トンボ自然公園、すばらしかった!
なんと、ここに七十数種類のトンボがいて、これは一箇所としては世界一なのだそうだ!
高知県、四万十市、中村の街から2キロくらいランニングした場所。
四万十川を超えたところにあった。
正式名称は、四万十市トンボ自然公園という。
もともとは休耕田だったということだけれども、林の合間に湿地、池が続いていて、入り口に近い、蓮なども整備されているところだけでなく、奥の方に長いので驚いた。
ランニングしていったら、どこまでもどこまでもあった。
生態系の多様性、トンボの種類の多さを支えるためには、ある程度の生息地の広さが必要で、それがわかって維持されている関係の方の慧眼、努力に頭がさがる。
入り口に寄付のボックスがあったので、ランニングパンツに入っていた千円札、寄付させていただきました!
今度は、トンボがたくさん飛んでいる季節にまた来たいです!
(クオリア日記)
コメント一覧
コメント一覧
倉敷の、屋根にいっぱい犬がいるお店、マツコの知らない世界に出てますよ!今!
あの店のオーナーさんが貯金箱の世界を紹介してます。
関係ない話でスミマセン。
中村にいらしゃってくれたのですね!私は中村高校出身です。子供の頃はトンボ公園に何度か行ったことがあります。よくシオカラトンボやオニヤンマ、ギンヤンマを追いかけていました。
今は東京に住んでいますが、少年時代を懐かしく思い出しました。
沢山の写真をアップしてくださり、ありがとうございました!また、田舎に帰る日が楽しみになりました。
トンボってホルムがとても不思議
子供の頃、一人で外で座っていたら、トンボが肩にとまって、暫く目の辺りを書いてたなぁ💖