126_641.jpg

円形のスイーツ、バームクーヘンはお菓子の中でもかなり好きな部類ですが、ここ最近お土産で頂いた中でも北海道北菓楼(きたかろう)のバームクーヘン「妖精の森」がとっても美味しかったです。

ふんわり、しっとり。

蜂蜜の香りがやや強くかなり甘めですが、一口食べただけでも普通に売っているバームクーヘンと違うことが分かるくらい上品な味。

これは積極的に薦めたくなりますね。


北海道には
六花亭の「マルセイバターサンド」
LeTAO(ルタオ)の「チーズケーキ」
石屋製菓の「白い恋人」など
何気に何度も食べたくなるお菓子メーカーが多かったりします。

今では通販サイトで気軽に購入出来たりもするので、気になる方は是非購入してみてください。


ちなみに、北菓楼以外で印象に残っているバームクーヘンを二つ挙げるとするなら、


どちらもおすすめ!

P1003491.JPG

カラオケではよく演歌や70~80年代歌謡曲を好んで歌うため世代的に驚かれることが多い@mueponです。

世の中は結構不思議なもので、「一体誰がこんなの買うんだろう?」という商品があったりしますが、大型量販店やショッピングセンター、テーマパークに置いてあるガチャガチャもそんな商品で溢れています。

改めて見ると「なぜこんなのを商品化したんだろう?」といったマニアックな商品が多いこと多いこと・・・。

今回もらったのは、『誰得?!俺得!!カラオケカプセルコレクション』というもの。

誰得?!俺得!!カラオケ | カプセルコレクション
エポック社のカプセルコレクション「誰得?!俺得!!カラオケ」の商品ページ
epoch.jp

うむむ、これはかなりチープな商品というか、単品で購入した(当てた?)としても、一見何の商品か分かりませんね。

「カラオケボックスだよ、ほら」
と言われて「あー、なるほどー」と。
セットでシリーズを一気に集めるとかなり面白くなりそうです。

というわけで、今のところ仕事場のデスクの上に一つだけ鎮座されておりますが、シリーズを買い増していくかどうかは未定。

カプセルコレクション『誰得?!俺得!!シリーズ』のこれからに期待です!

P1003494.JPG

ガチャガチャといえば、最近無意味に買ってしまったのがこれ・・・。


ウォーリー好きなんです!

「美しい風景の中にウォーリーを立たせてインスタ映えする写真が撮れないかなぁ」なんて画策していた時代もありました。

やっぱりガチャガチャシリーズの王道!?
奇譚クラブの『フチ子シリーズ』は外せません!

↑このページのトップへ