すぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん
コーヒーのあの熱さってさ
コーヒーを少しずつ味わう為にちょうどピッタリな
熱さだよね
もし常温で飲むのが普通だったら一瞬で飲んじゃうし
沢山一気に飲むとなんか味気ないっていうか
美味しく無い
あれはチビチビ飲むから美味しいんだなって思う。
熱いとチビチビ飲まざるを得ないわけですよ。
それが美味しさに繋がっているんですよ!
わかりますか!?
ああああああぅぅぅぅ!
熱くて美味しいコーヒーが飲みたい!
ところで、漆黒の堕天使的存在
KIKKUN-MK-Ⅱです!
なんか結構前にカスタムオーダーしたエフェクター…
DA-AB BOX KIKKUN Booster EQ
(命名は毎回適当)
D.A-project制作

これについてちょっと語ろうかなと。
ギター関連の機材ですが
自分の考える環境と全く違う場合
とんでもなく便利なアイテムも普通にスルーして
しまう事が多いのですが
なんと勿体無い!
最初から知っていたら機材システムをそっちにしてたよ!
っていう事多いんですよね。
今回作ってもらったこのエフェクターもその一つです。
設計図はこちら

LEDの色だけ変更した。

こちら側は
DC IN とGuitar IN

Tuner Out

AB Out
そして光るんです
A Out

B Out

何ができるの?
・良質なバッファを通して信号を強くして色々な悪影響から守る
・音色の微妙な設定が直感的に操作可能
・ゲインをコントロールできるのでギターを持ち替えても統一可能
・アンプ、機材を2系統繋げて切り替えて使用する事ができる
・チューナーのアウトが別系統にあるので信号劣化を気にしなくていい
・二色に光るのでABのどちらに出力してるかわかりやすい
絵で表すとこんな感じ

例えば
AMP1でクリーントーンに設定
AMP2を歪みのバッキング
みたいな感じでセッティングしておけば
スイッチを踏んだ瞬間に片方のアンプだけから
音が出ます。
同時には出ません。
こうやって音色を使い分ける事ができます。
スタジオでの具体的使い方だと
JC-120でクリーン
Marshallで歪みのギターソロかバッキング
みたいな。
アンプ自体に2チャンネルずつあれば
合計4系統とか扱えたりする。
大変便利!
でもその人によって機材システムって本当に違うから
これが便利!っていう人と
全然いらねーっす
ていう人に別れるのよね。
俺は自宅だと
A→Kemper
B→アンプ
っていう使い方してるけど凄い便利よ。
肝心な音色のほうだけど
素晴らしいね。
音にハリが出てノイズレス!
ってのが一番かなぁ。
後はEQとBoosterがあるから
メインギターは出力高いからストラトに持ち替えると
差が半端じゃなくでてしまってめんどくさいんだけど
少しいじれば出力を合わせる事ができるので
楽チン!
後は青く光ってカッコいい(重要)
後はTuner Outがあるので
チューナーを信号が通らないので
音質の劣化がない!
とかいって実際そんなにわからないから全然どうでもいいんだけど
まぁ最悪チューナー部分でトラブルあっても音は問題なく出る
っていうのは精神衛生上いいかも。
ライブで安心だね。
世の中にはAB BOXって結構あるんだけど
俺の要望を満たしたモノはなかったから
注文したんだけど大正解だった!
名前も入ってるしね!
そして更に今
新しいのも制作中です!
まぁ似たようなやつなんだけど!
てなわけで今回はこの辺で!
全世界の皆、ばーい
KIKKUN-MK-ⅡのTwitterアカウントはこちら↓
https://twitter.com/KIKKUNmk2
KIKKUNのツイキャスはこちら↓
http://twitcasting.tv/KIKKUNmk2
コーヒーのあの熱さってさ
コーヒーを少しずつ味わう為にちょうどピッタリな
熱さだよね
もし常温で飲むのが普通だったら一瞬で飲んじゃうし
沢山一気に飲むとなんか味気ないっていうか
美味しく無い
あれはチビチビ飲むから美味しいんだなって思う。
熱いとチビチビ飲まざるを得ないわけですよ。
それが美味しさに繋がっているんですよ!
わかりますか!?
ああああああぅぅぅぅ!
熱くて美味しいコーヒーが飲みたい!
ところで、漆黒の堕天使的存在
KIKKUN-MK-Ⅱです!
なんか結構前にカスタムオーダーしたエフェクター…
DA-AB BOX KIKKUN Booster EQ
(命名は毎回適当)
D.A-project制作

これについてちょっと語ろうかなと。
ギター関連の機材ですが
自分の考える環境と全く違う場合
とんでもなく便利なアイテムも普通にスルーして
しまう事が多いのですが
なんと勿体無い!
最初から知っていたら機材システムをそっちにしてたよ!
っていう事多いんですよね。
今回作ってもらったこのエフェクターもその一つです。
設計図はこちら

LEDの色だけ変更した。

こちら側は
DC IN とGuitar IN

Tuner Out

AB Out
そして光るんです
A Out

B Out

何ができるの?
・良質なバッファを通して信号を強くして色々な悪影響から守る
・音色の微妙な設定が直感的に操作可能
・ゲインをコントロールできるのでギターを持ち替えても統一可能
・アンプ、機材を2系統繋げて切り替えて使用する事ができる
・チューナーのアウトが別系統にあるので信号劣化を気にしなくていい
・二色に光るのでABのどちらに出力してるかわかりやすい
絵で表すとこんな感じ

