月別アーカイブ / 2017年07月

20170723_112051.jpg

先週の日曜日、現在住んでいるシェアハウスのメンバーで「手巻き寿司バースデーパーティー」を開催しました!

手巻き寿司っていろいろな食材を気軽に楽しめるのでテンションが上がりますよね。

海苔の巻き方、ご飯の乗せ方など人さまざまですが、酢飯とバリエーションに富んだお刺身が合わさればどのネタも美味しくなることは間違いありません!


20170723_112057.jpg

広い意味での共同生活の場でもある「シェアハウス」はプライベートな各部屋と共有スペース(リビングキッチン)という二つの空間を併せ持っています。

今でこそ様々な形態があり、居場所やコミュニティがとても重要視される時代になりましたが、その場所をいかに魅力的な場所にするか、楽しく集まれる場所にするかというのは重要なテーマになりつつあります。

もちろん職場等の関係でどこに住むかということは重要です。

ただ別にそこに住まなかったとしても、普段からプロジェクトに関わっている全員が集まれる空間、時間というのはそれほど多くはありません。

だからこそ居場所や共通のコミュニティが必要で、月に一回ぐらいは皆が集まれるイベントを行う意味が大きくなってきます。

20170723_112110.jpg

「何をするかではなく、誰とするか・・・」

「共に造り、共に楽しむ」

今や誰もがクリエイターとなりブログやSNSで発信出来る時代です。だからこそただ食べて終わりではなく、「一緒に造る、一緒に関わる」というプロセスがとても重要になってきます。

今の時代ほど共感と発信力が求められる時代はありません。



P1003307.JPG

スマホやタブレットを複数所有している身としては「予備バッテリー」の存在が欠かせません。

休日用に持ち歩くバッテリーとして今まで「EC Technology 22400mAh 第2世代 モバイルバッテリー(B30224)」を使っていたのですが、急に電源が入らなくなるトラブルに見舞われてしまったため(おそらくコントローラーが死んでしまったと思われます)バッテリーを買い替えることにしました。

EC Technology 22400mAh モバイルバッテリー パワーバンク 超大容量 3ポート 急速充電 インテリジェント電源管理IC 急速充電 iPhone 6s / 6s Plus / 6 /6 Plus / 5s/ Xperia / Galaxy / Android各種対応 - ブラック&レッド
超大容量 ※EC Technologyの第二世代の22400mAhモバイルバッテリー。3出力ポート同時充電と最大のバッテリー容量を誇ります。もう電池切れや電池容量不足の心配はありません。 高速充電 ※iPad用(2.4A)とSAMSUNGタブ用(2A)とiPhone用(1A)充電ポートより、iPhoneとiPadとSAMSUNGタブへのフルスピードでの同時充電が可能です。PCのUSBポートからの充電に比べて、約4倍程度速く充電が可能です。 操作簡単 ※USBポートの側に押しボタンを設置し、二回押すとライトオン>明るくなる>点滅モード>ライトオフに変換が簡単に操作できます。充電開始ボタンを...
www.amazon.co.jp

EC Technology 22400mAh バッテリー」を購入したのは2016年8月。使用頻度を考えるとおよそ1年ぐらいの寿命だったということになります。

当時の購入価格が4,000円弱、コストパフォーマンスとしてはまずまずと言ったところでしょう。

P1003308.JPG

そんなわけで急遽代わりのバッテリーを購入・・・さすがに同じメーカーだと不安だったので、最終的に信頼が置けそうなANKER(アンカー)にしてみました

P1003312.JPG

ANKERというメーカーはGoogleの元社員が作った中国のベンチャー企業(日本にも日本法人があります)だそうですが、とある時期からAmazonのレビューでも話題になり、デザイン、価格の安さ、品質の高さなどが評価されていくつか購入しています。


モバイル充電アダプター、Bluetoothスピーカー、予備バッテリーなどいくつか使い続けている限りでは特に不満はなく、コストパフォーマンスも相まって非常に使いやすいというのが現在の評価です。

少なくとも、こんな商品があったらいいなという消費者のニーズは確実に捉えています。

P1003311.JPG

今回購入したANKER「PowerCore20100」EC Technology 22400mAh バッテリー」と比較すると若干容量が減っており、USB端子も2つになっているものの、重さも大きさも少しスリムになり、急速充電にも対応しているため使い勝手が良くなりました。


スマホを5~6回、タブレットを1~2回ほど充電出来る20100mAhもの容量が必要なのか?と言われれば、それぞれのニーズに合わせた容量を購入してもらうしかないとしか言えませんが、これくらいのものが一つあると何かと便利です。

P1003313.JPG

なぜか専用カバーも付属していました。

スマホのバッテリーが一日持たない人や長期で旅行に行く人は充電器代わりにもなるので是非購入してみてください。

おすすめです!

Anker PowerCore 20100 (20100mAh 2ポート 超大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 マット仕上げ
Anker PowerCore 20100 高スピード充電と長持ちするバッテリー 超大容量 Astro E5 16000mAhから容量が増え、iPhone 7/6sに約7回、Galaxy S6に約5回、iPad mini 4に約2回の充電が可能です。 フルスピード充電技術 Anker独自技術PowerIQ(接続機器を検知し電流を最適化)とVoltageBoost(ケーブル抵抗を検知し出力電圧を自動調整)により、超高速充電を実現しました。 業界トップの4.8A出力 業界トップの4.8A出力で、タブレット2台も同時に急速充電が可能です。 よりコンパクトに 従来の20000mAhモバイルバッテ...
www.amazon.co.jp

P1003298.JPG

2017年7月15(土)、16日(日)横浜の山下公園で花火大会が開催されたので行ってきました。

『スパークリングトワイライト2017』

海上パレード、グルメ屋台、花火など、横浜の「海」と「港」を親しむイベントとして今年で6回目を迎えます。

P1003297.JPG

19:30~20:00
山下公園前の海上から上がる3,000発の花火は迫力満点。

今年は氷川丸側から見ましたが、明るい空が徐々に暗くなっていく横浜みなとみらいの夜景と氷川丸のバックに打ち上がる花火のコントラストが美しく、かなり見応えがありました。

P1003251.JPG

スパークリングトワイライト花火は数年前こそ認知度が少なかったためゆっくり見られたのですが、ここ数年は花火が打ち上がることを皆知るようになったため、山下公園もかなり混雑するようになってしまいました。

P1003244.JPG

横浜の夏の風物詩といえば、みなとみらいで開催される神奈川新聞の花火が有名でしたが、今年度(2017年)から中止になってしまったため、純粋に桜木町&関内エリアで開催される花火大会としては、横浜開港祭と横浜スパークリングトワイライトのみとなっています。

P1003238.JPG

今年も様々な花火大会が開催されるようなので楽しみですね。スケジュールを確認して是非足を運んで見て下さい。



個人的なおすすめは、一旦中止になったもののクラウドファンディングで資金集めして開催することになった『鎌倉花火大会』です。

7月19日(水)19:20~20:10と平日開催なのが残念ですが時間が許すなら是非行ってみて下さい。

↑このページのトップへ