こないだアメーバニュースで見て衝撃だったのですが
これ

これ

これ

(画像はネットからの拾いものでーす)
何て呼びます!?
一番メジャーな呼び方とされてる
「今川焼き」
って知らなかった\(゜□゜)/
蜂楽饅頭
じゃないんだ!!!!
蜂楽饅頭って言うよね!?と妹に聞いたところ
それ商品名やん。
っととても正しいつっこみいただきました。
みなさんとこは何て呼びますー??
ももち
これ
これ
これ
(画像はネットからの拾いものでーす)
何て呼びます!?
一番メジャーな呼び方とされてる
「今川焼き」
って知らなかった\(゜□゜)/
蜂楽饅頭
じゃないんだ!!!!
蜂楽饅頭って言うよね!?と妹に聞いたところ
それ商品名やん。
っととても正しいつっこみいただきました。
みなさんとこは何て呼びますー??
ももち
コメント一覧
コメント一覧
おやきだと、高菜が入った焼き饅頭のイメージですψ(`∇´)ψ
子どもの頃「黒」が好きだったけど,
今は「白」かな~。
私は回転焼きって言ってましたが、最近は今川焼きとか言ったりします!
行橋市には六法焼きって売ってるお店があるので、そこのは(むほうやき)って呼んでます(o^∀^o)w
私は今川焼きかな。
楕円形になると大判焼きとか言うかも。
横須賀のさいか屋にはさいか屋焼きなるものがある、ミニサイズで、生地も違うかなって
関係ないか・・・(^^)
・今川焼
・焼きまんじゅう
・御座候
・小判焼き
ともいわれる
近畿で、これの商品名と言えば「御座候(ござそうろう)」です!
この人気、全然「どうでもいい話」では無いですね(笑)
我が家では白あんが人気でした。
なんで今川焼きかは知らないです。土地の名前かな~ 、人名かな~ 、
『八尾の今川さんが考案したから今川焼きになったんやで~』とかかな?
…└|∵|┐
やっと残業が終わり、仕事場からのコメントです((+_+))
愛知県西部では「大判焼き」ですね!
でも「今川焼き」とかも聞いた事あるかも!
最近は甘い物がだんだんと苦手になり、「たい焼き」や、
「大判焼き」は半分で十分になってきました。
1個食べると胸焼けがしてきます…(^_^;)
でもこういう話しってそれぞれの地元ネタで盛り上がって
楽しいですね!
「県民ショー」気分(^o^)
さー水曜日からまた中国出張だ!
帰国は未定という恐ろしさ(T_T)
今度はネットが繋げる環境になりそうで、ちょっと嬉しい(^_^)v
あんまり食べる機会ないけどおいしいですよね。
カスタード最高。
今では
大判焼きとも
今川焼きとも
折尾駅の屋台で大判焼きで売ってた気がします(^^)
私の馴染みは大判焼き☆
楕円形は大判焼き、小判焼きと呼びます。
焼き方から回転焼き、二重焼きと呼ぶ地域もありますね。
ちなみに、カスタードクリームを挟み込んだ大判焼きが近くの店で販売しているのですが…
これがめちゃくちゃうまい!
のであります。
大判焼という看板も見たことあります
人によっても違う言い方するみたいですね。
それに愛知県は、関東と関西の間だから、区別が曖昧なことが特に多いと思います。
でもマヨ焼きっていって
饅頭の中にマヨネーズと
いろいろ入れて焼く物もあります(o^∀^o)
たぶん北九州ではこう呼ぶのではないかと思います(^^ゞ
「蜂楽饅頭」は、黒崎の井筒屋の食品売場にもありますよ~。
時々、お客さんが並んでいるのを見かけますよ(^-^)
北海道出身ですが、みんなおやきだと思ってた!
「おやき」って、北海道だけ?
おいしそぉ( ´艸`)
どら焼きも呼び名が変化するように(成金饅頭他)????
ももちは個性あふれるももち饅頭じゃ。
誰にも真似されぬぞ!!!
ところでライブまた北九州から参上しまっせ。
よろしく。
小倉のとらさんでした。
大判焼きって、これのことでは
ないのですか?ww
でもスーパーも冷凍食品コーナーなどに「今川焼き」って書いて並んでいるので、今川焼きで結構染み付いていますよ^^
熊本の上通りの店に学生時代から通っていました。もう何十年も前から!!今ネットで調べたら、熊本水俣が本社みたいです。今まで知らなかったけど・・・。そして福岡でも蜂楽饅頭があることも!!ちょと感激です。
蜂楽饅頭 は、たしかにチェーン店の
商品名ですね☆
久留米地方では方言で「回転焼」と
いいますね。ヽ(^o^)丿
もしくわ「回転饅頭」です。
誰がどうみても
ほうらくまんじゅうでしょ!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
熊本の人はみんな思ってますよ(^_−)−☆
えー九州だけん
ほうらくまんじゅうなん
ですかね?
ここでー
ほうらくまんじゅうあるあるぅー(*^^*)!
あー白が食べたいなぁー
と、思いたべてみたら…
やった白ぉ~v(^_^v)♪
ってありません⁈
俺は、白派ですね!
ももひろさんはどっちですか?
最後にもう一言!
絶対にほうらくまんじゅうが
よか( ̄^ ̄)ゞ
てことで熊本は、
ほうらくまんじゅうっす!!
なんか愛知県民を代表してる言い方みたいで恐縮ですがw
ちなみに僕はかりんとう饅頭が好きです!!
うん、もっとどうでもいいですね。
それ地元ネタですよ(笑)
西新商店街にあるお店の系列だけですよ(^O^)
たぶん 回転焼きって 呼ぶんじゃないかな…f^_^;
蜂楽饅頭初めて聞いた( ̄□ ̄;)!!