2019.4.5絆をつなげて5周年『テイルズ オブ アスタリア』"究極級"感謝祭
ミカエラ学園やったよねー
2ヶ月前に…
2019年5月22-27日 新宿スターフィールドにて、月蝕歌劇団110回公演「聖ミカエラ学園漂流記」なんとか終わりました。
沢山の人に見ていただけて、こんなに日が経っちゃいましたけども、感謝と感動です。ありがとうございました。そのせつは〜
当初は高取さんの遺言通り、演出をJ・A・シーザーにお願いしたのですが、シーザーは月蝕を知る者がやるんだ、俺は監修としてサポートするからと、直近でミカエラで美村をやったし中心人物だった私が「演出のようなもの」をやるぞと誰にも聞かず立ち上がっちゃいました。もはや、野生的な使命感。白永もびっくり。
私、以前から月蝕歌劇団では、振付をたーーーくさんしており、動きや配置感は高取さんとの日々で心得ていたのでそういう意味でも、トライしてみたい気持ちがあったんだと思います。
PA卓で芝居を観る側になる日が来るとは…夢にも思わなかったぞ。
そして、先輩の一言(スギウラユカさん)で詩劇ライヴに出演し、先輩の一言(一ノ瀬めぐみさん)で千秋楽は天草四郎役で出たりしました。
頭が上がらない時代の先輩ですので、NOなどない。
練習もろくにしていないので、他の日替わり天草先輩の良いところを全部集合させました。楽日で良かったあ〜

シーザーをはじめ、万有引力の協力を得て、藤原カムイさん、舞台装置で色々ご助力いただいた幹夫さん、照明の小境春二さん…他にもたくさんのスタッフに恵まれました。
勿論出演者も努力を惜しまない素敵な方達ばかりでした。
本当にありがとう〜〜〜〜
次は「新撰組in1944-ナチス少年合唱団-」という、これまたタイトルだけでカオスな作品です。
高取英の代表作で、めちゃくちゃおもしろいです。
11月22〜25日ザムザ阿佐谷です。
また、演出のようなものかまします。全力で。
詳細は後日!
あ!TEEシャツ大好評でした。
関係者だけが喜んでくれたら良いやーって思ってたので、お客さんの分はかなり少なかったのですが、すぐに売り切れちゃいまして、すんまへーん。
でも、嬉しい。
調子に乗ったので次も作りたいな!
愛しい出演者と小松杏里さん、シーザーと!
高取さんの作品はやっぱり面白いね!