「聖ミカエラ学園漂流記」
作・演出 高取英
音楽・監修 J・A・シーザー
演出助手 森永理科
舞台写真をほぼ持ってない!
オフショットもほぼ撮ってない!手元になにもないw
なので、ネットで拾ったのと、稽古中です。
ミカエラを直近でがっつり携わったので、演出助手っていうポジションで、高取英演出のミカエラを自分なりの思いも込めてブラッシュアップしました。
だから、一番好きなミカエラになったよ。
私がやった時も、これくらいしっかりやれていたら本当に幸せだったな!
会場でもあるスターフィールドのオーナーさんがとても親切な方で、稽古期間中も空いてたら貸してくれたりしたのだ…
白永歩美や白川沙夜もキャストの立ち位置とかの微調整に積極的でいてくれたのでありがたかったですー
スペシャルチケットの特典DVDとお写真
結構良いものもらえるんですよー
これ、載せちゃうけど、私と一ノ瀬めぐみさんは同じスペシャルチケットの写真でした。
劇団員で毎日遊んでた( ^ω^ )しゅき!
TEEシャツもつくったよ。
すぐに完売。そらくらいでいい。
実は楽日に天草四郎時貞というラスボスの役をやっちまったよ。
パンフ撮影の時のキメキメの森永。
ゲネかな。セーラー服はやっぱりよいですねー
三坂知絵子ちゃんの天草四郎時貞。
めっっちゃかっこよくてすてきだったー。
カーテンコール!白永歩美が新代表として文字通り歩始めた公演。
たくさん泣いてたし、悔しい思いもさせてしまっただろうけど(わたしもな)、それでも現実はこうして来るわけで、マイナスなことばかり考えてちゃ始まらん。って、おそらくお互い思ってる。おそらく。
私がほぼ演出のミカエラで気を付けたのはとにかく「分かりやすさ」
高取演出はわからないけど面白いっていう荒削りな力技があったけど、今後そんな技のない私にはそれはできない。
なので、丁寧に大切に作りました。
キャストにも新旧の仲間たちが全力でサポートしてくれました。スタッフも本当にたくさん助けて貰いました。万有引力のお力も存分にお借りしました。
シーザーもとてもとても協力してくれて、こういうところを見てやるんだぞっていうのを教えてくれました。
1人じゃなんもできないんだなー
という訳で、またこんな感じの話は次の「新撰組in1944」で!
おまけ。
私がミカエラ学園で最年長の美村亜維子をやった時の稽古写真ですw
2013年。
いくらなんでも小僧みすごすぎだろ。もうちょい女子高生やっとけよと当時の自分にダメ出ししてやりたい。
この時、髪の毛金髪だったので、ウィッグだったんだー
タトゥーはエアブラシの取れにくい特殊メイクで隠してました。凄い時代やで…