このところ、やたらと忙しくて、都内をいったりきたりしている。
仕事の間の移動で歩くことも多くて、そのときに英語のウォークビデオを撮っていたらたまってさっき3つ一気にリリースした。
英語のユーチューブアカウントは登録者1300くらいでほんとうにささやかだけど、無茶振りでいきなり英語を話すことを継続的にやっていると度胸がついていいんじゃないかと思う。
今朝もアメリカとつないでズームで英語の録画をしていたけど、まったく緊張とかしなかった(笑)
(クオリア日記)
このところ、やたらと忙しくて、都内をいったりきたりしている。
仕事の間の移動で歩くことも多くて、そのときに英語のウォークビデオを撮っていたらたまってさっき3つ一気にリリースした。
英語のユーチューブアカウントは登録者1300くらいでほんとうにささやかだけど、無茶振りでいきなり英語を話すことを継続的にやっていると度胸がついていいんじゃないかと思う。
今朝もアメリカとつないでズームで英語の録画をしていたけど、まったく緊張とかしなかった(笑)
(クオリア日記)
アレクサ、なかなか賢くていいやつなんだけど、「ベートーベンの交響曲第7番をかけて」というと、「ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベートーベンで、交響曲第5番と第6番を再生します」とかいうのはなんなのだろう。(笑)
きっと7番がなかったんだけと思うけど、だからといって、「5番と6番でいいだろう、これでも聞いておけ」みたいなのはどうかと思う(笑)。
あと、「カラヤン&ベートーベン」と二人をアーティストユニットであるかのように並べるのはどうなのか(笑)。
AIなりにアルゴリズムでがんばっているのだろうけれども、ときどきアレクサ、びっくりする(笑)
(クオリア日記)
街を歩いていて、公園を通った。
ベンチに二人の男性が座っていた。
あまりちゃんと見ていなかったけど、なんとなくスポーツっぽい格好をしていたように思う。
通り過ぎるときに、電話がかかってきたらしく一人がスマホを手にとった。
そして、話し始めた。
「そうなのよ。○○ちゃん、そうだっていっていたのよ。えっ、そうだったの? あら~~しらなかったわ。」
いわゆる「おねえことば」だと思うのだけれども、とても声が素敵で、張りがあって、ああ、いい人なんだなあと思った。
街の公園には、いろいろな方がいらしてそれぞれの時間を刻んでいる。
ぼくは仕事の目的地へと急いでいる。
(クオリア日記)