恵方巻きにも♩
キンパ(韓国風のり巻き)
おはようございます☺️
今日ご紹介させていただくのは
\ 韓国風のり巻き・キンパ /
(再掲載✨)
ごはん少なめ、具はたっぷり!
お肉は焼肉のたれで味付けし
ナムルはレンジで簡単に♩
ごま油の香りが食欲そそる
見た目も華やかなのり巻きです♡
節分にはもちろん
普段ごはんやお弁当にもおすすめなので
よかったらお試しくださいね✨
※明日、インスタライブでも作ります☺️
キンパ(韓国風のり巻き)
【2本分】
牛こま切れ肉...100g
焼肉のたれ...大1.5
人参...小1/2本
小松菜...1/3袋(80g)
●鶏がらスープ...小1/2
●塩...少々
卵...2個
☆みりん...大1
☆砂糖...小1
☆塩...少々
たくあん...40g
ごはん...300g
焼きのり...2枚
ごま油・ごま...各適量
牛こま切れ肉...100g
焼肉のたれ...大1.5
人参...小1/2本
小松菜...1/3袋(80g)
●鶏がらスープ...小1/2
●塩...少々
卵...2個
☆みりん...大1
☆砂糖...小1
☆塩...少々
たくあん...40g
ごはん...300g
焼きのり...2枚
ごま油・ごま...各適量
1.卵に☆を加えて溶きほぐす。ごま油をひいた玉子焼き用フライパンで玉子焼きを作り、粗熱を取って棒状に切る。
《ポイント》
♦︎今回はフル装備の具を用意しましたが、ナムルを1種類にしたり、たくあんをキムチに代えたりと、お好みでアレンジして下さい♩
♦︎玉子焼きは端を切り落として形よく2本切り出しています♩
♦︎具は多め(ギリギリ入るけどパンパン)なので、はじめは無理のない量を巻いて下さい♩
♦︎巻き簾がなければラップでもできますが、巻き簾を使う方が扱いやすく綺麗に仕上がります♩巻き簾は100均のもので十分です!
♦︎巻いたら10〜15分置き、落ち着かせてから切ります♩都度布巾などで包丁を拭うと断面が綺麗になりますよ♩
♦︎玉子焼きは端を切り落として形よく2本切り出しています♩
♦︎具は多め(ギリギリ入るけどパンパン)なので、はじめは無理のない量を巻いて下さい♩
♦︎巻き簾がなければラップでもできますが、巻き簾を使う方が扱いやすく綺麗に仕上がります♩巻き簾は100均のもので十分です!
♦︎巻いたら10〜15分置き、落ち着かせてから切ります♩都度布巾などで包丁を拭うと断面が綺麗になりますよ♩
使用したアイテム▼
それでは
今日も素敵な一日を(*^^*)
新刊発売中
ぶれない味を迷わず作れる
とっておきの調味料の配合
【黄金比率】を考えました✨
味がドンピシャに決まるから
冷蔵庫にあるものを組み合わせて
どんどんお料理が広がります☺️
Mizukiの味つけ黄金比率
楽天ROOMはじめました🥣
その他SNSリンクはこちら▼
レシピブログに参加しています♩
コメント一覧