例えば
AMP1でクリーントーンに設定
AMP2を歪みのバッキング
みたいな感じでセッティングしておけば
スイッチを踏んだ瞬間に片方のアンプだけから
音が出ます。
同時には出ません。
こうやって音色を使い分ける事ができます。
スタジオでの具体的使い方だと
JC-120でクリーン
Marshallで歪みのギターソロかバッキング
みたいな。
アンプ自体に2チャンネルずつあれば
合計4系統とか扱えたりする。
大変便利!
でもその人によって機材システムって本当に違うから
これが便利!っていう人と
全然いらねーっす
ていう人に別れるのよね。
俺は自宅だと
A→Kemper
B→アンプ
っていう使い方してるけど凄い便利よ。
肝心な音色のほうだけど
素晴らしいね。
音にハリが出てノイズレス!
ってのが一番かなぁ。
後はEQとBoosterがあるから
メインギターは出力高いからストラトに持ち替えると
差が半端じゃなくでてしまってめんどくさいんだけど
少しいじれば出力を合わせる事ができるので
楽チン!
後は青く光ってカッコいい(重要)
後はTuner Outがあるので
チューナーを信号が通らないので
音質の劣化がない!
とかいって実際そんなにわからないから全然どうでもいいんだけど
まぁ最悪チューナー部分でトラブルあっても音は問題なく出る
っていうのは精神衛生上いいかも。
ライブで安心だね。
世の中にはAB BOXって結構あるんだけど
俺の要望を満たしたモノはなかったから
注文したんだけど大正解だった!
名前も入ってるしね!
そして更に今
新しいのも制作中です!
まぁ似たようなやつなんだけど!
てなわけで今回はこの辺で!
全世界の皆、ばーい
KIKKUN-MK-ⅡのTwitterアカウントはこちら↓
https://twitter.com/KIKKUNmk2
KIKKUNのツイキャスはこちら↓
http://twitcasting.tv/KIKKUNmk2
MSSP公式LINEアカウントはこちらから!↓
https://line.me/ti/p/%40mssp
コメント一覧
コメント一覧
以前ツイッターで話されていた時から、きっくんさんのエフェクターボードの話とか聞きたい!と思っていたので嬉しいです(*´ω`*)
ABボックスは使ったこと無かったんですが、クリーンと歪みが簡単に切り替え出来ちゃうとか神ですか!!(*`・ω・)ゞ
MSSPさんの曲は特に色々な曲があるのですぐさま出来るとライブの時に便利ですね!羨ましいです!
青色LEDかっこよくって使ったんですが
僕のはステージ上だとやたら眩しく感じました>_<
ギターの事がまた、少しわかったのでとても勉強になりました(≧▽≦)
いろいろとギターや音楽について知りたいのでまた、載せてくれるのを楽しみにしています!!
エフェクターといってもどれも同じという訳ではないのですね!
設計図を載せて下さったのでなんとなくわかる部分もありましたがよくわからない部分もありました・・・ (;゜○゜)
ですがきっくんのエフェクターについて知れたのでとても面白かったですし勉強になりました!
最近ギターやってるので、めちゃめちゃ勉強になります!!
エフェクターカッコイイです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ギターに関して知識がまったくない私からしたらエフェクトとかチンプンカンプンですが、青く光っててカッコイイ(重要)の良さはとてもわかりますw
またきっくんの弾いてみた、見てみたいです!!
おそらくこのようなエフェクターは高くて私には手が出せないと思いますが参考にさせてもらいます(笑)
自分のエフェクターも光らせたい…でもお高いんでしょ…?
でもガッツリ読んじゃいました。(理解は出来ていない)
今日は暑かったけど、暑い日でもゆっくりコーヒー飲みたいときは、ホットコーヒーを注文しちゃいます!
きっくんのお話はとてもお勉強になります!
そして新しいエフェクター完成したら是非お披露目をお願いしますヾ(@゜▽゜@)ノ
何か途中から分かりませんでした…
きっくんが真面目に機材話してくれてる✨
...ギョーン
笑わざるおえない。大変遺憾である。
ギョ-ン
ありがとうございました!
自分はギターをしてないので
あまり分からないまま読んでたら
説明のギターの絵に
笑ってしまったwwww
ギターのことはあまり知らないのですが、KIKKUNさんのギター関連の話を聞くのは好きです(*´ω`*)
いつも説明がわかりやすくて助かります!
説明図、特にギョーンも好きですよ 笑
また音楽関係の話をぜひしてくださいね(*ノ▽ノ)
きっくんのギター関連の話個人的にすごくすきです
マンガ肉かと思ったwwww
(ぎょーん もすてき)
本日の無能班の理解した所
ギター「ぎょ〜ん」
みてったら ぎょーん みたいなのでやられましたww
なぜ、あんなふにゃふにゃに…w
もう設計図見た瞬間から「あっワカンネ」ってなったので深く考えるのはやめましたごめんなさい!
要するに【青く光るのがかっこいい】ってことですねよくわかります!
絵で表しちゃうきっくんさんがかっこいいです←←
まだ機材については全く分かってないんですけど…しっかり学んで分かるようになりたいです!
なんとなく言いたいことはわかるのですが
あいにくギターについて学が無いので
容量オーバーですね^^
次回も楽しみに待ってます^^
きっくんクオリティw
結構難しかったですが、
きっくんさんのエフェクターについて知れたので
良かったです!
チビチビ飲むから美味しいんだよ
いやぁ熱いコーヒー飲みたい
コーヒー飲めないけど