1枚目の写真は夏の写真です。笑
ぼくは10月頃、体調がすこぶる悪くてですね
メンタルもやられて、休みの日はベッドから動けないみたいなターンでした。
10月の気候がそうさせてる、と妹に言われてから気が楽になりました。むしろ調子悪くならない方がおかしいよって。
あーなんだなんだ、
じゃ、しゃーないな。
11月に入って、寒さも体が覚えてきた頃。
またジムに通い始めました。
筋肉は裏切らないってさ。
滝藤さんの紹介ではじめた乗馬も、
いけるときは週1くらいで続けています。
馬って、良いんですよね。
心のオアシス。
ぼくは10月頃、体調がすこぶる悪くてですね
メンタルもやられて、休みの日はベッドから動けないみたいなターンでした。
10月の気候がそうさせてる、と妹に言われてから気が楽になりました。むしろ調子悪くならない方がおかしいよって。
あーなんだなんだ、
じゃ、しゃーないな。
11月に入って、寒さも体が覚えてきた頃。
またジムに通い始めました。
筋肉は裏切らないってさ。
滝藤さんの紹介ではじめた乗馬も、
いけるときは週1くらいで続けています。
馬って、良いんですよね。
心のオアシス。
人は自分の都合の良いように、
「あの人は恵まれているから」
「自分は恵まれてないから」
と言い訳をして
自分が努力すれば叶うこともあるだろうに
はじめから諦めてたりしますよね。
あ、ぼくは結構そうです。
僻んでばかりです。
全然、良い子になんてなれません。
色んな人が羨ましくって仕方ないし
あーあ、自分なんて、って思うことが多いです。
なるべく誰にも嫌われないように、
ニコニコして明るく接する、を徹底して
仕事ができている時もあれば
睡眠時間が足りなかったり、
凹むことが続いたりすると本番以外は喋ることも億劫になっていたり、身内に強く当たってしまったり。
あの時こうしてれば良かったのにって、
こう言えば気に入ってもらえたのかな、
意見なんか言わずに黙ってればよかった、
なんでもっと優しくできなかったんだろう、なんて
家に帰ると反省会地獄で。
上手くできなかったな、というのが日常で。
自分ってなんだろって
よく考えます。

アイドルのときは
アイドルらしくないとひたすら言われました。
あの頃は何もかもがはじめてで、
何もかもがこわくて、
でもなぜか、
言いたいことは言わなきゃと思っていました。
そしたらいつのまにか、
「それが最上もがらしい」
っと思われるようになり(主に吉田豪さんに)
最上もがらしさ、ってなんだろなあって。
少し、強くなった気がするし
少し、弱くなった気もします。
今できてる事、
昔できなかった事。
数えきれないくらいあります。
アイドルのときは
アイドルらしくないとひたすら言われました。
あの頃は何もかもがはじめてで、
何もかもがこわくて、
でもなぜか、
言いたいことは言わなきゃと思っていました。
そしたらいつのまにか、
「それが最上もがらしい」
っと思われるようになり(主に吉田豪さんに)
最上もがらしさ、ってなんだろなあって。
少し、強くなった気がするし
少し、弱くなった気もします。
今できてる事、
昔できなかった事。
数えきれないくらいあります。
(その逆もたまにありますけど…)
・人の目を見て喋ること
・電話をかけること
・人前で歌うこと
・写真を撮られること
この4つは本当に不得意で、やろうと思うと震えてしまうことがほとんどでした。
学生時代にバイトをしようと、面接の電話をするのに3時間かかり、かけてみたものの、緊張で電話を切ってしまったり。
歌うことに関してはいまだに、できれば、一人では、したくないんですけど。笑
Charaさんがぼくのために作ってくださったソロ曲を武道館で披露したときは、爆発するんじゃないかと思うくらい緊張しました。
あんなにライブを何度も重ねても、です。
恥ずかしかったんです。
歌が下手な自分が。
写真を撮られることが。
上手く喋れないことが。
自分を見られることが。
・人の目を見て喋ること
・電話をかけること
・人前で歌うこと
・写真を撮られること
この4つは本当に不得意で、やろうと思うと震えてしまうことがほとんどでした。
学生時代にバイトをしようと、面接の電話をするのに3時間かかり、かけてみたものの、緊張で電話を切ってしまったり。
歌うことに関してはいまだに、できれば、一人では、したくないんですけど。笑
