いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
LINE BLOGの仕様の変更により、このブログにコメントするためには、アプリのダウンロードが必要になったようです。
この点を、先程認識しました。(汗)。
まことに申し訳ありません!
今後、仕様が再び変更される可能性もあるかと思いますが、それまでの間は、コメントをされたい方は、アプリをダウンロードしていただけますでしょうか? すみません。
なお、この仕様変更により、「脳なんでも相談室」へのご相談も寄せにくくなっているかもしれません。
この点については、どうするか、検討させてください。ごめんなさい。
それまでは、 脳なんでも相談室へのご相談は、アプリをダウンロードして、https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1294423.html へのコメントとして行ってください。すみません。。。
LINE BLOGの仕様の変更により、このブログにコメントするためには、アプリのダウンロードが必要になったようです。
この点を、先程認識しました。(汗)。
まことに申し訳ありません!
今後、仕様が再び変更される可能性もあるかと思いますが、それまでの間は、コメントをされたい方は、アプリをダウンロードしていただけますでしょうか? すみません。
なお、この仕様変更により、「脳なんでも相談室」へのご相談も寄せにくくなっているかもしれません。
この点については、どうするか、検討させてください。ごめんなさい。
それまでは、 脳なんでも相談室へのご相談は、アプリをダウンロードして、https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1294423.html へのコメントとして行ってください。すみません。。。
コメント一覧
コメント一覧
良く親子さんに茂木先生はどのような本がおすすめですか?
子どもの頃どのような本を読みましたか?
などの質問が多いと思います
そして先生の回答はたいてい文学全集又は哲学書を薦めていると思います
それは茂木先生達の頭の良い人々は100%同じ回答です
全ての親子さんは頭の賢い人はためになる本や難しい本を読んでいると思い
子どもにも同じような本を与えて読ませています
もし子どもが漫画本や漫画雑誌を読んでいると頭が悪くなるから読んでいけませんと取り上げられます
しかし本当に漫画本や漫画雑誌がいけないかなと思います
一例を上げます
ドラゴンボールという漫画があります
主人公が孫悟空となっています
内容は主人公の孫悟空がブルマという少女とドラゴンボールを7つ集めるお話で
格闘技も出てきます
その題材になっていると思われるのは
西遊記と水滸伝です
これは中国の文学作品です
さらに西遊記に出て来る三蔵法師は
玄奘(ゲンジョウ)三蔵という実在した人物がモデルとなっていると言われています
さらに玄奘三蔵を百科事典又はインターネット検索を調べることも出来ますか
さらに玄奘三蔵は西暦602年の誕生とさらています
日本では推古天皇の時代になるのです
ドラゴンボールという漫画でここまでのことがわかるのです
これから茂木先生が親子さんにどのような本がいいですかと聞かれた場合
一例のような回答で
今お子さんがいつも読んでいる本の題材になっている本を見つけることが重要なのです
そこから文学作品や歴史などのその本がどの分野に関わっているか
親子さんが見つけて
子どもさんが読んでいる本とその分野の本を与えるので子どもさんが本を読むことに興味を持つと思います
茂木先生この本の読み方は間違いですか
解答をお願いします
匿名だから何でも書ける、嘘だと考えることができる一方、だから、包み隠さず本当の相談ができる可能性もある。
両面あるでしょう。
私は以前のカオスが好きでした。削除されているからか、特に嫌な書き込みを見たこともなく。
私も、時代に遅れる一味です。
開発する人は、頭がいいですが、
上には上がいます。
しかし、そんな人達も、わからないことも
沢山あります。
皆さまが、よりよく、生きられれば
幸いです。
了解しました