Charaさんがぼくのために作ってくださったソロ曲を武道館で披露したときは、爆発するんじゃないかと思うくらい緊張しました。
あんなにライブを何度も重ねても、です。
恥ずかしかったんです。
歌が下手な自分が。
写真を撮られることが。
上手く喋れないことが。
自分を見られることが。
今の仕事を始めてから、それらをこなさないといけない場面が本当に多くて、
何度も何度も失敗して赤面して穴があったら入りたいという恥ずかしいことを経験しまくったら、少しはできるようになりました。
そう、なんか、できるようになるんですよね、誰でも、わりとなんでも。
レベル1だったのがレベル50に上がるみたいな。
(MAX99として)
たまに、ぼくを特別な生き物のように見てくれる方もいるのですが、そんなことは決してないです。
平々凡々な、その辺にいる人間なんです。
何かの能力が特別高いわけでもないです。
サポステの対談企画で、長くひきこもっていたため、人とのコミュニケーションがとれるようになるまでたくさんリハビリをした、という方と話した時に、その方はぼくのことを「すごくコミュ力が高い」と仰っていたのです。
「人の目を見て喋ることもできなかった」と話したら心底驚いた顔をしておりました。
いまは、2時間台本なしでファンの人と喋り続けられるくらいにはなってるので、笑
凄まじい変化なんだなと自分でも思います。
誰かとご飯を食べる、
ってそれだけのこともとても苦手でした。
よく知らない相手とのご飯(食レポとかも)は食べ物が喉に通らないというか味もわかんなかったです。
水を飲むのも緊張して、
「この子は何も食べないし飲まない子なんだ…」
って思われてたこともありました。
ムシャムシャしてる自分を見られるのが恥ずかしかったんですよね。
食べてるところって無防備だし、ぶちゃいくだし。
自分のだめなところなんてみられたくないし
恥ずかしいことなんてしたくなかった。
いまは、もう、知らん!食う!て感じです。
鼻水も普通にかみます。ブーン!て。
かっこ悪いところも含めて、自分ですし。
そんなどこでもかっこつけてらんないですよね。
水を飲むのも緊張して、
「この子は何も食べないし飲まない子なんだ…」
って思われてたこともありました。
ムシャムシャしてる自分を見られるのが恥ずかしかったんですよね。
食べてるところって無防備だし、ぶちゃいくだし。
自分のだめなところなんてみられたくないし
恥ずかしいことなんてしたくなかった。
いまは、もう、知らん!食う!て感じです。
鼻水も普通にかみます。ブーン!て。
かっこ悪いところも含めて、自分ですし。
そんなどこでもかっこつけてらんないですよね。
そういえば、Twitterにも少し書いてましたが、
先月、ドイツ村の点灯式にでたときに
子どもたちが多くて子ども欲しいなーって気持ちになり、友だちの子どもと植物園に行ったりしたんですよ。
7歳くらいの男の子で、昔から恥ずかしがりやですぐママにひっついてた子でしたが、
ドラクエウォークで一緒にメガモンスター倒してから、どうやらぼくのことを認めてくれたんですよ。
すげー!!!!!
って目で見てくれました。
レベルあげててよかった。
こないだは一緒にマインクラフトと、ドラクエビルダーズ2やりました。子どもってほんっと元気。
もうひたすらマシンガントーク。
色々教えてくれる。
ここにねー!ばくだんいわがいてねー!
メガンテってなるまえにたおすんだよー!!!
へえ〜!できるの?
おかあさんがねえ!メガンテの、ガ!でたおしたんだよ!!
おー、すごいなあ!
ねえ!オークたおしてみてよ!
よっしゃやったるで〜
みたいな会話してました。
ありがとう、でっかいオーク、倒せたな。!
(5・7・5)
ちょっと気になるのは、
ドラクエウォークの登録名で呼ばれること。
いいんけど。なんかはずい。笑
さあ、そんなことを11月中にかいてたんですよ。
12月に入りまして、
みなさん、お元気ですか?(2度目
おぎやはぎのスポーツバラエティ「BULL'S LIVE SHOW」
略して(?)スポブルおぎやはぎ
という番組にちょいちょい出演させて頂いているんですが、11月の配信の日に突然、
「最上さん、ゴルフやりません?」
と言われまして。
「え!やってみたいです!」
とか番組内でこたえましたら
「では来週、ロケ入ります。」
なんてことになりまして。
ウェアを買うところからスタートし、
初心者ゴルフセットも買ってもらい、
(ありがとうございます!)
1回目は関根勤さんと打ちっぱなしに行って
なんとなくボールに当ててたら
これは…面白い…!!!
となり、じゃあもうちゃんとプロの人に習って
「年内ホールデビューしよう!!」
と言われ(このときすでに11月中旬)
ライザップゴルフでガチめに、猛特訓しております。
まさか30歳になって、家で素振りしまくる毎日になるとは思わなかったです。
廊下にパターマットひろげる日が来るとは思わなかったです。
そして成長過程を!と、動画をインスタに上げたら色んなアドバイス?謎の上から目線の指摘?のコメントが結構きてて、
なんというか…
上手くできないから練習してます!!!!
言われたことそのままできてたら
練習の必要なんてない…
あと、松村さんというめちゃ可愛いプロのトレーナーさんがついてくれてるので、彼女から学んでますのでご安心を!
って言っても、コメントした人はきっとブログなんて読んでないだろうなあ。笑
色々できなくていつも悔しくなってますが、、
なんなら今まで6回レッスンして、4回くらいはどっかで心折れてますが、笑
目線とか頭の高さとか腰とか手首がどうとかそりゃあもろもろもろ。松村さんから言われたことすぐできたらいいのに、頭ではわかってても体を上手く使うは難しいですね。
悔しい。
だからこそ負けたくない。(自分に)
スポブルおぎやはぎで、毎回もがゴルフコーナーあるので、ぜひみてね。
目線とか頭の高さとか腰とか手首がどうとかそりゃあもろもろもろ。松村さんから言われたことすぐできたらいいのに、頭ではわかってても体を上手く使うは難しいですね。
悔しい。
だからこそ負けたくない。(自分に)
スポブルおぎやはぎで、毎回もがゴルフコーナーあるので、ぜひみてね。
今後の成長に乞うご期待!
していてくださいませ。
していてくださいませ。
そして今月、23日(月)に発売する
『ヤングジャンプ増刊ヤングジャンプラブ』
で、漫画原作者デビューします!!!
『モノレント』
という読み切り漫画の原作を考えました。
漫画は山田シロ彦先生に描いて頂きました。
シロ彦先生の作品といえば、
『凛とチア。』
という、チアリーディング部で活動する男の子のお話があるんですが、とても面白いのでおすすめです。まっすぐな凛太郎みてると応援したくなります。
さて、本誌にロングインタビューも載るので、作品に対する思いなんかは、そちらをぜひ読んでみてください。
はー、どきどき。
もっとこうしたい、ああしたい
ギリギリまで話し合いを重ねて完成した作品を読むのも、読んでもらえるのも楽しみです。
アップするまでにだいぶ時間がかかってしまいました。毎度のことですが、書いては消しての繰り返し。
あ、炎炎ノ消防隊みてたら
消防士かっけー!
ってなりましたし
(火縄中隊長がタイプです)
ヨルムンガンド見返してたら
軍人かっけー!
ってなりましたし
(バルメさんがタイプです)
マッチョブームきてますね。
興味あるのは2次元のマッチョの人だけですけど…
筋肉つけると自信にも繋がるし見た目も若くなるしメンタル強くなるし落ち込むより筋トレしよってなるし階段辛くなくなるし良いこと尽くしだなあ!みんな、筋トレやろう!!
とか言いながらいつもジム行く前は
行きたくない…って思ってます。(辛すぎて)
でも終わった後は行ってよかったってなるんですよね。筋肉痛が生きてる証みたいに思えてくる。
本当は、来年に撮影するはずだったドラマの役作りのためにジム行き始めたんですけど、(ちょっと露出のある衣装が多そうで)年齢でやっぱりなし!って言われちゃって、悔しいから通い続けてます。笑
毎日筋肉痛で腕もうまく上がらんけど
痛みがないと不安になる。
あれ?
どこ目指してるんだろ。
まいっか!明日もがんばろ。
2人でやるゲームですが、(あ、1人でもやれます)
『ナック ふたりの英雄と古代兵団』
森川さんちの葵くんとやったらめちゃ楽しかったのでおすすめ。